おやじ News! watch-dogs

(無題)


杉林の下に群生する「ミツマタ」
初めてふれたその「姿」に、思わず見とれてしまった。

開花時期は春3月、和紙の原料として山地の斜面に多く栽培されている。 今はどちらかと言うと、野生化したものが多い。 鳥取市郊外の山林にも多く見られ「因州和紙」に代表される原料として、古くから盛んに栽培されていた事が分かる。

ミツマタの魅力はこの黄色い花。 早春の花の少ない時期、群生して咲くさまは本当に美しい。

何故、この時期にミツマタの話しを、、?
みかんの森の樹の下に、僅かでいいからこれを再現してみたくなった。

杉林のミツマタをみかんの森で再現する、実現可能か???

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事