倉吉市魚町「果物とスムージーのお店 くだものや」 【691】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/659a3d3f5b67723950a02f53dc9e994d.jpg)
倉吉市民の憩いの場である「打吹山」に沿うようにして走る県道36号線「倉吉市役所北庁舎」角路地を入り、1ブロック先を左折し旧アーケード通りに入る。 その約150㍍先左手の、通りからチョット奥まったところにあるスムージーの専門店です。
12年9月に新規オープンしたお店で、意外にこの「白壁土蔵郡」界隈にはテイクアウトのお店が少なかったこともあり、一気に人気店になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/90684aa596f0332a75665a2365ebd1af.jpg)
地元産と「旬」に拘った食材を使用しているのも好印象で、当然ながら「ナチュラル&ヘルシー」を求め若いお姉さん方の行列が絶えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/cb77a1d0c4449b70b4eca503a240f8a0.jpg)
オーダーを受けてから一つずつ丁寧にミキサーに掛けるため、結構ウェーティングの時間が長いです(この調子なら土日は相当混雑するのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/c6273a172709ece6feee6fc829fdf8d7.jpg)
「ぺルルメロン ¥540(写真左)」「フルーツトマト ¥540」
モーツアルトを聴かせながら育てた「北栄・中原農園産」ぺルルと、おなじみ大山乳業の牛乳を使用した「自然の甘さ」一杯のスムージー。 ぺルルの時期がもう少し早いのか甘さが若干乗っていないが、それでもメロン特有の爽やかな香りと旨味が存分に楽しめる。
フルーツトマトは「倉吉・田根巻農園産」のミニトマトと、県中部産れんげ蜂蜜、豆乳(または牛乳)を使用したスムージーで、酸味が蜂蜜と豆乳で程よく抑えられこれまた「自然の甘さ」が堪能できる一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/58d0e2ab9c5fcde5fd267ce3291bab46.jpg)
しいて難があるとすればその「価格」 いくら良質の食材を使っているとはいえ、一杯500円オーバーはチョットねぇ、、、
「美味しさ」は折り紙付きだけに、もう少しその辺りを頑張って欲しいと思います。