おやじ News! watch-dogs

マールブランシュ カフェ(京都市下京区)

お土産がてら気軽に入れる、「茶の菓」で有名な古都のパティスリー。


京都市下京区東塩小路釜殿町31-1 近鉄名店街みやこみち 「マールブランシュ カフェ」(近鉄・みやこみち⑧) 【1459】



JR京都駅八条口に隣接する、近鉄が運営母体の飲食・土産物街「みやこみち」構内の東玄関に在る、京都を代表するパティスリーです。



本店は洒落た高級住宅街として知られる北山の、ちょうど「京都植物園」の向いに、まるで教会のようなハイソな造りを構え、イメージメーカーとしての役割を果たしています。

また同じ駅構内ビルの「京都伊勢丹」6Fにもカフェがあり、店内からは京都タワーが一望できることと、なにより店限定の「京都スタイル・パンケーキ」が楽しめるとあって、チョットコチラは分が悪いですね、、、



それでも今や「京都おみやNO1」の誉れ高い、「ラングドシャ 茶の菓」目当てに、観光客がドッと押し寄せ、レジ前は行列が絶えることは粗ありません。



その脇に在る静かなカフェスペース。  
やはり他の支店と比べ、ファストフード的イメージが強いのと、アイテムが絞られているのが影響しているのでしょうね。



メニュー表。
人気のモンブランやパフェも無く、寂しい感じがします。



「生茶の菓セット 980円」

名物の「茶の菓」をショコラ状に仕立てたもので、その濃厚でまったりとした甘味が秀逸といえ、お好みで添えてあるホイップクリームと、柚子ソースをオンしていただきますが、特に柚子は、爽やかさを一層引き立て相性抜群です。
また珈琲もスイーツに負けないコクと深みを持ちつつも、後味スッキリでOK!



もちろんおみやに、京都限定の「お濃茶ラングドシャ 茶の菓(5個入り) 680円」を買い求めましたよ(パッケージにも、洗練されたキュートさがありますね!)



香り豊かなラングドシャに、円やかな特製ホワイトチョコレートを挟んだその味わいは、今更説明する必要が無いほどの逸品ですね!    尚今回は、一番小さい5個入りを家庭用に買いましたが、パクパクッと一瞬で無くなりましたよ!


もう少しカフェ部門を充実すれば、伊勢丹店並みに混雑するのでしょうが、もしかしたらコンセプトを、あえて変えているのかもしれませんね。    それでもおやじ的には、時間を掛けずにサッと寄れるので、コチラの方が便利なんですよ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事