新日本プロレス愛してます!@ズボラ兼業主夫

ズボラ兼業のワンダSPです。
新日本プロレスのことを徒然なるままに語るブログです。
@wanda_njpw

#njpw #njcup 2020年ニュージャパンカップトーナメント 6,23

2020-06-24 13:15:42 | 2020年 ニュージャパンカップ

死のグループを終えた翌日。
注目の4484、イービル、ゴトヒロなどなど第一線でバチバチやりあう人ではなく
第一線に躍り出るために暗躍している人々があつまるブロックの試合でした。

YOHVSBUSHI
新コスチューム、新入場曲でSHOのようにシングルでも一花咲かせたいYOHでしたが、普通にBUSHIに負けました。残念!
しかしR3Kは髪もコスチュームも黒系になったんですが闇堕ちしたの?
これはイービルと新ユニット爆誕か!?

4484VS天山
さてさて、なにかと注目の4484と永田に続き第3世代の強さを示したい天山の対決。4484の打撃技がかなり強化されましたね!
一瞬の流れをつかみ4484の勝利。普通に強かったね!

ゴトヒロVS裕二郎
NEVER戴冠経験者の両者の対決。内藤哲也も「裕二郎はすっかりタッグ屋のイメージがある。ともにNOLIMTでメキシコ遠征した俺の姿をみて焦って這い上がってほしい」とラブコールを送っていたが、やはりゴトヒロつよい!!正直裕二郎は相手が悪かったかなー・・・って感じです。

イービルVS小嶋
さぁさぁ、なにかと負け続きで常にだれかと因縁があるイービルさんです。
今回は本隊の超パワーファイターの剛腕小嶋です。腕太いのなんの!
石井、小嶋ともに同じガチムチ体系であるイービルさんですが、なにかと同じガチムチ体型との戦いに敗北続きです。すべてをラリアットで解決する小嶋とラリアットを喰らえば終わりでかつパワーファイトで勝たないといけないイービルですが。
ごつごつした戦いの末イービルの勝利でした。
2回戦はゴトヒロとの数年ぶりの除霊マッチですね(笑)

吹奏楽団の練習に出かけてましたのですごい適当に書いてますが、正直死のグループより見入ってなかったのが現実です。スマンナ。
もうちょい、踏み込んだコメントが欲しいかたは他のブログを見てどうぞ。

個人的にはスペシャルマッチがすべてを持って行った感がありましたね
高橋ヒロム「何か忘れてるぞ、俺…。ぶつかり合い…。いや、ぶつかり合いはしたぞ…(※髪に手をやって)アレ?バリカン…バリカンだ!…思い出した! バリカン!…バリカン!(中略)そうだった! ウヘヘ! バリカンだった…! ウヘヘヘ…バリカンーー!」
こういうコメントを残したスペシャルマッチでした。今日の2回戦が楽しみですね(笑)



#njpw #njcup 2020年ニュージャパンカップトーナメント 6,22の感想

2020-06-23 07:14:03 | 2020年 ニュージャパンカップ

おはようございますゼァ・・・。
昨日のニュージャパンカップが終わってから息子を寝かしつけたら一緒に寝てしまいましたとさ!育児あるある!!

では、さっそく昨日の感想を徒然なるままに書いていこう。
田口 VS SANADA
田口曰く事実上の決勝戦。
田口の体格ではパワー勝負でヘビーを倒すのはかなり厳しいので昨年の天山戦同様に体格を生かして、ひたすら隙をついての間接技で勝負でした。SANADAのポテンシャルもすさまじく大抵の関節技をパワーで解決するという豪快さを見せつけます。ずっとオカダとバチバチやりあってたもんね。そりゃあほとんどのことパワーで解決できるわ。
しかし隙を見せると一気に田口が丸め込んでくるのでSANADAも休む暇がないくらい厳しい状況のなか勝利しました。

SHO VS 鷹木
素直にアッパレ!昨年のBOSJの屈辱をやっとやああっと返すことができたSHOです。オスプレイがヘビーにいった現在。ジュニアでシングルで戦っていける選手がケイオスにいなくなってしまいましたね。YOH、イーグルスもいますがパワーがいかんせん足りないものなのでシングル戦線で引っ張っていくためSHOが覚醒しなければなりません。そしてその結果が鷹木を倒すためにつながったと思います。
鷹木は「燃え尽きSHO候群になって、次戦う時俺をがっかりさせるな」とコメントを残していますが、コメントの通りこれからはシングル戦もガンガンこなしていくと思われますのでこれからも精進です!
シングル、タッグともNEVER戦線で頑張ってください!NEVERタッグだとオスプレイがヘビー転向したのでケイオスだと「石井、4484、SHO」になるのかな?

