鳥取市二階町2丁目207 五臓円ビル 2F
「アジアンキッチン とりどり」 【2077】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/1360140996f397c5ddc4c1907963b81c.jpg)
JR鳥取駅北口よりバードハット⇒瓦町ロータリー⇒きなんせ広場を経由し智頭街道へと入り、久松山を正面に仰ぎ見つつ約400㍍北上した右交差点角に佇む、激動の昭和を生き抜いたランドマーク的存在である「五臓円ビル」2階テナント部に在る、新鋭アジアンキッチンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/dcfc58fa59abd25597f14c378606db70.jpg)
二度の大災害(大震災・大火災)に耐えそのたびに修繕を繰り返し、どこか哀愁漂う階段のところどころに施してある、透かし彫りの鋳鉄金物。 江戸時代から続く薬種商森下家の「森下」と「三心五臓」を図案化したもので、そのモダニズムの先見の高さには、中央に引けを取らないものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/a032c9fd1d1175573ab8212a7577e976.jpg)
威厳すら感じる内外装とは真逆の、アジアンらしい爽やかな風そよぐ玄関周り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/141aa0887e4c425ae72d826b518e646f.jpg)
白で統一された店内も以前のお店とほぼ同じ構成で、新旧が上手にコンポジットされています。
「ポーム」過去ログ→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/20131209/archive
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/a3d14cdf6d7c3db3a1acbb405bcc5683.jpg)
ベストポジションは洋窓から柔らかな陽光が差しこむ、四分一円弧の曲面角にあるテーブル席ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/ece4fad64cf8f5b51cf2b683fec18dbb.jpg)
メニュー表①
固定の定食もありますが、メインとサイドのそれぞれの括りから一つチョイスするセットが、なんといってもおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/c242f3f5903a96399911d88d0ec85fb4.jpg)
メニュー表②
もちろんドリンクとデザートもアジアンチックがそろい踏み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/63de170d998a3f39c05b763e56c3544e.jpg)
「大山ハーブ鶏のタイ風からあげ定食 800円」
先ず運ばれてきたサラダとスープ。 いずれも安直さはなく、しっかりと手が掛けてあり好印象です👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/f06f0851f8a8b6767c904477dd47b0d1.jpg)
見た目ゴツイ出で立ちなれど、これまた丁寧に下ごしらえがしてあり、エスニックな香ばしさとともに地力のある旨味が迸り、ご飯もよいけどビールの方が、、、(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/ff9c547ecaac989dca93e2620eb74c6d.jpg)
「大山芳醇豚の肉団子フォー(メイン)+生春巻き(サイド)=800円」
独特のモッチリとした食感がクセになる逸品で、中に潜むシュリンプとアボガドも互いに引き立てあい、見事な三重奏を奏でています。 幸せ~💛 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/656b35097b2c7136ec611b2bfe521d2f.jpg)
おやじはね、フォーをいただくと、身体の毒素が抜け浄化するような感覚を覚えるんですよ(^_-)-☆ もちろんパクチーもたんまりのせて貰いましたよ♪(オーダー時に有無を確認してくれます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/b85a61c0447ac05056a21216738cdd98.jpg)
「ラムとバニラ香るキャラメルナッツとマシュマロの米粉とお豆腐濃厚ガトーショコラ 200円(セット価格)」
なんとも長ったらしい名前のショコラは、生地に練りこまれた米粉と豆腐が全体にどっしりとした力感を与え、今流行りのライト&ソフトとは一線を画し、これぞ大人のダンディーなスイーツといったところです。 美味い! 😋😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/8cc4a84bab64559f634da6c35174f9e2.jpg)
「ココナッツタピオカしるこ 200円(セット価格)」
仄かな甘みのココナッツと官能的なタピオカの食感の妙が実に心地よく、あと1.2杯はペロリとイケますよ!
それまでは移動店舗中心でしたが、ようやく安住の地を見つけられたようですね。 またタイにも、仕入れと勉強を兼ね頻繁に渡られているようなので腕に磨きがかかり、益々これから目が離せないお店となることでしょう。 ご馳走様!
*営業日は毎週火曜日~金曜日 11:30~15:00まで。