11月というのに、吹雪のなか雪かきに追われたり
三日連続真冬日(最高気温0度未満)になった旭川
23日は大雪が降り、一時的に吹雪にもなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/c2157c596fa6c5df9f331c7fd2b74825.jpg)
2016.11.23 15:20
生活道路脇の雪山は、こんなに高くなっちゃって…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/53fb3f61c91db1109ae19b5be9ba26ff.jpg)
2016.11.26
ハッピーは玄関先に落ちた雪の匂いを気にしてるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/f7560acf1b75a98d34ae2fca544f44d3.jpg)
寒くて寒くて、小走りでお部屋に戻っちゃいました(=^・^=)
10月に降った雪が根雪になったのは初めてです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/4367cf3c6b966c9002a5109c044abf6b.jpg)
2016.11.23
11月初旬、庭雪をよけつつ冬囲いしたんです。
ハッピーかあさん、ガンバリママシタ(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/58fc3ca930266eadfb14cda0faf12aab.jpg)
ハッピーは何をどうするのか心配で見てたのね(⌒-⌒)
以前、支柱を立てずに冬囲いしたこと覚えているのかも
☆「初雪前に慌てて冬囲い」2014.10.25☆
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
湿って重たい時期の雪かきや、大雪続きの時は
腰を痛めないようにしたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/9093e99d9ac5db0cede96abd5b2ab667.jpg)
2016.2.23
今日は、私の腰痛予防方法をお話しましょうね
腰からのガーデニングエプロン(前掛け)の紐を
普段よりきつめに結んで、雪かきなど作業をすると
腰に負担がかからず、疲れることが少ないです。
男性さんはベルトをされると良いそうですよ。
ぜひ一度お試しあれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9f6502505c5721ef3fe8cf381ebfe4d7.jpg)
そうそう、雪かきなどの力仕事は
高齢者にとって、かなり歯に力が加わるそうで…
歯の定期健診も受けることにしました(#^.^#)
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
11月25日最高-1.4度 最低 -8.5度 曇り
11月24日最高-2.7度 最低-10.7度 曇・雪
11月23日最高-6.4度 最低 -7.6度 雪
11月22日最高+1.4度 最低 -2.2度 雪
11月21日最高+1.0度 最低 -3.5度 晴・曇
11月20日最高+6.3度 最低 +0.4度 雨
TVで知ったのですが、そちら旭川 1ヶ月も雪なんですって?
雪が積もってる景色も写ってました。ホントびっくり。
そして、雪かきするボタンさんを気遣って、戸外を覗くハッピーさんの後ろ姿、かわいいー。
雪かきも大変とのこと、腰を大事にして下さいね。
大阪は、まだ暖かい日が続いてます。
雪になれているとはいえ、10月からの根雪は初めてです
(降った雪が解けずに積もることを根雪といいます)
湿った雪の雪かきは重くて腕と掌が疲れました。
今のところ腰痛にはならないのですが…腕や手首重いです。
ハッピーは雪のころに置き去りにされ辛かったせいか
雪だるまを作って見せても、近づこうとしないんですよ
いつもハッピーを可愛がっていただきありがとうございます。
お互いに、身体と相談しながらゆるゆると過ごしましょうね。