米子市旗ヶ崎2「ラーメン日の丸」 【661】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/fd52c39e1461a2456d08ce42e6fddf6e.jpg)
弓ヶ浜半島、ワンコの尻尾の付け根部分「内浜街道(県道47号線)」米子食品団地入口交差点を義方町方面へ進む。 その2ブロック先を左に折れ約200㍍先を更に左折し、直ぐ左手にある老舗のラーメン店です(1ブロック先「境港側」に米子自動車学校があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/ac8e1a603f825918ad8552c408abfaec.jpg)
50年近くを刻む店内は独特の趣があり、カウンター席、テーブル席の他に小上がりの座席もあり、割と広々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/469dc9b2c317f850eace9030b0e462a8.jpg)
ラーメン以外にも中華メニューが数種ありますね。 意外なところではオムライスなんてメニューもあります。
実はこのお店「元祖半チャンラーメンの店(米子で)」としても知られており、ご主人曰く「家が出してから米子中に広まった」とか。
それでは(それを)外す訳にはいきませんよねぇ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/d99d979179cf67cd0f239cd433a04dbf.jpg)
「半チャンラーメン ¥800」
名物の半チャンはレギュラーと言ってもよいほどのボリュームがあり、流石「元祖」だけあって「炎のコントロール」がしっかりと出来ており、ご飯が一粒一粒パラリと解れ味付けも絶妙で申し分無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/d364c8190b08767cad48050430295d18.jpg)
もう一つの主役「ラーメン」
いかにもオーソドックスな醤油味で、ベースは鶏がらと豚骨のやや大人しい味わい(牛骨とのブレンド?との見方があるがそれは間違いです)
オリジナリティを求められる現代にあっても「遜色無し」と思えるのは、その大人しさの中にある「懐かしさ」と「+α」が作用しているのか、、、
ともあれコレは、元祖の名に恥じない「最強コンビ」といえるでしょう。