おやじ News! watch-dogs

むさし(米子市)

「昔ながらの味」と「大自然の味」のベストマッチラーメン。



米子市中町「ラーメン むさし」    【796】



米子市街地中心部を貫く国道9号線の「中町交差点(米子市役所手前)」を中海方向へ右折し、約800㍍先「ポプラ米子天神町店」角を今度は左折、直後に左手に見える、ユニークな「看板」が目印の老舗のラーメン屋さんです。



店頭に掲げてある「天然きのこラーメン」の幟が、非常にインパクトがあり、それに促されるように暖簾を潜りました。

因みに駐車場は店舗の2軒隣(加茂川方向)にありますので、そちらをご利用ください(向かいにある有料駐車場は、1時間300円と高額です)



開店してそれ程時間は経っていませんが、結構な入りで店内写真は断念しました(約15名も入れば満席となる、カウンター席とテーブル席が設けてある店内です)
気風のよい「おかーさん」に「写真を撮ってもよいですか?」と尋ねたら「後姿を撮って♪」だって  茶目っ気タップリの豪快なおかーさんです。



ラーメンがくる間に「惣菜棚」より「ポテトサラダ ¥200」を取り摘みます。  いかにも家庭的な味です。



「天然きのこラーメン ¥800」

ご主人が大山で採取したと言う山菜(塩漬けの状態で保存)が、タップリ入ったラーメンで、おやじなりに一つ一つ確かめてみると、アミタケ、ナラタケ、ナメコ、コゴミ、ウド、クレソン等々、結構な種類の山菜が入っています(これだけ採るのも大変な労力です)

ご主人曰く「全て天然でないと力感が揃わない」とか。   おやじも植物全般にそれなりの知識がありますので、その言い分には「納得」しますし、それぞれの「味の変化」が楽しめ、コレだけでも「食べてよかった!」と言う気分になります。

本丸のラーメンは、牛骨ベースでプラスαは豚骨かな?   いかにも懐かしい味わいで、やや化調の主張が強いものの、全体的にはバランスが取れており悪くない。

ラーメン自体はまったりとした味わいだが「自然のパワー」のお蔭で食した後「身体が浄化された気分」になるから不思議です。


いつまでも「地元の懐かしい味」として、続けて欲しいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事