暦通りに寒い一日で、大山は昨年より10日遅い初冠雪。
近畿地方では、昨年より20数日早く木枯らしが吹いた。
発達した低気圧による寒気の流れ込みで、昨日までの温かさがうそのような寒い一日でした。
大きな寒気の流れ込みの周期は、大体1ヶ月周期と言われます。 今度の周期が12月2日に行われる、愛育会フェスティバルと重ならない事を祈るばかりです。
毎年おやじの会は屋外の飲食コーナー担当なので、とにかくこの時期になると天気の事が気になりだします。
天気になければいいのですが、、、。
フェスティバルでもう1つ企画しているのが、オープニングセレモニーのロケットカウントアップ。
モデルロケットを使い100メートル上空まで飛ばし、愛育会フェスティバルのオープニングと開校10周年を祝います。
さて、どう言うセレモニーになるかは、当日までのお楽しみ。
最近教育現場では、いじめや学級崩壊(若葉台ではないとは思いますが。)など暗いニュースばかり、学校も制約が多くがんじがらめの状態です。
この暗い空気を「払拭」するため「イレギュラー」な演出を考えています。 あえて学校には詳細は明かしませんが、これくらいの遊び心もあっていいんじゃないと思える程度に留めて置きますので、心配なく。
でも、雨が降るとロケット発射できなくなるから、何とか晴れて欲しいな、、、。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事