最近の色々な報道によると、反対意見や不平不満は山のように出てきますが、出てくる対案は非常に少ない、あるいはまったくないようにも思えます。
1 岸田首相にNOをいう人が増えているようです。その場合後継を誰にするのか、意見がありません。これでは説得力がありません。岸田首相自身が過去の首相と比較して、それほど問題があるようには見えません。NOを言う人はどなたが首相だったら満足なのか具体的に示すべきです。
2 福島の排水処理問題にNOを言う人がいます。それではほかにどう処理するのか、反対する人々から対案は出ていないのでは。
仮に対案があるとしても、その案で国民を説得できるのか疑問です。
3 その他不平不満を述べる人は多いが、「それではどうする?」と言えば、対案がなく議論終了です。これでは事態は良くなりません。世の中の進歩もありません。私はいろいろな局面において「議論が大切」と言いたいのです。
早朝の手賀沼風景です。朝霧のあとは晴天になります。

