おやじ News! watch-dogs

どじょう亭(安来市)

観光地の常識?を打ち破る「高CP」な、お食事施設。



安来市古川町「どじょう亭」     【973】



米子市内から国道9号線または山陰自動車道・安来道路ICを経由して安来市街地へ入り、市街地西側を流れる「飯梨(いいなし)川」に沿って南下する。   その約10㌔先、広瀬町の玄関口にある、横山大観の作品と庭園日本一で有名な「足立美術館」のお隣「安来節演芸館」施設内にあるお食事処です。



生の安来節を上演する「民謡の殿堂」として平成18年1月にオープンし、美術館と共に安来観光の拠点を担っています。



広い座敷とテーブル席が設けられており、流石観光施設だけあって、100人を超す団体にも対応できる規模を誇ります。



おしながき。
安来と言えば、言わずもがなの「ドジョウ」ですね。  地元の養殖場で育てたドジョウを使った料理が、メインとして並んでいます。



おしながきと共に置いてある、ドジョウに関する薀蓄。  その説明書きによると、ドジョウはウナギの9倍カルシウムの含有量が多いとか。



「まるごと安来丼 ¥950」

柳川をとも思いましたが「演芸館おすすめ」の表記に絆され、こちらにしました。

丼、小鉢2つ、漬物、味噌汁と結構なボリュームで、これで950円は「観光地」としては立派です!   小鉢、味噌汁の味は、素朴且つ家庭的な味わいでOK!



地元産の野菜と山菜、ドジョウがたっぷり入った餡で、その下のご飯もゆうに2膳分ある、食べ応え十分の丼。
餡の塩梅も適度な濃度で優しく、最後まで飽きることなく完食出来GOOD!



丼に突き刺してあるドジョウの唐揚げ。
ほんのり香るゆず味噌(広瀬味噌)がアクセントになり、土臭さも全く感じられず、スナック感覚でパリパリイケル。


観光地にありがちな「高価格・低CP」ではなく、良心的でボリューミー且つ郷土色豊かな料理の数々を「安来観光」の際、是非とも味わって頂ければと思います。


*増税前訪問のため、価格に変動がある場合がございます。
ご了承ください。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「島根県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事