若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

うたかた人生、バンザイ!!!

2012年07月07日 | もっと気軽にジャズ♪
みなさぁ~~~~~~~~~~~~~~ん

こ~んば~んはぁ~~~~~~~~~~~~


梅雨らしいシトシトお天気でしたね


土曜日、いかがお過ごしでしょうか?



artenrichさぁ~~~~~~~~~~~~~~ん

>こんにちは~。妄想でしたか・・・りえさんの思い出話かと思いました。りえさんもなかなかの文章家ですね^^。ところで、今日のコメントはりえさんの記事を私のサイトにリンクさせて貰いました。というご報告でした。先日アップした記事にジョー・パスの「Satin Doll」を貼りました。

で、りえさんの訳詩付の素晴らしい「サテンドール」の記事を思い出して、リンクさせてもらった次第です。ちょっとはりえさんのブログの宣伝にもなりますかね。
http://musisch.com/2012/06/joe-pass-unforgettable/
(ここにアドレス書いてもリンクされないんでしたっけ?)では、また。


あははははは妄想ですよ(笑)ごめんなさい

むかしっから夢が勝手に膨らむタイプだったので勢いだけの文章でお恥ずかしいです

私も楽しく読ませていただきましたよ~!!

本当にartenrichさんも音楽大好きですよね~

細かく色々な方向、ジャンルからの目線で書かれていらっしゃるので

とても楽しいし「へ~!そうだったのか!」「うん、そうそう!わかるわかる!」と

毎回興味深く読ませていただいております

「サテンドール」のような歌詞は言葉遊び的な要素もあり、

これで伝わるかなぁ~とちょっと不安な部分もあったので、

artenrichさんのように本当に音楽が大好きな方にそういっていただけると

励みになりますおかげさまでブログの「サテンドール」の

検索率もグンとあがりました(笑)どうもありがとうございました!!

みなさまもとっても楽しいクラシックからジャズ、歌謡曲まで、

わかりやすくご紹介されています。私のことを載せていただいておりますので、

ぜひartenrichさんの上に張りましたリンクのブログもご覧下さいね!!!

artenrichさん!!いつも本当にありがとうございます

気候が不安定ですがお身体ご自愛くださいね~



PC-Mikeさぁ~~~~~~~~~~~~~~~ん

>>以前、素敵な女性に、ドリアンをア~ンしてもらった、
ほろ苦くも甘い記憶を持つこの方は、

>って、どうしてそういうことは覚えてるんでしょうねえ。ハヤトチりえ!

あはははは!!どうしてそんなことを覚えているのか、

というビックリをさせるところがこのワタシなんじゃないですか~


>ああ、もう、思い出しちゃったじゃないですか。どうしてくれるぅ。。。
もうあの日にはもどれないんだから。前を向いて生きていく所存でございます。(キリッ


きゃぁ~~~~!!Pちゃん、ステキー

オトコマエ~

そうだ、そうだ!!前を向いて腕を振って、ワンツーワンツー

胸を張ってあ~る~け~



マッッッス~~~~~~~~タッタカタァーーーーーーーーーーー


>りえさん♪
とうとうそうした巡り合わせにたどり着いたんだねー…
歌の世界を体現する宇宙的感覚!

その興奮をまとめ上げる過程で
何かに置き換えて文字化しなくてはと…、PC-Mike氏に登場願いましたねー!!

そして見事なまでにPC-Mikeさんがボケと突っ込みを演じてー……素晴らしいコラボ!

昨日今日の付き合いじゃ出来ない相談だねー(笑)
感動しました♪


あははは!!意外なところでの感動、ありがとうございます!

いやいやそれもこれもPちゃん、じゃないやPC-Mike氏のフトコロの深さってやつです。

まったくしょ~がね~なぁ~、また漢字間違えてるよ、なんておもいつつも

あたたかい目で、ちゃんとポイントポイントで

応援してくださっているんですよね

それは本当に、マスターはじめ、PC-Mikeさんや

こちらにメッセージを書き込んで下さるみなさまは、

なんというか、ネットという無機質な媒体を通しているのにもかかわらず、

その人の存在や温度を感じさせてくれる、その人のお気持ちがちゃんと伝わるような、

それぞれの「言葉という形」にして、普段お仕事などでみなさんも

大変お忙しい中、時々私がネタがなくてしょーもないこと書いていても、

さりげな~くフォローしてくださったり、応援していただいて、

本当にありがたく思っております

ちゃんとみなさまのお気持ちは私のココに届いております!!


