BESS水戸さん
えーと
本日2回目の投稿です
最近、近所に建っているワンダーデバイスを見つけて
前を通りがったのですが
フランクフェイスだけど少し違うタイプでした
正面の十字部分が木製なので前のモデルだとは思いますが
両端の飛び出ている部分が
現在のようなストレートではなくL字に折れ曲がっているタイプでした
現地打合せの際の雑談の中でBESSのハウスナビゲーターさんに
質問してみたところ
以前のモデルだそうで
モデルによっては正面が更に覆われていて
かつ塗り壁になっているモデルだそうで
水戸の展示場なら見られるとのこと
というわけで
ドライブ ドライブ~
思いつきで水戸まで来ちゃいました
時間は17時
何とか1時間くらいは見学出来そうです
アルパカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/ea69d0aab347c6cef003c93948a88c05.jpg)
ヌンッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/288b5bfbb248e77499a496f75df79c87.jpg)
良いなぁ 欲しいなぁ
けどガジェットのラインナップにはもう無いんですよね
受付を済ませてお目当てのワンダーデバイスへ
♪~ ♪~
「おはようございます。渡辺篤史です」 ♪
ん?
「ほほ~う、なるほど~ わかりました」♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/94eb5d826bfac7796c0f2f4d959f414c.jpg)
初めて現物を見ました
今まで見たワンダーデバイスとは全然違う雰囲気です
しかし横から見ると
しっかりワンダーデバイスなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/d83e36560b06192db367c2f9a25cd669.jpg)
これ凄い
近くで見るとホントに塗り壁だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/73219b631d31eb00cf03b32653418c4c.jpg)
エンブレムもしっかりついてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/78fa83e5ae5ece0957f9b31e153802b1.jpg)
塗り壁タイプ良いですね
それでは早速中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/143be185a451a3d9c53859c80f2fcedf.jpg)
展示場には色々なアイテムがあって
とても参考になります
そして何よりもワクワクします
えーと
本日2回目の投稿です
最近、近所に建っているワンダーデバイスを見つけて
前を通りがったのですが
フランクフェイスだけど少し違うタイプでした
正面の十字部分が木製なので前のモデルだとは思いますが
両端の飛び出ている部分が
現在のようなストレートではなくL字に折れ曲がっているタイプでした
現地打合せの際の雑談の中でBESSのハウスナビゲーターさんに
質問してみたところ
以前のモデルだそうで
モデルによっては正面が更に覆われていて
かつ塗り壁になっているモデルだそうで
水戸の展示場なら見られるとのこと
というわけで
ドライブ ドライブ~
思いつきで水戸まで来ちゃいました
時間は17時
何とか1時間くらいは見学出来そうです
アルパカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/ea69d0aab347c6cef003c93948a88c05.jpg)
ヌンッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/288b5bfbb248e77499a496f75df79c87.jpg)
良いなぁ 欲しいなぁ
けどガジェットのラインナップにはもう無いんですよね
受付を済ませてお目当てのワンダーデバイスへ
♪~ ♪~
「おはようございます。渡辺篤史です」 ♪
ん?
