みなさぁ~~~~~~~~~ん
こんばんはぁ~~~~~~~~~~~~~~~~
天気がいい一日でしたね
体を動かすにはいい日でした。
やっぱり食べると私は元気になるみたい。
そうすると体を動かしたくなる
いい流れです
訳詩をそろそろアップしようと、
準備をしております。
なので、今日は久々にこのコーナー!!!
いってしまいますよ~~~~~~~~~~~~~~~
今夜のおすすめジャズソング!!!!!
さすがに「おやすみソング」には早いですからね


この歌のコーラスはおなじみなんだけど、
語りのヴァースの部分の存在を知って、自分なりに全体を訳して見て、
はじめてこの歌が自分のものになったような気がしました。
特に、コーラスに入る前、
つまり(ヴァース2)の最後の一行。
And you’ll never hear me complain
の「Complain」という単語の意味には、
『不満をいう、ぶつぶつ言う、文句、不平を言う、
苦情を言う、嘆くうらさびしい音を立てる』
という「非常に悲しむ」という原義をもつだけに、
非常にネガティブな気持ちにさせられました。
そしてこれをどうタイトルと対比させようか、
どうお伝えしようか、とけっこう迷って、
結局最後は『グチ』におさまりました。
歌詞の中では、カタカナにすることによって、
良い意味での軽さを持たせることで、
「グチ」という言葉に対して皮肉っぽさを出したかったので
そのように表記したのですが、
この『愚痴』という字。
あらためて考えてみると、けっこうパンチのきいた文字ですね
やっぱりこの歌詞を私ももう一度よく読んで、
笑顔で幸せを呼び込みたいと思います!!!
みなさぁーーーーーーーーーん!!
さぁ!!みなさんもご一緒に、
元気出していきましょ~~~~~~~~~うっ
それでは今夜はこの歌で!!
素敵な夜をお過ごしくださいね
今夜のオススメジャズソング
(ヴァース1)
目の見えない男性をみかけたんだ
彼はとっても心の優しい持ち主だった
そしてその彼は、同じように障害を持った
足の不自由な友達に手を差し伸べ
ゆっくりと一緒に歩いていた
一人は目が見えず、そしてもう一人は
一人で歩くことが出来なかった
でも、そんな彼らが二人で肩を並べて
この歌を楽しげに歌っていたんだ
(ヴァース2)
僕はいつもクヨクヨしたり
何かあるとすぐにあわてて大騒ぎしていた
それで結局最後は
その度に雨が降り出す始末
でも、今やっと分かったんだ!!
みんな一人では生きていけないんだから
仲間同士助け合って
楽しく陽気に歌いながら生きる!!
そんな彼らの姿を見て
今までの僕の生き方は間違っていたと教わったんだ
だからいいかい?諸君!!
君たちが僕のグチを耳にするなんてことは
もう二度と、絶対にないよ!!
(コーラス)
君が微笑めば
君がニコニコと微笑んでいれば
世界中の全ての人々も
みんなが君に笑顔で答えてくれるよ
どんなに小さなことにも楽しみを見出して
陽気に笑っていれば
人生そのものだってキラキラと輝き出すものさ
でも、もし君が気弱になって泣き叫べば雨を呼ぶよ
でも、くよくよしたりため息をつくのをやめれば
また幸せになれる
だから、いつも笑顔でいるんだ!!
なぜって?
笑顔は幸せを呼ぶからさ!!
いつも微笑みを絶やさずにいれば
世界中が君に笑いかけるよ!!
今夜のオススメジャズソング

