goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

。。Slow Step Ⅱ。。

阿寒・摩周へ・°*道東(3)


道東「ご褒美旅」の続きです♪

前回記事は、こちら↓


10月25日(金)

阿寒湖のお宿は
サロマ湖と同じ鶴雅リゾート
あかん悠久の里

お部屋に到着早々
マリモを見に
徒歩10分余りの
エコミュージアムセンターへ

私は20代の頃
阿寒湖の中のチュウルイ島で見てます


湖畔をお散歩しながら♪


15:31
ホテルのお庭からの雄阿寒岳
アイヌのトーテムポールと共に✨




15:38
遊覧船の埠頭のライトと
夕映えの雄阿寒岳が美しく・°*
…と思ったけど上手く撮れず(^^;



湖畔から市街地へ抜けると…

鹿ですっ!
すぐ傍に工事の人たちがいるのに
鹿も人も日常の風景らしく平静!?
調べたら、エゾシカでした


天然記念物のマリモ✨

温暖化で急激に減少しているそうで
こちらとチュウルイ島の展示施設は
保護する意味もあるそうです

エコミュージアムは
阿寒摩周国立公園の様々な生物たちの
展示紹介の他、研究もしていて
ゆっくり見学できず、残念~。。



湖畔に一旦戻って…
16:15
楓の紅葉と共に・°*


そのまま歩いてすぐの
阿 寒 湖 ア イ ヌ コ タ ン

木彫りのシマフクロウがお出迎え
アイヌの村を守る神・°*

アイヌ文化を体験できるエリアで
木彫りのお土産店やレストラン
博物館や舞踏劇場があります

暖かい灯りが幻想的で…
どこからともなく
アイヌの楽器の音が聞こえてきて
不思議な異次元の世界・°*
余韻が残ります。。




©️tsuruga.com

その日の夜
露天風呂で見上げた
湯気の向こうに輝く満天の星空は
まさに"ご褒美"・°✨



10月26日(土)


6:15
お部屋から早朝の阿寒湖・°*



さて… 最後の観光地
摩 周 湖 へ ~♪

3回目の摩周湖
「霧の摩周湖」と言うけれど
いつも快晴です~☀️



ガラスの部分が
新しく出来た「カムイ・テラス」



朝、部屋から見た雄阿寒岳が
はるか遠くに。。



スマホ撮影
カムイ・テラスから
摩周BLUE・°*



帰りは釧路から✈️
たんちょう釧路空港


空港で
「釧路夕焼け倶楽部」の
写真展を見てたら
「幣舞橋」の夕日が美しすぎて・°*


©️visit-hokkaido.jp


サロマ湖も…能取湖も…
流氷も…白鳥も…丹頂鶴も…
そして、釧路の夕日も…

訪れたい場所が旅する度に
増えていきます・°*


旅行中、ずっと晴天☀️
ずっとポカポカ✨
ダウンまで持っていったのに
ライトパーカー朝夕羽織っただけ
最高のお天気に恵まれました・°*


そして…
帰宅したら
母の笑顔が待っていました♪

3日間
母の世話をしてくれた妹に
感謝の気持ちでいっぱいです✨



。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*



今日11月13日は
愛犬サンディの命日です🌈

最後に
サンディ@摩周湖の写真を・°*


2003.9


虹の橋のたもとに旅立ってから
丸8年経ちました。。

いつも一緒に旅行してる親友は
幼馴染みのマロンのママ

誕生日が
ワンコたちも飼い主たちも
一週間違いという偶然!

