京都市伏見区南浜町259 「鉄板串焼き 咲蔵(さくら)」 【1474】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/a90d34043aa7317c37e019a4f395c2a1.jpg)
京阪「伏見桃山駅」または近鉄「桃山御陵駅」を下車し西へ進路を取り、「大手筋商店街」を突き抜け左に折れ「納屋町商店街」に進み、そのアーケードも突き抜け「竜馬通り」へと進む。 その約150㍍先右手に見える、真新しい2階建ての茶色の格子が眩しい、鉄板串焼き専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/7ffe4f5cff6859aa637a06fe06302768.jpg)
このお店はあの「鳥せいグループ(本店【1126】)」がプロデュースするセカンドブランド店で、16年3月末にオープンした記念すべき1号店なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/9a831195e89c2225e7598edc959d0fc7.jpg)
2階吹き抜けのスタイリッシュな店内は、厨房に面してズラリとカウンター席が並び、窓際にもテーブル席が設えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/2b153e27ef9d20b2d583ead5faef54ab.jpg)
その奥にもシックな雰囲気のテーブル席が設けられ、全体で104席の収容能力を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/30166821b52ceb3e68df7b9a085e3581.jpg)
ランチメニュー表①
名物の串焼きは3種類用意され、いずれも1,000円までと、リーズナブルなお値段になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/316c4e92f753edcd35c944cd29ae87dc.jpg)
ランチメニュー表②
裏面は鉄板スタイルのオムカレーやうどん、肩ロース膳等、バラエティーに富んだメニュー構成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/c243bd0fef459ee799943e36a180e754.jpg)
ランチメニュー表③
もちろん地元伏見の有名銘柄も、解説入りでラインナップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/16887d42ea35551daba565ceccba019e.jpg)
「鉄板串焼きCセット 980円」
先ずはサラダ。
コチラは至ってノーマルそのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/a5f95e39e7d43cae2ae69365dc606817.jpg)
次に運ばれてきたのが、ご飯と味噌汁、お漬物。
尚ご飯と、お味噌汁はお代わり自由と、サービス満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/c403643146a916e0ace4c442ffb3c207.jpg)
殿の鉄板串焼き。
なんとも上品な串6品(左上から、海老チリ、九条ネギ豚巻き、丹波シメジ、豚バラ、玉葱牛巻き、レタス豚巻き)が並び、いずれも創作性に溢れコンビネーションのセンスも良く、且つ素材本来の旨味を十分に引き立たせる技法に長け、申し分無し! また全品に、ヘルシーなオリーブオイルを使用しているのも、高ポイントですね。
伏見を代表する有名店でありながら堅苦しく無く、しかもリーズナブルな価格設定で気軽に立ち寄れ、間違いなく此処も人気店の仲間入りを果たすでしょうね。
更に夕方以降は豚、牛、鴨、魚介、田楽と種類豊富な串が、1串130円からの低価格でいただけ、飲み会にもバッチリですよ。