おやじの会の毎年恒例の行事として、朝のあいさつ運動を生徒の登校にあわせて行った。
我が子はこの春卒業。 子どもはいなくても、若葉台の地域のこども達の顔がたくさん見える。
いつもと違う朝の風景に、生徒は少し戸惑い気味の様子で、
「おはよう! おはようございます!」と声を掛けると、恥ずかしそうに小声であいさつをしながら通り過ぎていく。
少し風紀が乱れている、と言う話を聞いていたが、そのような生徒は見当たらない。 ちょっとホッとした。
先日の駅伝で活躍した男子生徒と目が合った。
思わず「○○くん。 よう頑張ったな! 全国も頑張れよ!!」と声を掛ける。
近所の生徒の返事の小ささに、
「○○くん。 もっと大きな声ださんかい!」とゲキを飛ばす。
時間ギリギリで飛び込む生徒には、
「遅刻するで~!!」
おやじの会以外にも保護者の奥様数名が参加していたが、おやじの言動には内心ビックリしていたでしょう、、。
でも、若葉台の生徒は慣れているよね、おやじの厳ついカッコとだみ声に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/67051fea2e653349a8afc660dbb82596.jpg)