こちらは
昨日の台風で
暑さがおさまったと思ったら…
明日から又30度以上復活!です
一昨日朝は
過ごしやすかったので
3ヶ月ぶりに小石川植物園へ
「らんまん」を探しに。。
入口から左へ曲がり
いつもの裏道へ足取りも軽く♪
この2本のイチョウの奥が
彼岸花の群生地だけど…
茎すら見当たりません(((^^;)
昨年の今頃は
花も二分咲き位だったのに。。
長引く暑さのせいですね
先日から配布している
「牧野富太郎ゆかりの植物マップ」
「牧野富太郎ゆかりの植物マップ」
牧野博士が名付けた学名の植物が
こちらに29点あるそうです
No.29ヒゼンマユミ
全く気づかなかった木です(^^;
ひとつひとつ
撮影しようと思いましたが
"ボサボサ植物園"(^^;ならではの
クモの巣やら
枯れた枝やらが邪魔して
撮る気力もなくなり諦めました
でも…
ケヤキの学名にも
「Makino」が付いてたり
他にも、キンモクセイなど
ここにはたった29種だけですが
1500種以上の名付け親だそうです
マツシマアザミ
今月末には、昨年のような
「風あざみ・°♬」の写真が撮れるかも
いつもの池の前で
法師蝉と鳥の鳴き声に包まれて…
"至福の孤独時間"✨
…と思ったら、蚊に襲われた~(((^^;)
旧東京医学校の前に
大きなサルスベリ発見♪
よく見ると
サルスベリの八重咲き~✨
説明書きによると
通常のサルスベリの
遺伝子の1つが欠損する変異種
花の雄しべが付く部分が
何重にも花弁を形成するそうです
もう少し開花すると
中に蕾が見えるそうで
10月の黄葉し始める頃に
満開になるとのこと♪楽しみです
少し離れたところに
普通のサルスベリもあります
高台の森はまるで山のようで
都心とは思えません✨
この高台の森の中に
木肌が美しいシマサルスベリという
屋久島以南の珍しい品種があるとのこと
でも、苦手な虫だらけで(^^;
毎年この時期一人では行けません~
その高台の森へ
先が真っ暗で見えず
夏の間は遠慮してます(((^^;)
分類標本園から桜広場を望む
そして…
先週の「らんまん」で話題の
樹齢300年以上✨
説明書きやサイトにも
東京大学理学部植物学教室の助手
平瀬作五郎(「らんまん」野宮さん)が
発見したとあります
当時帝国大学農科大学助教授の
池野成一郎(「らんまん」波多野くん)
…との感動的なストーリーを知ってから
見上げると、とても感慨深いです。。✨
正門近くの…
"精子発見のソテツ"
↑その池野成一郎が発見しました!
当時、ソテツが東京にはなくて
鹿児島で研究後、移植したそうです
温室前の池に青い睡蓮✨
こんな誰もいない森の中を
カメラ片手に歩くことが"幸せ"✨
また来週あたり
彼岸花をチェックしに
行ってきまーす( ´ ▽ ` )ノ
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
お気に入りの写真もなく
記事にするか迷いましたが…
今まであまり興味もなかった(^^;
「精子発見のイチョウ」は
今しかないと思って
アップすることにしました
いつも
お付き合い頂いて
ありがとうございます~🍀
wako・°*