goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじ News! watch-dogs

シズヤパン(京都市下京区)

庶民派代表格の「あんパン」を、モダンでオシャレに変革させたそのプロデュース力に脱帽です!

京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都アスティロード 1F
     シズヤパン (SIZUYAPAN)    【1478】



JR京都駅八条口のアスティロード内、ちょうど新幹線八条口改札向いに在る、老舗ベーカリー「志津屋」がプロデュースする、あんパンの専門店です。
尚店舗右並びには経営母体である「志津屋 京都駅店【1165】」が在りますが、雰囲気が全く違うため別会社と見紛う程です。

志津屋【1165】→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/20150307/archive



店頭の出で立ちはまるで和菓子のようであり、おやじもごく最近までそれが「あんパン」とは気付きませんでした。



店頭には10種類の定番商品のほか、季節限定品が幾つか並びますので、お好みをチョイスし、これまた和モダンティストたっぷりのパッケージに梱包して貰います。



1つ1つ「甘紋(かもん)」が施された包装紙にパッケージされており、これなら十分「お土産」やお使い物として使用できますね。



「PLAIN(玄米ローストパン/丹波大納言こしあん) 220円」

厳選された原料で作られた、パン生地とこし餡のコンビネーションが絶妙で、もはやコレはあんパンの領域を逸脱しています!   
更に餡の口溶けの秀逸なことといったら、、、美味い!



「GOMA(黒パン/黒ごまあん) 230円」「MATCHA(抹茶パン/鹿の子 抹茶あん) 210円」

季節限定のGOMA(写真左)は、香ばしい胡麻がアクセントとなり、独特のコクのある風合いを醸し出し、MATCYAは生地と餡に抹茶が練り込んであり、その香りと蜜漬けされた小豆とのコントラストが粋で、どちらもVerryGood!



「CINNAMON(酒粕黒パン/もち しなもんあん 210円」「YUZU(抹茶パン/柚子あん) 210円」

CINNMONは生地に練り込んである、洛中に唯一残る佐々木酒造の酒粕が、シナモン餡の爽やかな味わいを優しく包み、且つ中央に潜む、フワフワ餅の食感に思わずびっくりポン!で、YUZUはその餡の穏やかな味わいと抹茶生地のコンビネーションに心和み、いずれも言うこと無し!


その洗練された味わいと出で立ちから、もはやあんパンというより和菓子といった方が自然であり、改めて老舗店の懐の深さを感じることができました。      これからおやじのオミヤの定番になりそうです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事