小石川植物園も
昨日が年内最後なので
梅の開花を楽しみに行ってきました
メタセコイヤ林
この景色を見るだけで
この景色を見るだけで
すぅーーっと心が軽くなる✨
ホンコンサザンカ
植物園なのにネームプレートがない(^^;
Googleレンズにお願いっ♪
梅林へ♪
早速♪一輪見つけました✨
「春日野」
その後
全く見つけられず
探して、探して…でも、楽しい~♪
見つけましたっ!
昨年も一番乗りで咲いていた
八重の白梅✨(ネームプレートなし)
調べてみたら「玉牡丹」?
背景のオレンジ色は
ドウダンツツジの紅葉
今年も咲いてくれて感謝✨
こうやって冬のうちに
山野に入り梅の花を探すことを
「探梅」(冬の季語)と言うそうです✨
高台へ♪
巨木の森は冬支度❄️
久しぶりのクスノキさん
ハグしてきました♡
冬の日差しでポカポカ…✨
カンザクラが三分咲き
真っ青な澄みきった空の下
桜の花を見上げていると
春への喜びに満ちてきます…🌸
水仙も…✨
昨年まで楽しませてくれた
ジャノメエリカが枯れていて(^^;
お隣のエリカ・ダーリーエンシス
年明けも
梅、彼岸桜、水仙くらいしか
なさそうですね(^^;
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
おかげさまで
母は無事に
新年を迎えられそうです
来年は8回目の年女🐇
来月8日に96歳になります👑
今の母の状態は…と言うと。。
今年8月に
訪問リハビリのPTさんが替わり
以前のようには
体幹の筋肉を鍛えるやり方ではなく…
1ヶ月で
元のように腰が曲がってしまい
何とかしたかったけれど
今のPTさんは
ベッドでリラクゼーションとストレッチ
中心にやってくださるので
本人は
「天国~✨」と言いながら
とっても気持ちが良さそう。。
そして…
リハビリ終了後には
手すりを使わず
20歩くらいは姿勢よく歩けるので
これで良し!と
半分諦めました(^^;
バイタルの全ての数値は
誰もが「美しい数字♪」と言うほど(笑)
訪問看護師さんとの脳トレも
計算、ひらめき、何でも良くできます
しかし…
相変わらず1分前のことも忘れるので
私の精神状態は夜には限界に…(^^;
とにかく
デイもショートも拒否だけれど
トイレが自立(時々失敗^^;)で
お昼までの3時間は
お留守番ができるので
息抜きをしながら
なんとか在宅介護できています。。
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
私は…と言えば
クリスマスの25日に
胃の内視鏡検査をしたら…
胃潰瘍状の病変が見つかり
生検に出していて
来月12日夕方に結果診があります
Dr.からの最悪の場合の言葉もあり…
年越しで心配事ができてしまい
せっかくのお正月のご馳走が
禁酒も相まって(^^;
美味しく感じないかも。。
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
今年もあと2日
この一年
相変わらずの拙い写真と
たまに介護の愚痴が入る記事に
お付き合いくださり
感謝の気持ちでいっぱいです。。
ありがとうございました✨
どうぞ
良いお年をお迎えください🍀
wako・°*