![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/8142a945f54f600c75d7522710193c9a.jpg)
杉林の下に群生する「ミツマタ」
初めてふれたその「姿」に、思わず見とれてしまった。
開花時期は春3月、和紙の原料として山地の斜面に多く栽培されている。 今はどちらかと言うと、野生化したものが多い。 鳥取市郊外の山林にも多く見られ「因州和紙」に代表される原料として、古くから盛んに栽培されていた事が分かる。
ミツマタの魅力はこの黄色い花。 早春の花の少ない時期、群生して咲くさまは本当に美しい。
何故、この時期にミツマタの話しを、、?
みかんの森の樹の下に、僅かでいいからこれを再現してみたくなった。
杉林のミツマタをみかんの森で再現する、実現可能か???