ははは
何を隠そう、これは私が所有している
唯一の絵画でありまーす
私の犬好きを知っている方からいただいたものなのですが、
同封されていた説明を読むと、これを描いた人はドイツ出身で、
そして今もドイツに在住していらっしゃる方らしいのです。
でも良く見ると、とくに犬以外に描かれているものや
色使いがすごく日本ぽいんです。
犬は洋犬ぽいのですが、他の日本の焼き物?や
柿?みたいな果物らしきもの、
これってどうみても日本の紋様じゃない?っていうのも
描かれていますよね?あと色も、藍とか朱とか、
どちらかというと、東洋のかおりがするんですよね・・・。
本で見たり聞いたりした話ですが、特にヨーロッパの方は、
よっぽど私のような無知な日本人よりも、
葛飾北斎や歌麿など日本の美術にも造詣が深くて、
興味を持っていらっしゃる事が多いようです。
昨日のフルートの大巨匠の「マルセル・モイーズ」もそうですが、
音楽家の本を読むと、日本から版画のレプリカなどを
お土産で持っていくと、すごく喜ばれる、
という場面がよく書いてあります。
テレビでも、日本人以上に日本のことに詳しい方が出演されていたり、
もう、日本人なんか忘れかけているような伝統の職人の技を、
外国の方が継承しようとしていたりしているのをみると、
おっと!負けちゃいられないぞ!と焦ってしまいます。
鳥オルガンを作るのもいいですが、
たまには、日本の文化にもしっかり触れる時間も
作っていきたいものです。
と・・・、思ったら・・・、あっ
今日は笑点の日だ
わーいやったー
とりあえず、今日のところは
これでしっかり日本の文化に触れておきたいと思いまーす
何を隠そう、これは私が所有している
唯一の絵画でありまーす
私の犬好きを知っている方からいただいたものなのですが、
同封されていた説明を読むと、これを描いた人はドイツ出身で、
そして今もドイツに在住していらっしゃる方らしいのです。
でも良く見ると、とくに犬以外に描かれているものや
色使いがすごく日本ぽいんです。
犬は洋犬ぽいのですが、他の日本の焼き物?や
柿?みたいな果物らしきもの、
これってどうみても日本の紋様じゃない?っていうのも
描かれていますよね?あと色も、藍とか朱とか、
どちらかというと、東洋のかおりがするんですよね・・・。
本で見たり聞いたりした話ですが、特にヨーロッパの方は、
よっぽど私のような無知な日本人よりも、
葛飾北斎や歌麿など日本の美術にも造詣が深くて、
興味を持っていらっしゃる事が多いようです。
昨日のフルートの大巨匠の「マルセル・モイーズ」もそうですが、
音楽家の本を読むと、日本から版画のレプリカなどを
お土産で持っていくと、すごく喜ばれる、
という場面がよく書いてあります。
テレビでも、日本人以上に日本のことに詳しい方が出演されていたり、
もう、日本人なんか忘れかけているような伝統の職人の技を、
外国の方が継承しようとしていたりしているのをみると、
おっと!負けちゃいられないぞ!と焦ってしまいます。
鳥オルガンを作るのもいいですが、
たまには、日本の文化にもしっかり触れる時間も
作っていきたいものです。
と・・・、思ったら・・・、あっ
今日は笑点の日だ
わーいやったー
とりあえず、今日のところは
これでしっかり日本の文化に触れておきたいと思いまーす