『これからの日本の修学旅行』
東京ディズニーリゾートでの修学旅行においてセットで行われる「ディズニーアカデミー」は、大まかにとらえると修学旅行の本来の目的を果たしているように思える。旅行先でそこに関することを現地人(ディズニーリゾートの場合はキャスト)から教えてもらい、そして教わった内容を現地(パーク)で実感・体感できるプログラムは、ある意味「学業を修める」旅行だ。
修学旅行は「学業を修める旅行」と書くが、その多くは観光名所に行って集合写真を撮り、その周辺地域の郷土体験やお土産を買う等、旅行会社が売り出している観光旅行プランと何ら変わらないことを行っている。
そのプランで生徒たちが喜んでいるのはいいことだが、せっかく遠方まで来ても、生徒たちが長期休暇で家族や友人と出来ることをやっていては、あまり意味がないと思う。修学旅行は学校行事であり、言い換えると修学旅行は学校教育の一環でもある。それを思い出作りの観光旅行で済ませてしまうのは、何だか勿体ない気がする。
自分も中学生時代に京都と奈良に行ってとても楽しかったが、今振り返ると現地に行って何かを学んだ記憶が無く、どこか物寂しさを感じた。もし中学時代の修学旅行で、観光に来ている外国人に「なぜ京都に来たのか」を、中3までに習った英語を使って訪ね、外国人から見た京都の魅力等を現地または帰校後の授業で発表できたら、記憶に残る学校行事になっただろう。また本当の意味での「学業を修める」旅行になっていたと思う。
そして、修学旅行での経験を忘れないようにするには、旅行先で学んだことを記憶に定着させる必要がある。そのためには、旅行のプランにアウトプット学習を導入することが大切だ。
アウトプット学習は、学んだこと(インプットしたこと)を記憶に定着させる効果的な学習方法と言われている。一昨日から伝えている「ディズニーアカデミー」に、アウトプット学習の要素を取り入れることで、生徒たちは学んだことをしっかりと覚え、社会人になったときにそれを活かすことができると思う。
予算、時間、教職員の業務過多等、様々な問題があるため、修学旅行に実践学習を導入するのは難しいかもしれない。しかし、それが実現すると学生の将来にはプラスになるはずだ。これからの修学旅行は、思い出作りの観光旅行から、社会で生きていく術を学ぶ実践学習旅行にしていってほしい。
東京ディズニーリゾートでの修学旅行においてセットで行われる「ディズニーアカデミー」は、大まかにとらえると修学旅行の本来の目的を果たしているように思える。旅行先でそこに関することを現地人(ディズニーリゾートの場合はキャスト)から教えてもらい、そして教わった内容を現地(パーク)で実感・体感できるプログラムは、ある意味「学業を修める」旅行だ。
修学旅行は「学業を修める旅行」と書くが、その多くは観光名所に行って集合写真を撮り、その周辺地域の郷土体験やお土産を買う等、旅行会社が売り出している観光旅行プランと何ら変わらないことを行っている。
そのプランで生徒たちが喜んでいるのはいいことだが、せっかく遠方まで来ても、生徒たちが長期休暇で家族や友人と出来ることをやっていては、あまり意味がないと思う。修学旅行は学校行事であり、言い換えると修学旅行は学校教育の一環でもある。それを思い出作りの観光旅行で済ませてしまうのは、何だか勿体ない気がする。
自分も中学生時代に京都と奈良に行ってとても楽しかったが、今振り返ると現地に行って何かを学んだ記憶が無く、どこか物寂しさを感じた。もし中学時代の修学旅行で、観光に来ている外国人に「なぜ京都に来たのか」を、中3までに習った英語を使って訪ね、外国人から見た京都の魅力等を現地または帰校後の授業で発表できたら、記憶に残る学校行事になっただろう。また本当の意味での「学業を修める」旅行になっていたと思う。
そして、修学旅行での経験を忘れないようにするには、旅行先で学んだことを記憶に定着させる必要がある。そのためには、旅行のプランにアウトプット学習を導入することが大切だ。
アウトプット学習は、学んだこと(インプットしたこと)を記憶に定着させる効果的な学習方法と言われている。一昨日から伝えている「ディズニーアカデミー」に、アウトプット学習の要素を取り入れることで、生徒たちは学んだことをしっかりと覚え、社会人になったときにそれを活かすことができると思う。
予算、時間、教職員の業務過多等、様々な問題があるため、修学旅行に実践学習を導入するのは難しいかもしれない。しかし、それが実現すると学生の将来にはプラスになるはずだ。これからの修学旅行は、思い出作りの観光旅行から、社会で生きていく術を学ぶ実践学習旅行にしていってほしい。