愛犬同士が紡いでくれた
大切なご縁・°*

彼女との楽しい旅行は
これからも続きそうです^^*



サンディ♪
虹の橋のたもとで
いつの日か再会した時に
いっぱいお土産話持っていくね
だから…マロンと仲良く
待っているんだよ🌈


サンディ@能取岬
2003.9.23
能取湖からすぐの岬
虹の橋のたもとのような
光輝く草原の景色に
思わず涙ぐんでしまった場所です・°*



。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*


長い旅の話
プラス!愛犬の話まで
お付き合いいただき
ありがとうございました🍀


wako・°*




コメント一覧

wako
@sukekaku5th 桐花さん こんばんは
こちらにまでコメント頂いて、恐縮するやら…嬉しいやら…*^^*感謝です♪
皇帝ダリアの写真は、桐花さんにお話しした"工事現場の足場"もお見せしたくて、もっと載せたかったのですが、しつこいかなと思って2枚だけにしました(^^;
強風が吹き荒れていたおかげで、桜の紅葉をバックに撮れましたよ~^^v
六義園は、今日あたりもっと錦秋に近づいてるでしょうね🍁
テンプレートのカバー画像は、北海道女満別空港近くの「メルヘンの丘」です。
「物語を感じる」・°*なんて素敵な日本語なのでしょう。。
そう言われてみれば、「slow step」の足跡みたいな7本のカラマツですね。
実際は、たくさんの車が行き交う道路脇の畑なのですけどね(^^;
桐花さん、こちらこそ!私もなかなかコメントできずにいて、ごめんなさい~。。
そうそう!来月蛍さんと初めてお会いする予定なのです。楽しみです♪
コメントありがとうございました。
sukekaku5th
wakoさん、こんにちは~
植物園と六義園の記事、さっそくコメント!と思ったらお休みなんですね^^;
こちらに少し書かせていただきます。すみません。
ふんわり淡いwakoさんのお写真で皇帝ダリアの魅力が倍増してますね♪ 桜の紅葉を背景にした皇帝ダリア、ステキです~
六義園の紅葉もステキ過ぎで…うっとり。
ほんとうは北海道の記事にもコメントしたかったのですが、キレイな写真がいっぱいで盛りだくさんで 目移りしちゃってうまく書けませんでした。ごめんなさい。
ところでテンプレートのカバー画像、すごく好きなんです。なんだか物語を感じてブログに引き込まれます。
__桐花
wako
山小屋さん こんばんは
ご自身の海外山旅の記事でお忙しいのに、いらしていただいて恐縮です~。
阿寒湖は道東2回目の時にスルーしたのですが、今回は紅葉していたせいか景色が意外にも素晴らしくてびっくりでした♪
雄阿寒岳にも登られたのですね。
そう!まるで富士山みたいな美しいお山ですよね。
山小屋さんも摩周湖に3回行って、3回とも霧の中だったなんて…!
妹も霧の摩周湖だったそうで、かえって、私は霧の摩周湖が見たいですよ(^^;
「カムイテラス」名前が素敵ですが、観光地によくあるテラスです(^^;
ソファもありましたよ。
昔、展望台のところで、エゾリスにエサをあげてる店員さんがいて、エゾリスに何匹も出会いましたが、今はやはり環境省のお達しでやめたのでしょうね。懐かしい光景です。
コメントありがとうございました。
山小屋
北海道の旅・・・
懐かしく拝見しました。
雄阿寒岳は富士山によく似ていますね。
登ったのは学生の頃です。
摩周湖に新しく展望台ができたのですか?
私は3度ほど訪ねていますが、いつも「霧の摩周湖」でした。
普段の行いの違いでしょうか?
楽しい記事をありがとうございました。
wako
ameさん こんばんは
東京も今日は仙台より寒くて9度でしたよ(>_<)寒かったです。
北海道旅行!もしやameさんも最初は青森から青函連絡船?!
私も初めての北海道は、行きは青函連絡船、帰りは札幌から初めての飛行機でしたよ~^^*
青森まで寝台車でした!懐かしい。。
その頃から、流氷館あったのですか?
流氷館は、-15℃と聞いてビビったものの、鼻は凍らないし、この程度?という感じでした(^^;
以前、さっぽろ雪まつりで-10℃の外に1時間以上いたことあるのですよ。
阿寒湖は2度目なのですが、久しぶりに見たマリモの可愛さや、まさかのアイヌコタンの「口琴」の音色に惹かれてしまいました。
マリモちゃん♪可愛いですよね~^^*
ameさんもまた行きたくなりましたか?嬉しいなぁ。。
道東には、オフシーズンだからか、インバウンドがほとんど見当たらなくて落ち着いていたのも、癒されましたよ^^*
サンディは、道東は3歳、道央は6歳の頃です!
でもねぇ、今年の飛行機事故のこと考えると、もしもの時の後悔が大きすぎますね。。無事でいてくれて良かったです。
コメントありがとうございました。
ame
wakoさま

