手賀沼日記

外国人のよくある質問

今は昔、私が現役の商社マンの頃、外国の取引先の連中からよく次のような質問を受けました。

「戦後日本の急速な経済発展の理由は?」

私は次のように答えました。

Until the world war2, Japan had huge organozaions, army and navy, which absorbed many capable young men. But after the end of the war,no more such organizations. Capable young men joined industry. Old people were wiped away for younger generation.These are main reasons of rapid recovery of Japan' s economy.

戦前日本は陸軍と海軍という巨大組織をもっており、有能な若者を吸収していました。戦後そんな組織はなくなり、有能な若者が産業界に入りました。老人は若者が活躍できるよう追報されました。これが日本の急速な経済発展の主なる理由の一つです。

余談

ところで軍隊を持つことは経済全体から非効率、持つなら軽武装がよい。この考えでわが国の発展を狙ったのは吉田首相とその一派ではないでしょうか。傭兵として米軍を利用したのです。もっともここまでは外国人に言いませんでしたが。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事