飯伏VSザック
ザック大好き人間ですが、うん!飯伏強すぎた!
どうやってもザック無理だわwwww

棚橋 VS タイチ
鈴木軍以外のユニットだと同門対決はつまらないので、タイチが勝つのは必然だったかな?と思っていましたが、まさかの棚橋がゼロワンのメタルホッパーフォームで入場してきて、ゼロワン視聴者のワイは「あ、タイチ1000%の確率で敗けたわw」と思ってましたがタイチ勝ったぜ。
まぁゼロワン本編でも最初はメタルホッパーは暴走して仮面ライダー本人も抑えつけられなかったからな。つまりベルト戦でゴールデン☆エースが勝つということだ。
こうなったらタイチがNJC優勝してくれー!!!!
NEVER戴冠したりG1でも内藤に勝ってるし、2月の札幌のオカダ戦でも十分IWGP戦線でやっていける実力もってるんだぞー!!

ということで次の死のグループは飯伏VSタイチ、SHOVSSANADAです。
どっちもシングルは初ですよね?これは面白い!!!

今日は内藤イチオシのゴトヒロVSゆーじろうですね。
楽しみだけど、今日は吹奏楽団の練習があるからなぁ・・・


#njpw #njcup ニュージャパンカップ2020.6.17試合レポート

2020-06-18 08:26:32 | 2020年 ニュージャパンカップ

おはようゼァ・・・。早速昨日のニュージャパンカップのレポートを始めるゼァ

第1試合
ゲイブリエル・キッドVS石森太二
この世代のヤングライオンは何かが違う。岡、カワトサン、八木、北村の世代や海野、成田世代に比べて全体的に体格ががっちりしてるね。
キッドは外国人っていうのもあり体格と筋肉が見事にマッチしている。これは化けるぞww
しか~~し、小柄な体格で筋骨隆々の石森太二には敵わなかったとさ。
ちょっと技不発したよね(笑)

第2試合
上村VS金丸
ヤングライオンは筋肉しか褒めることしかねーのかと言われるかビクビクしてますが、久々に上村を見たんですが筋骨隆々でビビりました。
金丸のラフファイトをひたすら封じてましたが、やはり一瞬のスキを見逃さない金丸の勝利でした。
次回は宿敵の石森戦です。ノア時代から石森戦は無敗の金丸ですが…今回はどーなるのかな?

3試合
永田VS鈴木
はい!ベストバウト!!!NEVERでやれ
どっちかがベルトを保持してる状態でベルトをかけてバチバチやってほしい。
無観客試合でやるにはもったいない試合です!
鈴木みのるが勝つかと思ったんですけどねー…。永田が勝ちましたか。

4試合
オカダカズチカVS外道
謎の大けがをした外道が登場。
しかし、ケガはカモフラージュで本当は大量の凶器を仕込んでいた。
というよりリング内にもメリケンサックを仕込んで置いたり、会場全体が凶器と化していた。
不発に終わりましたが外道式ブレードランナーを見れたのがうれしかった。それを必殺技にしてベストオブスーパージュニアに出てくれ(笑)
外道クラッチまでの流れが華麗でオカダカズチカがピンチに追い込まれましたが普通に勝ちました(笑)
レインメーカーはお預けでしたけどね。技ありの勝利!

という感じでした。
セミファイナルがすごすぎたせいか、メインが微妙でしたね。
来週は死のブロックの試合です!
いやぁ~~楽しみだ(笑)

3月に見たかったぜ・・・・

#njpw #njcup 2020.6.16試合レポート

2020-06-17 16:31:55 | 2020年 ニュージャパンカップ


さぁ、やっと始まりました。ニュージャパンカップ!!!
おいおいおいおいおいおいおい、何か月待ったと思ってるんだ
おいおいおいおいおいおいおい、3月に退職して、プロレスを見ながら優雅な無職生活を堪能しようとしたのに
おいおいおいおいおいおいおい、今でも無職だぜこのやろー!!

さて、パパっとレポートしようかと思います。

真壁VS辻
辻の身体のデカさに驚きましたね。仕上がってます!
暴走キングコングである破壊神真壁に先制スピアをかますなどいい爪痕を残しましたね。まぁ、予想通り真壁が勝つよね。

矢野通VS邪道
バレットクラブお決まりの集団ヒール殺法でしたが、それを上回る頭脳戦で普通に矢野通の勝利。
邪道もこのキャリアで出れるとは思ってなかったと言ってたし、よかったね!

