![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/f94b3b95c54c6d9cc99bdd8ead9a05e8.jpg)
2週間ぶりに、みかんの森を散策する。
??? 何故シイタケが今の時期? このところ朝夕が、11月中旬の寒さだっただけに、勘違いして生えてきたのでは??
それも今までで一番多い数だ(後で量を計ってみると2.5キロもありました)
大きく成長し、大部分が傘が開いていて、もう少し早く気付いていればよかったなぁ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/36e5ded950e49645f5f1e21950291f99.jpg)
ちゃっかりシイタケの脇にキクラゲの仲間のハナビラニカワタケが。(こちらも美味しい)
シイタケは、ホウケ過ぎのため香りが無いので、母親に頼み乾しシイタケにして、後日皆で食べる事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/aeaefdd88dba2382bbd9bbea234a3244.jpg)
シイタケ収穫後、鹿児島・長崎鼻で買った、ヒガンバナを看板前に植えた。
先日テレビで、埼玉県日高市の川土手に、植えられた約100万本のヒガンバナが映し出されていた。 真っ赤に染まった土手を見に、たくさんの観光客が集まっていた。
たった1人の植栽から始まったという100万本のヒガンバナ。 そこまではいかなくても、みかんの森でも出来ないかと、試しに植えてみる事にした。
ヒガンバナを含め、来年度に向け「みかんの森事業」を、さらに拡大していこうと今企画中です。