昨日、毎年恒例
新春の上野東照宮ぼたん苑へ♪
「朝の日を玉と抱きて冬牡丹 あや」
所々に
牡丹を詠んだ句碑があります✨
島大臣
朝9時半に訪れたので
まさに真冬の朝日が牡丹に美しく映えて
この句が心に響きました・°*
花競い
"冬牡丹"は「藁ぼっち」を被り…
地面にも藁を敷き寒さや霜を避けて大切に育てて
この時期に開花するようにさせてます
故に、葉が小さいそうです
ハイヌーン
*冬牡丹と寒牡丹の違い*
冬牡丹は春に咲く牡丹を冬に咲かせたもの
寒牡丹はもともと冬に咲く牡丹(小ぶり)
藁ぼっちの中だけでなく
花瓶や水盤にも美しい牡丹の花が✨
蝋梅が早くも八分咲き
ポワンとした蝋梅が好き♡
春の香りが漂っています・°*
八重桜
この美しい薄桃色は
他に例えようがなかったのかも🌸
八千代椿
どちらかというと
派手な花々は好きではないけれど…
冬牡丹を見るたびに
コロンとしたまん丸の蕾に
数えきれない花びらが折り畳まれて…
島錦
それが
ふわぁ~~と花開くなんて…
連鶴
神様のなせる技✨
…と、感動します・°*
紅梅も七分咲きくらい
こんな美しい枝ぶりの
梅の花を見てしまったら
植物園のボサボサ梅にがっかりかも(^^;
寛永寺の五重塔が美しい✨
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
不 忍 池
行きはバスで15分!
不忍池へ♪
この景色を見るたびに
故郷「東京」が好きになります
朝9時の不忍池✨
ブログを始めるまで
あまり来たことがなかったけれど
まさかここが水鳥の宝庫だとは・°*
蓮池のカワセミさん(ボケボケ^^;)
実は、ぼたん苑より
不忍池の方がはるかに癒されました✨
そうそう!
上野の山に朝9:15に到着したら
上野動物園のパンダ観覧の行列が
「精養軒」のあたりまで延びてました(^^;
シャンシャンに
中国帰還前に会ってみたかったけれど
とうとう会えずじまいでした🐼
来週までですよね。。
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
いつもご訪問
ありがとうございます🍀
wako・°*