前回2店に続き今回も2店紹介します。
1店目は、倉吉・パークスクエア飲食街にある
「カレーショップ てけてけ」 【25】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/080eb644778a5134063727ce35fdae05.jpg)
写真は「エビフライカレー ¥750」
パークスクエアの駐車場からスパイスの良い香りがし、「今から食べるぞ~」って高ぶる気持ちにしてくれる倉吉NO1のカレーショップです。
素材に地元産を多用し、東伯牛、りんご、トマト等厳選された物をふんだんに使っている。
隠し味のトマト、りんご、バナナ、チキンがオリジナルのスパイスと絡まり、優しく、レインボーな味のハーモニーを奏でる。
今、僕に一番合っているカレーがコレです。
また改めて紹介しますが、鳥取市のカレー店(構えは違うが)で1番好きな所も、粗同じ味がする。(隠し味が一緒) 実は昨年「愛育会フェスティバル」で出したカレーも、辛味は抑えてあるがその鳥取の大将に習った物。
とにかく人気店だけに、お昼はいつも満員。 少しずらすか、開店と同時に入店するのがベターでしょう。
2店目は、鳥取市の中心部、パレットとっとりの2階にある
「カフェ 木の香り」 【26】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/2381212cff7fed42a447d39b684bea04.jpg)
写真はイチオシ「オムライス薬膳カレーセット ¥980」
サラダ、お味噌汁(2杯までお代わりOK)、アフターコーヒー又は紅茶付きでこのお値段はOK。
身体に良い「薬膳」を全面に出しているが、前回ご紹介の通り、カレー自体胃腸薬見たいなものだから当然と言えば当然だが、、、
特徴は「カルダモン」を多く使っている事。 もちろん普通のカレーにも入っているスパイスだが、此処のカレーには普通の倍以上使われているのでは、と思う。
一口目に来る「漢方薬臭」がそれを物語っているが(カルダモンは多量に入れると漢方薬臭がする特徴がある。)そこがこの店の特徴であり、悪くない。 辛味も3度から4度で食べやすいし、スパイスの知識が豊富だからこそ作れるカレーと言える。
メニューにはカレーパフェ等変り種もあり、ユニークで個性的なお店です。