こんばんはぁ~~~~~~~~~~~~~~~~

天気がいい一日でしたね

体を動かすにはいい日でした。
やっぱり食べると私は元気になるみたい。
そうすると体を動かしたくなる

いい流れです

訳詩をそろそろアップしようと、
準備をしております。
なので、今日は久々にこのコーナー!!!
いってしまいますよ~~~~~~~~~~~~~~~

今夜のおすすめジャズソング!!!!!
さすがに「おやすみソング」には早いですからね



この歌のコーラスはおなじみなんだけど、
語りのヴァースの部分の存在を知って、自分なりに全体を訳して見て、
はじめてこの歌が自分のものになったような気がしました。
特に、コーラスに入る前、
つまり(ヴァース2)の最後の一行。
And you’ll never hear me complain
の「Complain」という単語の意味には、
『不満をいう、ぶつぶつ言う、文句、不平を言う、
苦情を言う、嘆くうらさびしい音を立てる』
という「非常に悲しむ」という原義をもつだけに、
非常にネガティブな気持ちにさせられました。
そしてこれをどうタイトルと対比させようか、
どうお伝えしようか、とけっこう迷って、
結局最後は『グチ』におさまりました。
歌詞の中では、カタカナにすることによって、
良い意味での軽さを持たせることで、
「グチ」という言葉に対して皮肉っぽさを出したかったので
そのように表記したのですが、
この『愚痴』という字。
あらためて考えてみると、けっこうパンチのきいた文字ですね

やっぱりこの歌詞を私ももう一度よく読んで、
笑顔で幸せを呼び込みたいと思います!!!
みなさぁーーーーーーーーーん!!
さぁ!!みなさんもご一緒に、
元気出していきましょ~~~~~~~~~うっ

それでは今夜はこの歌で!!
素敵な夜をお過ごしくださいね



(ヴァース1)
目の見えない男性をみかけたんだ
彼はとっても心の優しい持ち主だった
そしてその彼は、同じように障害を持った
足の不自由な友達に手を差し伸べ
ゆっくりと一緒に歩いていた
一人は目が見えず、そしてもう一人は
一人で歩くことが出来なかった
でも、そんな彼らが二人で肩を並べて
この歌を楽しげに歌っていたんだ
(ヴァース2)
僕はいつもクヨクヨしたり
何かあるとすぐにあわてて大騒ぎしていた
それで結局最後は
その度に雨が降り出す始末
でも、今やっと分かったんだ!!
みんな一人では生きていけないんだから
仲間同士助け合って
楽しく陽気に歌いながら生きる!!
そんな彼らの姿を見て
今までの僕の生き方は間違っていたと教わったんだ
だからいいかい?諸君!!
君たちが僕のグチを耳にするなんてことは
もう二度と、絶対にないよ!!
(コーラス)
君が微笑めば
君がニコニコと微笑んでいれば
世界中の全ての人々も
みんなが君に笑顔で答えてくれるよ
どんなに小さなことにも楽しみを見出して
陽気に笑っていれば
人生そのものだってキラキラと輝き出すものさ
でも、もし君が気弱になって泣き叫べば雨を呼ぶよ
でも、くよくよしたりため息をつくのをやめれば
また幸せになれる
だから、いつも笑顔でいるんだ!!
なぜって?
笑顔は幸せを呼ぶからさ!!
いつも微笑みを絶やさずにいれば
世界中が君に笑いかけるよ!!
今夜のオススメジャズソング
今まで、男性が女性に語りかける曲だとばかり思って聴いていましたが、バースの内容を見(聴い)て素晴らしい"隠し味"だったんだなぁ・・・コンプレインって。
キープ・オン・スマイリング!これは、もうほとんど日本語になってますね。疲れが最大となる木曜日、この歌聴いて頑張ろうっと
ちょっと気恥ずかしいようなまっとうな文句です。
おそらくはそれが大衆の心を掴み、永く愛され歌い継がれる条件になるのでしょうか……
スタンダードはちょっと飛躍し過ぎかも知れませんが
作詞家と作曲家とのコラボ……名曲はこうして生まれた!!♪
毎回のりえさ~~~んの解説も楽しんでいますよー
一週間。時間が経っても、りえさんの歌声の記憶は色あせることなく、むしろ時間とともに熟成していくような気がします。
丁寧に音楽と向き合われている姿勢がなせる業。そしてりえさんの感受性がなせる業。
りえさんの歌声がまた聴きたくなります。