「ほほ~う、なるほど~ わかりました」♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/94eb5d826bfac7796c0f2f4d959f414c.jpg)
初めて現物を見ました
今まで見たワンダーデバイスとは全然違う雰囲気です
しかし横から見ると
しっかりワンダーデバイスなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/d83e36560b06192db367c2f9a25cd669.jpg)
これ凄い
近くで見るとホントに塗り壁だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/73219b631d31eb00cf03b32653418c4c.jpg)
エンブレムもしっかりついてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/78fa83e5ae5ece0957f9b31e153802b1.jpg)
塗り壁タイプ良いですね
それでは早速中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/143be185a451a3d9c53859c80f2fcedf.jpg)
展示場には色々なアイテムがあって
とても参考になります
そして何よりもワクワクします
このキャビネット良い感じだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/c44950c08cb80aa9c907448da0e727e1.jpg)
柱で身長を記録
懐かしいですね
このアイデアも頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/3a30e65a770e2e4ed67330307497bb8b.jpg)
このイカのガジェットが欲しかったのですが
今では手に入らないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/027eb8174093860c827ef08cafa8190e.jpg)
諸先輩方のブログで良く見ていたシーリングファン
確かにカッコいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/8f8514585b9fcfa69449062436484cee.jpg)
こんなのも
もうハートが鷲づかみされちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/7bd95556f9b3dfa3cc2e6a592d101cb8.jpg)
2Fのロフト部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/821bd80972815e1899d01f3c90d068be.jpg)
主寝室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/f29d6f52c1e089638fabc055a5d39d80.jpg)
洋間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/53be25fddba281b6c2439e1015a27581.jpg)
これは針金で文字が書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/71808ce66c78a2224ca94d6977a51099.jpg)
広く感じたので8スパンだと思っていましたが
担当の方に聞くと
このサイズは過去の規格で
今の規格だと7.5スパンに相当するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/bff81c3b877433cee95a55a125d2eeee.jpg)
そして約12年前に建てられたものなので
12年後の姿を体感することができることになります
BESSさんの言葉でいうところの「経年美化」ですね
実際にはキッチンやお風呂、トイレなどは
水や油汚れでシミが出るようですが
それでも経年した姿を見ることができることは貴重だなと思いました
現在はファントムマスクかフランクフェイスの2択なので
僕たちの場合は土地の形状や生活シーンから
迷うことなくフランクフェイスに即決でした
でも、もしもこの塗り壁タイプのワンダーデバイス7.5スパンが
現在も展開されていたら、かなり悩んだだろうなと思いました
そのくらい魅力的なワンダーデバイスでした
そしてもう一つ魅力的だった建物が
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/c262540bbc6743c808ea0698dbee7ca8.jpg)
ファインカットログという商品で
こちらも過去に展開されていた商品とのこと
この建物も良い感じでした
間取りが使いやすそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/c44950c08cb80aa9c907448da0e727e1.jpg)
柱で身長を記録
懐かしいですね
このアイデアも頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/3a30e65a770e2e4ed67330307497bb8b.jpg)
このイカのガジェットが欲しかったのですが
今では手に入らないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/027eb8174093860c827ef08cafa8190e.jpg)
諸先輩方のブログで良く見ていたシーリングファン
確かにカッコいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/8f8514585b9fcfa69449062436484cee.jpg)
こんなのも
もうハートが鷲づかみされちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/7bd95556f9b3dfa3cc2e6a592d101cb8.jpg)
2Fのロフト部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/821bd80972815e1899d01f3c90d068be.jpg)
主寝室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/f29d6f52c1e089638fabc055a5d39d80.jpg)
洋間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/53be25fddba281b6c2439e1015a27581.jpg)
これは針金で文字が書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/71808ce66c78a2224ca94d6977a51099.jpg)
広く感じたので8スパンだと思っていましたが
担当の方に聞くと
このサイズは過去の規格で
今の規格だと7.5スパンに相当するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/bff81c3b877433cee95a55a125d2eeee.jpg)
そして約12年前に建てられたものなので
12年後の姿を体感することができることになります
BESSさんの言葉でいうところの「経年美化」ですね
実際にはキッチンやお風呂、トイレなどは
水や油汚れでシミが出るようですが
それでも経年した姿を見ることができることは貴重だなと思いました
現在はファントムマスクかフランクフェイスの2択なので
僕たちの場合は土地の形状や生活シーンから
迷うことなくフランクフェイスに即決でした
でも、もしもこの塗り壁タイプのワンダーデバイス7.5スパンが
現在も展開されていたら、かなり悩んだだろうなと思いました
そのくらい魅力的なワンダーデバイスでした
そしてもう一つ魅力的だった建物が
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/c262540bbc6743c808ea0698dbee7ca8.jpg)
ファインカットログという商品で
こちらも過去に展開されていた商品とのこと
この建物も良い感じでした
間取りが使いやすそうでした
BESS水戸さん
今回はかなり貴重な体験をさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/b4623ef66bcf33960cd1b76400f53f48.jpg)
間に合うか不安でしたが
頑張って運転して良かった~
ブーン
頑張って運転して良かった~
ブーン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます