今回で数えて4回目の開催ですが、私は初めての参加。
「最後の詰めの会議」と3案件の報告が必要だったので出席することにしました。
3案件とは
①愛育会フェスティバルでの飲食コーナー
きつねうどん、豚汁、おにぎり、バームクーヘンの実施。
環境大学生による綿菓子。 うどん、おにぎり、豚汁は100円、綿菓子50円。
バームクーヘンは実演を兼ねて無料でこども達に。
②タイムカプセル
記念樹(コウヤマキ)の植樹と、樹下に御影石を押さえにして1メートル下にステンレス製のタイムカプセル4個を埋め、15年後に掘り出す。
③愛育会フェスティバルのオープニングセレモニー
モデルロケットをカウントアップで発射。
以上3案、会議にて承認されました。 ありがとうございます。
早速、全て同時進行で準備を進めます。11月25日の「小さな手のひらコンサート」の準備もあり、おやじ達はてんてこ舞いですが、何とか皆で協力し乗り切りたいと思います。
みなさんよろしくお願いします!
最後にtairyoさんの「ネムノキ」のお話。
たぶんそれは同じマメ科の「クサネム」でしょう。
クサネムは、アジア、アフリカ、オーストラリアに広く分布する1年生の植物です。
主に破棄水田や河川に成育し、約1メートルほどになります。
ネムノキ同様、就眠運動(葉を閉じる)を持ち、また日周運動(日光の角度に葉をむける)もする忙しい植物です。
有毒とは聞いた事が無いので、食べても害は無く「青臭い」匂いが口の中に広がる程度でしょう。
「ア~まずい!」