こんばんは〜(^o^)
今朝からこちらは風も冷たく感じる日に入りました。
北海道旅行、前回から本当に懐かしい思い出をよみがえらせて頂いております。
20代のころ鉄道で女子旅しまして
確か、函館から入り札幌からでました😊天都山展望台からの景色
流氷館、きっと新しくなってるのかなぁ。wakoさまは、極寒をドイツで経験なさってて、寒さはお強いのですね。
タンチョウヅルも見てみたいし流氷ツアーも魅力的ですよね😃✨
バスで連れて行ってもらえる夕日の湖なんて素敵なんでしょう👍✨✨
行ってない所も多々ご紹介嬉しいです
そして、阿寒湖を目の前に宿泊されたのですね。私も遊覧をして島によって
大変大きなマリモを😳それ以来、マリモが大好きで何回か見つけると買ってしまうんですよ〜(^^)
大自然のしかも絶景の場所に滞在されて身も心も癒されましたでしょうか😃摩周湖ではみな晴れなんてそちらも凄いことですね

可愛いサンディちゃん何歳に北海道旅されたのかしら?本当に良い思い出ですね🩷ママがこうして健やかでいてくれて笑顔で見守ってくれてると
思います✨✨✨
wako
@hotaru-3939 蛍さん こんばんは
「マリモの歌」なんてあるのですね~♬
YouTubeで聴いてみたら、懐かしの昭和歌謡のようでした^^*
天然記念物のマリモは、この気候変動で急激に減少してるそうで、絶滅危惧種になるかも?と添乗員さんが言ってました。
北海道に住まわれてた蛍さんは、きっと何回も道東にはいらしているのでは?
阿寒湖の商店街は、エコミュージアムに行くのにずっと歩きました♪
鹿さんに出会ったところも商店街の端っこでした。
そこに、螢さんの親戚さんがお店やってたなんて!知ってたら、探しましたよ~。
雄阿寒岳の写真は、私もこの旅行で一番気に入ってるかもしれません✨
プロ級の写真を撮られる蛍さんに気に入っていただけて嬉しいです~^^*
釧路の幣舞橋の夕日✨いつかきっと見てみたいですよ(*˘︶˘*)
欄干の女性像!写真展にもあり、美しかったので、覚えてます。
いつか釧路に泊まり、幣舞橋の夕日を見て、釧路湿原を巡って丹頂鶴を探してみたいなぁ。。
コメントありがとうございました。
wako
@k24_0511 kさん こんにちは
もう紅葉は終わり枯れ木ばかりだと思ってたのに、行きの飛行機で北海道が見えてきた時、「紅葉してるぅ!」と歓声をあげてしまいました~♪
kさんも洞爺湖でマリモ見たことがあるのですね?
いえいえ~マリモはまだ(^^;絶滅危惧種にはなってないみたいで、近い将来なるのでは?ということでした。
まだマリモが中に入ったキーホルダーとか売ってましたよ🟢
アイヌコタンは、街のなかに突然現れるハリー・ポッターの世界ですよ~✨ちょっと地味だけど(^^;
暖かい灯りが何とで、アイヌの楽器の音が忘れられません。。
「摩周BLUE」なんて、景色に何でもBLUEをつけたがりますよね(^^;
でも、ホントに摩周湖はBLUEでした・°*
サンディもマロンと一緒に虹の橋のたもとから、2人の旅を見守っていたと思います。
コメントありがとうございました。
hotaru-3939
wakoさん、おはようございます!
13日に更新だれていたのにごめんなさいねぇ~
遅くなりました。
阿寒湖のまりもの歌をバスガイドさんが唄ってくれて
それでそのステキな歌をおぼえたのは今から35年前かしら?
阿寒湖の商店街に蛍の苗字の同じ店があって、
もしかして主人の親戚が昔、開拓団で北海道へ渡ったので
その親戚かもしれないってその時、主人と話したことを
想い出しました。
遊覧船に乗って阿寒湖の中の小島に行ってまりもをみましたよ。
秋の阿寒湖、1枚目きれいですねぇ~
この季節に行ってみたくなりました。
釧路の「幣舞橋」もステキなんですよねぇ~
夕焼けに橋の欄干に女性の像が立っていて
ホントにステキな橋でした。
なにもかも思い出させてくださって感謝ですよ~
良い旅をされましたねぇ~
wakoさん、ありがとうございます。
何度でもゆっくり見直したい風景ですね。
k24_0511
どの風景も素晴らしくて見入りました♪
紅葉も、ちょうど見頃でしたね。
まりもは、昔、洞爺湖でも見ましたが
今は、絶滅危惧種なんですか!
もう、お土産としては買えないのかしら。
それから、阿寒湖アイヌコタンは、まるで海外のようで
ちょっと、ハリーポッターの世界みたいって思いました。