本間VS高橋ヒロム
首やっちゃった同士の対決。
ヘビーの本間が優勢かと思いきや終始ヒロムが優勢でしたね。
オスプレイがヘビー転向してしまい、ジュニアよりヘビーの方が劣ってると思われたくない。ジュニアにはジュニアの戦い方があり、ヘビーにも通用する。むしろヘビーの方が優れているという概念をぶち壊す、ジュニアを高めてくれる存在になってほしい。これはライガーさんもニッコリ。

石井VSエル・デスペラード
こちらも高橋ヒロムを愛しているデスペラード。前日のバックステージコメントでも「ヘビーの方が優れている。お前らの頭の中ではな!!」という発言が胸に刺さる。
ヒロム同様に無差別というステージで戦いジュニアのステージを高めてくれるだろう。そして今回は無差別のベルトを持つTOMO。
ヘビー転向した鷹木慎吾曰く「岩石」。ジュニアでもがっちりした体格のデスペでも石井を投げ飛ばしたり、いい感じにダメージを与えることはできたが、岩石を打ち破ることはできなかった。硬過ぎよ(笑)

さぁ、今日は注目の「永田裕志VS鈴木みのる」が見れる!!!
楽しみだぜい!

#njpw #njcup 新日本プロレスがニュージャパンカップを機に再開する

2020-06-12 08:27:53 | 2020年 ニュージャパンカップ


アメトーークのプロレス大好き芸人以降全く更新してなかったブログですが、新日本プロレスの再開と同時に復活するときが来ました。

そしてニュージャパンカップが開催されますね。
コロナウイルスの影響により、外国人レスラーは2名となり階級問わず様々な日本人レスラーが参戦することになりましたね。
それに伴い優勝候補が変化すると思いきや・・・。と思ったのですが
ジェイホワイトがいなくなったことによりオカダカズチカの優勝が濃厚となりました(笑)
オカダがいるブロックではオカダを正攻法で止めれる人は石井TOMOぐらいでしょう。鈴木みのるが止めることができれば最高に熱いのですが無理でしょう。かなC
ダークホース矢野通にも期待ですが、オカダカズチカと戦うのは準決勝になりますのでその前に本間と石井or真壁に勝たないといけないので厳しいしいかと(笑)GBH対決ですか。しかし矢野通の1回戦相手は邪道ですね。Twitter上では既に戦いが始まってますね。
ここまでがオカダカズチカ優勝説の話

ですが、あれから数か月経って私の考えが変わりましたね。
今回の優勝は棚橋、タイチ、飯伏、SANADAの4名に絞られますね。オカダはラスボスってことで。
・棚橋
言わなくても当然優勝にふさわしい人物です。2018年もザックがトリッキーすぎましたね。
・飯伏
G1優勝1・4の功績が大きく1・4のリベンジとしてオカダと戦う資格は十分にあります。
・タイチ
完全な私の趣味です(笑)NEVER戴冠、G1出場経験、札幌のオカダとのシングルマッチの内容もありますので十分資格ありです。ですが、1回戦の棚橋、2回戦の飯伏orザックに勝利。そしてSANADAor鷹木を倒さないといけません。
・SANADA
文句なしです。G1でオカダを唯一倒してる人物ですので資格は十分あります。G1のプロレスができるなら向かうところ敵なしでしょう。しかし1回戦田口も侮ることなかれ、オスプレイがいない今ジュニアでは最強レスラーと言ってもおかしくないでしょう。

私の大好きなザックは今回は優勝なしです。普通に飯伏に負けます。お前2年前優勝したやんwwww

鷹木対SHOもおいしいよね。
ヘビー転向したオスプレイとの勝負を望んでいたが、打倒鷹木を掲げ確実にマイクパフォーマンス以外の実績を積み上げてきたSHOです。これに勝利しNEVER無差別王座の資格を手に入れることができるのか!?

今回のニュージャパンカップは完全に階級無差別大会になっています。
昨年無差別で実績を積み上げてきたオスプレイがいないとはいえ、ジュニアからヘビーにした鷹木、田口が天山に勝利したようにヘビーで活躍してきた選手がジュニアに負ける試合があってもおかしくないし、私もファンとしてジャイアントキリングを見てみたいです。
とにかく、再開まで楽しみですね!!

7月の2冠戦のドミニオン大阪って本来水樹奈々のライブだったらしいですね。
よし!三森すずこに一曲歌ってもらおう!!