>所詮人生はうたかたの記憶の積み重ねと思いますが
たとえ泡と消え行く空蝉、記憶ではあっても
一つ一つ謙虚にいさぎよく美しく在りたいのが
人間のどうしようもないいい格好しいの欲望(笑)
中でも特に欲望が強い小生は(爆)
今宵のりえ&Mikeのやり取りにいたく心揺さぶらたなぁ(爆笑)


マスター。「ええかっこしい」の精神は、

この世に存在する人間の誰しもが、どこか必ず持っていると思いますよ?

聖人君子なんていないから、みんなまっとうに生きている人は、

その自分が描いている理想と現実のギャップに苦しみつつも、

時々訪れるとっても幸せな、楽しい、嬉しい出来事のご褒美があって、

でも毎日ご褒美があるわけない、と普通の人はわかっているから、

その中でも自分へのプライドとして、外ではなんとかプライド保って仕事して、

お家に帰ってからその反動で「はぁ~!オレは、ワタシは、いったい何をやってるんだ!」

なんて思う日もあったりしながら生活しているんですよね、きっと。

私なんかね、一応はドレス着て、メイクして、ステージで歌ったりなんかするけど、

夜中までフルメイクして、付けまつげして、ドレス着て眠るわけにはいかないでしょう?

でも、じゃあスッピンで自然体でステージ立つのか?っていうのは違って、

やっぱり「ええかっこする」ときも必要なんじゃないかなっておもいます。


>リッリッリッ♪リッリッリッ♪リエリエサン(^。^;)
やられたかなー
雨宿りのりえさんの幻想…(笑)
思えば僕もよくそんな光景を連想するなぁ…
どちらかと言うと妄想なや(笑)
まあ所詮人生はうたかたうたかた(^w^)
ありがとう(爆)


何百年、何万年、何億年咲き続けるサクラに、

人々は心揺さぶられないとおもいます。

あっというまにその時期がやってきて、潔く人々を楽しませて、

枝だけになって寒さを乗り越えてまた芽吹いてその生命力に

ワクワクさせられ、心躍らされるんですよね、きっと。

みんな自分の人生とどこか照らし合わせているところがあるんじゃないでしょうか?

バイオで年中咲く桜が開発されたとしても、人々は花をただ愛でたいのではないんだとおもいます。

なんか「あぁ、桜も頑張ってるな。自分も負けていられないぞ!」

って生きるパワーをもらうんだとおもいます。

だから「人生うたかた」サイコ~!!

イエ~イ


ってなわけで、たびたび、

PC-Mikeさぁ~~~~~~~~~~~ん

>りえさんと、私ことPちゃんとのコラボがどうのこうの、ってなんか褒められてるのかなあ。よくわかんないけど。。。
そろそろネット掛け合い漫才かなんかで新しいジャンルとしてデビューしましょうかねえ、りえさん!?


おっ!!漫才デビューですか?楽しそうですね~

新しいジャンルのネットチャット漫才ですかね

やっぱり挨拶は、どうもどうもー!りえちゃんです!Pちゃんです!

二人合わせてドリアンズです!!

って、なんでやねんっ!

だってアンタ昔の彼女にドリア~ンしてもらったんやろ?

おまえなんで昔のことそうやってむしかえすねんっ!あほちゃうか!

あほちゃいまんねんパーでんねん!

