みなさぁ~~~~~~ん
こんばんはぁ~~~~~
東京も、いよいよ桜が開花した
という情報が入ってきたようです
やっとですね!!
もちろん、このご時勢で、
桜祭りなどのイベントは
中止されるところが多いようですが。
でも、お祭りがなくても、お花は咲くし、
そのお花が目に入ってくるのは自然なこと。
考え方によっては、
こんなときだからこそ、
いつもとは違う、
飲んで騒ぐきっかけのためのお花見ではなくて、
純粋な気持ちで、
咲いているお花を愛でることが出来る幸せを、
しみじみと感じられる年かもしれません
今年のお花見はそれぞれの心の中で、
静かに、そして、しっかり、
日本のDNAがたくさん詰まった
この美しい花のパワーを、
いただいてしまいましょう
さてさてさて・・・・・・・・・
とんかつさぁ~~~~~~~ん
いつもどうもありがとうございまぁ~~~~~~す!!
今日はさすがに、ちゃんと書いていることを自覚しながら
書いております(笑)
そうそうそう!!
もうね、気持ちをパァ~~~~~っと明るくなるようなナンバーね
たっくさん歌わせていただきます
もう、ここぞとばかりに、
この世で一番エコロジーで、一番明るい灯りを、
皆さんのハートにパチッパチッパチッパチッ
っと、スイッチを入れられるようなナンバーを
たぁ~~~~~くさんご用意して、
お待ち申し上げまぁ~~~~す
どうぞおたのしみにしていてくださいね~~~~~~~~~
さぁさぁさぁ!!!
明日は水曜日!!
そう、週のオヘソです(笑)
一週間早いなぁ~。
訳詩がなかなかアップできずにゴメンナサイ!!
もう少々お待ちくださいね
それでは今夜はこの辺で失礼します!!!
みなさん楽しい夢を
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~い
こんばんはぁ~~~~~
東京も、いよいよ桜が開花した
という情報が入ってきたようです
やっとですね!!
もちろん、このご時勢で、
桜祭りなどのイベントは
中止されるところが多いようですが。
でも、お祭りがなくても、お花は咲くし、
そのお花が目に入ってくるのは自然なこと。
考え方によっては、
こんなときだからこそ、
いつもとは違う、
飲んで騒ぐきっかけのためのお花見ではなくて、
純粋な気持ちで、
咲いているお花を愛でることが出来る幸せを、
しみじみと感じられる年かもしれません
今年のお花見はそれぞれの心の中で、
静かに、そして、しっかり、
日本のDNAがたくさん詰まった
この美しい花のパワーを、
いただいてしまいましょう
さてさてさて・・・・・・・・・
とんかつさぁ~~~~~~~ん
いつもどうもありがとうございまぁ~~~~~~す!!
今日はさすがに、ちゃんと書いていることを自覚しながら
書いております(笑)
そうそうそう!!
もうね、気持ちをパァ~~~~~っと明るくなるようなナンバーね
たっくさん歌わせていただきます
もう、ここぞとばかりに、
この世で一番エコロジーで、一番明るい灯りを、
皆さんのハートにパチッパチッパチッパチッ
っと、スイッチを入れられるようなナンバーを
たぁ~~~~~くさんご用意して、
お待ち申し上げまぁ~~~~す
どうぞおたのしみにしていてくださいね~~~~~~~~~
さぁさぁさぁ!!!
明日は水曜日!!
そう、週のオヘソです(笑)
一週間早いなぁ~。
訳詩がなかなかアップできずにゴメンナサイ!!
もう少々お待ちくださいね
それでは今夜はこの辺で失礼します!!!
みなさん楽しい夢を
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~い
4月7日のステージ頑張ってください。
高校で野球部だった友人が大学のクラブを文化系だとしか明かさず卒業間際に実は茶道部だと告白しました。
男のくせに何だだらしない!
などと当時は見下した言い方をした反面、茶道部の部員たちは着物なんぞ着ちゃって一体何をしているのか、と興味半分に何度か招待してもらいました。
一流の茶人でも一生に一度出会えるかどうかという茶会があるのをご存知ですか?
「暁の茶会」です。
不肖わたくしめはこれに招待してもらったのです。
京都の鞍馬寺で正しく暁から始まりました。
点心などと言って食事もお酒も出たのですよ。
うーーーん、当時はかなりハイカラなことにも首を突っ込んでおったものです。
でもやはり私の心は茶道では満たされませんでした。
女性のたしなみごととしか理解できなかったのです。
元野球部のキャッチャーだったその茶人は今でも時々自宅で一服盛って楽しんでいるそうです。
私の方は何しろ高校時代は柔道部のキャプテン、大学では少林寺拳法などを学び公私共に大活躍しておりました。
文化系とは別の世界で生きたのです。
でも、りえさんのブログでジャズを学びyoutubeでパティ・ページのテネシーワルツなどを聴くと、りえさんのステージもきっと彼女のようではないかと幻想を描いてしまいます。
それにしても悲しい歌です。
心が震えます。
りえさんならどう訳すでしょうか?
ではまた。