米子市立町「こめ蔵」 【111】
地元産のお米と魚介にこだわる「カフェ風」の和食屋さんで、義方町からホープタウンへ向う、信号機奥の「三角地」にお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/38ca5e9d5997fa98a5729a5b3bf8592c.jpg)
写真は本日のランチ「サバヅケ定食 ¥700」
余程鮮度に自信が無ければ出来ないメニューです。 確かにサバの鮮度は抜群で、醤油の絡みも程よく食が進む。 ウリのお米の炊き加減もまずまず、唯、取り立てて良いとの領域ではないなぁ、、、
ランチメニューは数種類用意、魚介を中心とした丼物メニューも充実で、金額もリーズナブルな設定。 女性一人でも気軽に入れるお店で、カウンター席にはこの日も3人程の先客があり、全て女性でした。
鳥取市本町「板前亭 ちくま」 【112】
鳥取商工会議所ビル1階のテナントとして、2010年5月にオープンした新しいお店です。
お昼は松花堂弁当と日替わり、牛骨ラーメン(限定10食)、夜は会席料理中心の割烹料理店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/7cf811ac04eb8669c59ff996b316b6ef.jpg)
写真は「松の舞(松花堂弁当) ¥1,000」
パッと見豪華だが、、、、9枡の料理はどれも平凡「名前負けしてない?」
何より興ざめしたのは「区切りがぺらぺらのプラスチック製」だった事。
「後始末」には便利かもしれないが、1,000円出して「駅弁並み(駅弁に失礼か)」の器ではチョットね、、、
「板前」って称号を付けるなら、細部まで拘りを持たないとダメだね。
コレなら700円の日替わりをオーダーしたほうが良かったかも。 女性客は細かい所までチェックするから、早めに改善した方が良いですね。