明日から三月というのに真冬のような旭川
今朝は氷点下19.7度。最高気温氷点下2.1度の真冬日に。
今年に入って記憶にないほどの積雪で
庭の雪山はどんどん高くなってしまいました。

“雪かき”というより“雪あげ”といった感じなんです。
さて、屋根の雪庇(せっぴ)はどうなっているでしょう

少しずつ屋根に降り積もった雪が
庇(ひさし)のように下がってきて大きくなってきてます。
このうえ雪がふると、もっと大きく垂れていき
気温の変化で落下しては危険!

屋根の風下にできる庇状の雪の塊のこと

屋根の雪庇は業者さんに落としてもらいました。
ほっとしたのもつかの間
ここ連日の雪でまた積もってきてるんです。
屋根の雪庇、雪下ろし作業の時間には、
ハッピーはどうしていたでしょう。
ハッピーも一緒に心配してくれていたんです(=^・^=)

普段の生活音とは違う音がしても、
気にすることもなく不思議そうにしてただけでした。
こちらは散歩コースで見かけたお宅ですが…

風雪の状態により、雪庇は成長しているようです。
道路は、どこも見通しが悪く危険な状態です。

生活道路脇の雪山は高くなっていますし…

もう少しで道路標識に届きそうな雪
明日からの最高気温はプラス気温が続くそうなので
この雪も、あっという間に小さくなると思います。
待ち遠しいな~♪春の日差し♪

2月28日最高-2.1度 最低-19.7度 晴れ
2月27日最高-2.5度 最低-17.6度 晴れ
2月26日最高-2.9度 最低- 8.6度 雪・晴