どうもっ!ありがとうございましたぁ=

おっ!!いけてるかも

だめだだめだ、また私の妄想はじまっちゃった



somebodyさぁ~~~~~~~~~~~~~~ん


>こんばんは~!初めてコメントするのに、ロクな挨拶もせずに失礼しました。珠玉のアルバムを数々と御紹介いただいて、ありがとうございます。

メモメモ・・と思っていたら、メモしきれないほどでした。(笑)こちらのブログは、スタンダードの曲の訳詞を検索したらヒットしてくれて、それ以来、ちょくちょく覗かせてもらっています。

壊れた・・・と思ったアンプが、何とか立ち直ってくれて、今まで音を鳴らしていなかった分もと、最近はジャズ・・・(と言ってもベストアルバム風のものが多いですけど)を中心に聴いています。

若生さんの「富士山だ~」も聞かないといけないし、今夜はだいぶお酒も入っていますが、youtubeのりえ画像も、これからチェックしなくては・・・、忙しいです。

Jazzって、アルバムと1対1で聞くのもいいし、BGM代わりにも聞けるし、便利で素敵な音楽という認識しか持ち合わせていませんが、これからもお付き合いさせていただこうかと思っています。

紹介していただいたアルバムでは、Sue raneyの「雨の日のジャズ」・・・ココイラを聞いてみようかしら・・・という感じです。

私・・・札幌在住です。
「雪の日のジャズ」なんてのも、どなたか作ってほしいものです。

ぜひ雪降る札幌で・・・りえライブを。
お待ちしてます


わぁ~!またまたメッセージいただきましてありがとうございました!!

こちらこそもうわざわざお返事いただきまして本当にうれしいです

私もよく「おすすめのジャズアルバムはなんですか?」なんてきかれると、

今更これみんな知ってるしなー、という王道中の王道の大好きなアルバムや、

「このアルバムを聴いていたころってどんなことしていたっけ?」

なんて、聴いていた頃の思い出などがよみがえり、

冷静になって目の前にいる方に、たった今どういうものをオススメしたら良いのか迷います。

自分では良いとおもっていたのがその方の感性にあわないものをおすすめしてしまい、

「なんだ、ジャズってつまらないな。」っておもわれるのが怖くて、

いつも迷ってしまう、というのが本音です(笑)

一応、ダイアナ・クラールがだめ、ということで、

低めの声がだめなのか声質なのか取り上げる曲なのかスタイルなのか、

その予想だけでお答えしたので、少しでもせっかく復活したアンプが

また愛用されるきっかけになるものをご紹介できればという願いもこめておりました。

壊れたとおもっていたアンプが立ち直るなんて、偶然ではありませんね。

たぶん「まだ動くよ!まだまだ良い音、出すよ?」っておしえてくれたんでしょうね(笑)

私もベストアルバム系は好きです。ジャズ通の人の中にはアンチ派の人もいるようですが、

ジャズ通がなんといおうが、自分が楽しむためにジャズを聴かないでなにが楽しみだ!

という持論があるため、ジャズ歌手という立場でありながらそんなことを声高らかに

いわせていただいてしまっております(笑)

スー・レイニーはいまでも現役の歌手ですが、アメリカでヴォイストレーナーをしたり、

ライブをしたり、アルバムも時々作っているようです。

最近のアルバムも聴きましたが、今まで色々な年齢を重ねた歌手の歌を聴いた中でも、

ちゃんと歌唱力を保っている、歌心のある、素晴らしい、本物の歌手です。

声も筋肉だとおもうので、ちゃんと使ってトレーニングをしている姿が浮かび、

その姿勢にとても刺激を受けています。気に入っていただければ幸いです。

「富士山だ」もまったくジャズとのテイストは違いますが、

歌う気持ちとしてはなにも変わりません。

元気が出る系の歌ですので、ぜひお時間がありましたら

ライブのつもりで画面の前でぜひ一緒に盛り上がってください

こちらこそ北海道札幌といえば、自然と食の宝庫!!

ぜひ伺えるようにがんばります!!

これからもこちらに遊びにいらしてくださいね~~~~~~~

素敵な夜にカンパイ



さぁさぁ!!

それでは土曜日の夜、しかも七夕様でしたね!!

この時期はだいたい毎年雨ですが、

雨も上がってきたし、逢えると良いですね~

今夜はこの辺で!!


おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨宿りの再会。 | トップ | 「くい」違わないようにファ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜のような人生 (マスター)
2012-07-08 01:19:03
ねがはくは
花のもとにて春死なむ
その如月の望月のころ
佐藤義清(西行)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

もっと気軽にジャズ♪」カテゴリの最新記事