ちょ!ちょ!ちょっと待ってくれ〰️❗
すいません😢⤵️⤵️自粛中に🙇🙇
物に頼るな!
確かに 凄く いいアイデアだし
市教も 試作を試みられた会社の方も とても素晴らしい❗と
思います。
子供の事をよく考えておられて大変賛同したい❗
ところなのですが
物に 頼ってはダメやろ❗
逆や! 不要な物は一切教室から無くす❗が一番。
まあ これはおいておいて
このついたての 洗浄殺菌
誰が やるの?
何を使って綺麗にするの?
3日使って 廃棄するなら大賛成!
それをずーっと使う❔🤔
これからの季節!
材質段ボールやろ!
湿気も含む。
子供も 汚したり
水や水分を含んだものをついたてにかけて 汚す。
そんなもん 教室に置いてたら
菌を 増やしてください!と言ってる様なものや。
何か?しようとした時に
菌とか衛生管理とかの立場の人に相談したり するってことないのかなぁ?
いや 新聞記者さんの取材不足でこちらに伝わってこないだけ?
テレビの報道と記者さんの知識って リンクしてないの?
スーパーとかの仕切りもちゃんと清掃、殺菌してって テレビに出てる。医師や感染症の専門家が コメントしてるやろ!
取材した時点で なんで
クエッションが点灯しないのか?
学校を再開して 生徒たちを教室に入れるなら もう一緒❗
きっちりやらないといけない事は 体調管理の日々のチェックとエチケット(咳)と会話大声出さない。手洗いとうがいを定期的にする。等々
と 自分の机と椅子は必ず自分で
アルコール消毒!
本当は カバンもやけどきりがない。
しつけ 人との感覚をとる。
対面で話さない。
マスクは 絶対!
体調が悪い!と思ったらすぐに申告。(先生もごちゃごちゃ言わずに すぐに帰す)
そういう事を教えるいい機会やろ。
イヤ ついたて使ってもいいですよ。
使うなら 毎日ついたてにビニールをかけて使って そのビニールを廃棄。
これならまだ 納得できる。
これから色々な この様な取り組みが増えて行く事は 大事だと思います。
実験も必要でしょう。
しかし この実験は命のかかった実験だと 言う事をよく頭に叩き込んで 日々段ボールの状態とか 先生がチェックするとか…
やって実施して欲しい❗と思います。
が
準備段階で この様な発想が出て来ない。とすると多分無理と思いますが(非難してる訳ではありません。もっと一緒に勉強しましょう。といいたい。色んな方法を検証しましょう。と)
なぜ?
医師や看護師と 教師
さてどちらが 衛生管理に 敏感ですか?
誰が考えても 医師や看護師
でしょう。
じゃあ なぜ病院で集団感染が起こっている。
昨日の記事かな 医師や看護師が知らないうちに 菌を媒介していた。とありました。
普段使う。休憩室のリモコンや
パソコン?やったかなぁ?
そういうところの洗浄殺菌が充分でなかったから
と 体調?と思っても 大丈夫と思って働いていたから…
本来一番敏感な医師や看護師でも こうなる。
それも 想定に含めて物事を進めて欲しいと 思います。
何もしない市教より よっぽど賛成したいし
造られた会社の方は 本当に素晴らしい!もっと もっと色々開発して欲しいし 応援もしたいです。
その造っていかれる中に この様な意見も 取り入れてくださり更なる良い物を造って頂けたらと思う次第です。
大変良い取り組みに 水をさす様な意見を述べて 本当に申し訳ございません。
より安全に!との願いを込めての事をご理解頂いてご容赦の程お願い申し上げます。🙇
後 先生や保護者の方々に お願いです。
教室に あるものは
教壇と生徒の机と椅子のみ!
壁にも 何も貼らない。
花をいける。 冗談はやめてといいたい。
後ろに ある荷物置きみたいなところは 必ず空にする。
出来れば このくらいして授業をしてほしいし 授業を受けてほしい。
大変生意気な意見を言い 申し訳ございません。
安心 安全が一番であり 他意はございませんので ご容赦の程お願い申し上げます。🙇
記事掲載しておきます。
毎日新聞さんの記事です。
新型コロナウイルスの感染予防策として福島県南相馬市は、学校の教室に段ボール製の仕切りを設置する方針を固め、19日に市立原町第一中学校(伊藤浩樹校長、生徒数357人)で試作品を公開した。同市の小中学校はこの日、生徒に登校を強制しない全員登校を始め、25日から短縮授業による再開を計画している。
試作品を開発したのは大手段ボールメーカー、レンゴー(大阪市)。高さ140センチ、横148センチ。上部の正面と左右に透明なフィルム部分があり、生徒の机の前に三つ折りにして立てる。南相馬市内の学校に給食用牛乳を納入している松永牛乳の井上禄也社長(47)が4月に提案したのをきっかけに実現した。
市教委は、1学級の生徒数が25~30人と比較的多く、生徒間の距離が近くなりやすい大規模中学校3校を対象に計1000枚を導入する方針。予算は約100万円を見込む。
レンゴーの斉藤誠ニ担当課長(50)は「段ボール製造のノウハウを生かし、軽くて持ち運びやすく圧迫感のないように心がけた」と説明、井上社長は「生徒が安全な状態にいないと、牛乳は飲んでいただけない。感染防止に役立ってほしい」と話した。伊藤校長は「子どもたちが『新しい生活様式』を身に付けられるよう、指導の機会にしたい」と話した。【高橋秀郎】
松永牛乳さん
レンゴーさん
本当にありがとうございます。
これからも色々な発想を持って 社会をサポートして行ってください。🙇
みなさん出来れば 元の記事にアクセスして 実物紹介されてる記事を見てください。
凄くいいものですし 他への転用だったり 使える物だと言う事
わかって頂きたいです。
じゃあなんで 文句言ってんだよ❗と天の声
こういう 子供達の笑顔いいでしょ。守りたい。😏😏
うーん それと😔😔
内緒ですけど やっぱりブログ書きたかっただけかなぁ😏😊✌️
嘘 ウソ もう身体が冷えきって
風邪ひきそうです。
汗だくでお掃除してたので…
このお掃除だけでも 10件くらいの記事かけたかも😉😏😊
くしゃみ 出て来た ヤバイ
では また 👋👋
あー!記事は 書きませんが
みなさんの記事を読むのはあり? ちょっとなら いい🤭🤭