摩周BLUE~なんてきれいなんでしょう。
サンディちゃんも、摩周湖に行ったことがあるんですね。
サンディちゃんが繋いでくれた、大切なお友達と
今回も一緒に行かれて、サンディちゃんも喜んでいると思います。
ほんとに、お天気に恵まれていい旅でしたね。
wako
@seniorlife こじさん、こんばんは
私は阿寒湖は2度目で、20代に行った時は「ただの湖」でしたよ(^^;
初めての時は、マリモ自体もそんなに感動もなかったのですが、今回は「そのうち絶滅危惧種になるかも…」と思うと、ちょっと愛おしく思えましたよ。
こじさんは、蒸気機関車の時代に訪れたのですか~?びっくりです。
それこそ、釧網線も蒸気機関車だったのでしょうか?あのオホーツク海沿いの線路を走ってる姿を想像すると、素敵ですね^^*
私が行ったのは、ドラマ「北の国から」の時です。
いしだあ○みが、ラベンダー畑に立ってるのを見て、JALパックの富良野&道東に行った記憶が甦りました。懐かしい~(*˘︶˘*)
コメントありがとうございました。
wako
ケイさん こんばんは
「一緒に旅をしている気分」と仰って頂いて、すごく嬉しいです♪
写真もスマホが1/3くらいなので、大したものはないのですけどね(((^^;)
アイヌコタンで鳴り響いていた「口琴」の音色は、魂を揺さぶられるようでした・°*
あの景色のなかで聴いたからか、今回の旅行では、流氷の鳴き声と共に、今でも忘れられないですよ(*˘︶˘*)
ケイさん!私も同じですよ。
皆さんの記事になかなかコメントが書けず、いつも失礼ばかりして心苦しいです。。m(_ _)m
コメントありがとうございました。
seniorlife
私も学生時代に阿寒湖に行きました。
そんなに素敵な場所という印象はありませんでした。ただ、遊覧船に乗って阿寒湖一周。
でも、まりもの印象は残っています。

