おやじ News! watch-dogs

ほう吉(出雲市)

「一流割烹店」でありながら驕りの微塵も感じられない「おやじイチオシ」のお店。




出雲市斐川町荘原「日本料理 ほう吉」    【813】



島根県出雲地方、山陰自動車道「宍道(しんじ)IC」を下り一般道「国道9号線」へと進む。  進路を西(荘原・斐川方面)へ執り、約1㌔先「出雲空港入口交差点」を右折し、その約1.2㌔先左手に見える「ウグイス色」の外壁が目印の日本料理店です。

全国空弁ランキング1位に輝いたこともある「出雲縁結び空港名物・牛めし」や、月に50食限定販売の郷土料理「竹めし」の「製造元」としても知られる、出雲地方を代表する日本料理の名店です。



暖簾を潜ると仄かなお香の香りが「来訪者」を優しく迎え入れてくれます。  おやじはいつも単独ですので、カウンター席が指定席なのですが、予約が少ないときは「気軽に」個室を使わせてくれます。



空いてるとはいえ個室に通されるのはチョット恐縮しますが、「どうぞ、どうぞ」と女性スタッフが満面の笑みで導いてくれ、「料亭らしからぬ」気取らないその気さくさが、此処の一番の魅力と言えます。



メニュー表。
1,500円以内で構成されている「昼の献立」  このリーズナブルな価格設定にも「気さくさ」を感じます。



「華かご会席  ¥1,300」

所謂1プレートランチの「和食版」であり、籠には造り、天ぷら、煮物、小鉢、茶わん蒸し等々9種類が整然と並び、味噌汁(石狩汁)、ご飯(お代わり自由)、デザート、珈琲と、これだけのラインナップで僅か1,300円とは驚愕に値します。

「石狩汁」は完璧なダシの取り方がしてあり、しかも使われている味噌は、嫌みのないすっきりとした甘味が特徴的で、思わず「美味い!」と唸ってしまった。



全ての料理に一切の妥協が無く素晴らしい。  

刺身はエッジが効き鮮度抜群、煮物はダシの取り方が完璧、天ぷらは熱々で特にエビは、噛むと同時に芯に熱が通る状態に合わせてあり、その揚げ加減の絶妙さは半端じゃない。  小鉢3種(なます、白和え他)も食材に合わせ濃淡がつけてあり言うことなし!



彩も所作も申し分なく「ホンマ脱帽です」



アフターのデザートと珈琲。

珈琲はセルフでいたってノーマルなれど、デザートの緑茶のババロアは、これまた素材を生かしたほんのりとした苦(味)甘(味)が特徴的な「締め」を飾るにふさわしい一品でした。


これだけの一流店でありながら全くのおごりが感じられず、しかも価格、雰囲気ともに「庶民派」とは本当に恐れ入ります。  おやじの守備範囲内で此処は、最強の「割烹店」と言えるでしょう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「島根県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事