なにしろ半世紀前の、煙モクモクの機関車の時代でしたから。('ω')
ケイ
wakoさん、おはようございます。
記事は拝見していたのに遅くなりました。m(__)m
いつも色々と書きたい事があるのにまとまらなくて
書いては消を繰り返し結局はありきたりのコメントで失礼します。(^^;
北海道ですか~楽しませて頂きました。
写真どれもステキです。
ほんと、一緒に旅をしている気分でした♪
最近は何だか出不精になって重い腰が上がりません。(^▽^;)
そうそう、アイヌの口にくわえる楽器
不思議な音色ですよね。
生で聴いてみたいです。(^^)/
wako
@atsuko0716 ピエリナさん こんばんは
10日経ちましたね。。
ワンコの話と一緒にしては失礼かと思い(^^;コメントに残せませんでしたが、私はサンディがいなくなってから一週間以上、食べ物の味がしませんでした。。
当時は味がしないことにも気づかず、一週間以上経ってから、初めて「美味しい」と思えたことに、びっくりしたものです。
鬱々としてるなんて心配でしたが、ピエリナさんは、ちゃんと前を向いて、これからのことを考えられるようになったのですもの。ホッとしました🍀
旅行の写真を絵はがきみたい♪と仰ってくださって、お恥ずかしいような…嬉しいような…励みにしますね。
ピエリナさん!憧れの世界一周クルーズしたら、ぜひ道東にも行ってみてくださいね♪
「クリスマスの青葉城」?!
イルミも何もありませんよ(((^^;)
去年見ちゃったしね…とは言え、近辺には行こうかと思ってます!?(^^;
コメントありがとうございました。
wako
fairyさん こんばんは
道東旅行があったので、東北新幹線には、あと一週間遅く乗りたかったのに、あちらの都合で(「ヤツ」と書きそうになった^^;)早まっちゃったのですよ。そしたら、早すぎましたね(-""-;)
fairyさん、道東へは羽田から一時間半で行けますよ✈️ぜひ~♪
今回のツアーは出発が遅かったので、長野や滋賀県など、地方からの方がたくさんいらっしゃいました。
カナダのバンフの町並み✨美しくて懐かしいです。。
アイヌコタンは、そこまでの美しさはないけれど、どこからともなく聞こえてくるアイヌ音楽がとても心に残りました・°*
マロンのママとは、ホントに運命の出会いで、愛犬2匹には感謝しかないです。
fairyさんの言葉で、母の世話を代わってくれた妹に感謝の言葉がなかったことに気づき、これから記事を直しておきます~(^^;感謝ですよ。
コメントありがとうございました。
wako
ナビィさん こんばんは
今回の道東は、オフシーズンで「きっと枯れ木ばかりだねぇ」と友人と覚悟してたのに、まだ紅葉が残ってるのがラッキーでした^^v
ナビィさん♪流氷ツアーに行ってみませんかぁ?すごく楽しそうでした^^*
沖縄には流氷はないっ!です( ̄▽ ̄;)
アイヌコタンはね、ほんとに幻想的で、異次元の世界・°*
あのアイヌの楽器の音色が忘れられなくて調べてみたら、口で弾く「口琴」というもので、モンゴルなどユーラシア大陸の原住民の音楽も「口琴」を用いるそうです。
あの「ビヨーーーン」♬という音色です✨
調べてみたら楽しくなって、日本語教師養成講座で学んだ「文化人類学」をもっと掘り下げてみたくなりましたよ^^*
ぜひ、アイヌコタンに、ゆっくり行ってみてください♪
私は、時間に間に合わなくなりそうで(夕飯の時間!?笑)木彫りの素敵なペンダント買っただけでした~。
コメントありがとうございました。
wako
Passyさん こんばんは
鹿さん!?まさかPassyさんの心を鷲づかみにしたのが鹿さんとは…!
そうです!エゾシカです!
この鹿さんはママで、小鹿が2頭いて、みんなで草を食んでました🌿
私達が抜き足差し足で近づいたら、余計怪しかったのか(^^;逃げてしまい、最後にママ鹿が振り返り、私達が追いかけてこないか確認した時の写真ですよ(((^^;)
そのまま踵を返して、美しい跳躍で✨逃げていきました。ホレボレ~♪
この一部始終を記事に書きたかったのですけどね(^^;
そして…樹皮のカバー!これには全く気づかず、いや、気づいても、まさか鹿と関連してるとは思いもしませんでしたよ~。
調べたら、冬に食べ物が少なくなると、樹皮を食べるらしいですね。
樹がダメになるらしく、鹿の体高までのカバーは欠かせないそうです。
私の拙い画像で「旅心を誘われる」なんて、勿体ないお言葉でも、嬉しいです^^*
Passyさん、思いきって♪ご主人様とパリへ思い出旅行にいらしてはいかがですか?
単なる旅行とは違う思い出溢れるパリの街の景色を見てみたいです~(*˘︶˘*)・°*
コメントありがとうございました。
atsuko0716
こんばんは(^^)/

相変わらず美しい写真の数々。
絵はがきのよう。

最近ではこうして少し旅が出来るようになられて本当に良かったです。
今回は素敵なお友達と。

クリスマスの青葉城には行かないのかな?

サンディちゃん、かわいいね~~~。
fairy333
wakoさん

こんにちは
北海道旅行から帰って来て余韻も冷めやらぬ内に東北行きとは、旅行ラッシュで凄いな〜と思ったけど、季節は待ってくれないものね。🍁🍁
行ける内に行ってこれて良かったですね。
道東というと、日本でなく外国のように遠い地に思えます。
ずっとお天気に恵まれたのは、サンディちゃんからのご褒美ですね。
阿寒湖、摩周湖、夢のような湖です。
阿寒湖アイヌコタンはすてきな所ね〜
バンフの街を思い出します。

wakoさんの記事で一番感動したのは、サンディちゃんが繋げてくれたマロンママさんとのご縁!🧍🐕🧍
ワンコ友達と何度も旅行まで行けるなんて、なかなかできるものじゃないです。
一生の友達ですね。

お母様もお元気で、皆さんからのご褒美、本当に良かったです。
ナビィ
すみません〜間違えて途中で送信になってしまいました😭
素敵な秋の物語をありがとうございました♪
あのアイヌ村も行ってみたかったので、参考にさせていただきます✨
ナビィ
どれも美しい風景で、まるで写真集を見てるようでした✨秋って特別なんですね。
そしてサンディちゃんとの想い出と共にと、親友の方との旅行だなんて
Passy
wakoさん、こんばんは♪

思わず旅心に誘われてしまう画像の数々ですね...
どの画像も心に響きます...
今回、インパクト強めで私の心を鷲づかみしてくれたのは...
何と!鹿さんかもしれません...
奈良で出会う鹿さんたちとは雰囲気が違いますね...
蝦夷鹿でしょうか...
頭が小さくて脚が長くて、なんだかスタイリッシュ♪
背景に見える樹々の足元にネットを張ってあるのは、もしかして
鹿さんたちに樹皮を食べてしまわれないようにでしょうか...
などなど、未知の世界をあれこれ想像させていただいて...
旅など、もう長いことしていない私をあちらにもこちらにも連れていってくださるwakoさん...どうもありがとうございました。
愉しかった旅でも...やはり、お疲れが出ませんように...
wako
コタローさん
そうでした~同じ11月13日でしたね(^^;まだあと38分!
お誕生日おめでとうございます✨
きっと、とっておきの美味しい日本酒でお祝いしてますよね🍶
健康にお気をつけて、毎朝美しいお写真をアップしてください~♪
道東の旅!コタローさんの撮られた風景を拝見したいものです^^*
コメントありがとうございました。
wako
@4321mtmt 光江さん こんばんは
サンディのこと可愛いと仰ってくださって、嬉しいです~^^*
幼馴染みのマロンは、同じテリア種!という偶然もあるのですよ。
マロンのママとは、ホント運命の出会いでした・°*
コメントありがとうございました。
コタロー
美しい、心に響く風景が続きますねぇ。
行きたいなぁ…
あ、ちなみに11/13はあたしの生まれた日(^0^;)
ブログアップ、ありがとうございます。
4321mtmt
こんばんは。

サンディちゃん やっぱり可愛いですね。

>彼女との楽しい旅行は
>これからも続きそうです^^*

長く続きますように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る