岩美郡岩美町新井555-1 アクセスビル1階「喫茶 めだか」【1447】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/b15f43f0bb0ab3e79ad43bbc58b83dcd.jpg)
旧鳥取市街地より但馬方面に、国道9号線から山陰近畿自動車道の「駟馳山バイパス」を経由して岩美ランプまで東進しICを下り、「道の駅 きなんせ岩美」を目指す。 その対面ビル1階に、この8月5日にオープンしたばかりの、小さな喫茶店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/de991e9eb000bb3a4305cf49063c687c.jpg)
一見何処にでもありそうな風体の喫茶店ですが、実は此処は、一昨年惜しまれつつ閉店した、「丸福珈琲店」の元店長がリ・スタートするお店であり、情報を聞きつけてから約半年間、ずっとこの日を待ちわびていたのです。
丸福珈琲店の過去ログ→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/20130928/archive
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/0cda76ef3337ce8bee2ba29231ee2fcb.jpg)
真新しい家具類が眩い温かみのある店内は、テーブル席が間隔を取って設えてあり、ゆったりと過ごす工夫がなされています。 尚カウンターの向こうには、喫煙ルームも設けてありました(写真奥)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/87d569c3251b872e2d97364de6d16749.jpg)
メニュー表①
メインのブレンドが380円と、イマドキ考えられない安さです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/680b20fc372638964d729fafd5a9ad38.jpg)
メニュー表②
ソフトドリンクも粗400円までと、時代は完全に「昭和」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/6e1edde9163f949838f08934fb05fd60.jpg)
メニュー表③
あんみつやぜんざい、パフェと、甘味類が充実しているのも嬉しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/d14679ab998604fce3dea0331466061e.jpg)
メニュー表④
もちろん懐かしの「ホットケーキ」も、復活を遂げていますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/b5e914c7b89a0aa73ce3e7313fd1b38a.jpg)
「めだかブレンドコーヒー 380円」
往年の丸福同様にズドーン!と来るコクはそのままに、逆に後味はピュアでスッと余韻だけが残り、正しくコレはオリジナルを完全に凌駕しています。 旨い! 参りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/ec8817388b100b6ada6aa3eec525a4cb.jpg)
「小倉ホットケーキ 450円(ドリンクセット700円)」
コレコレコレ! イメージドンピシャの出で立ちのホットケーキは、一口頬張るとフワッとした歯ごたえと、しっとり感が交互に味わえ、「あ~懐かしい」と思わず唸ってしまいました。
毎日煮る小豆も塩梅が絶妙で、あの頃と変わらぬ優しい味で言うこと無し!
珈琲は往年の味わいを保ちつつ進化を遂げ、ホットケーキの銅板も大阪から同じメーカーのものを取り寄せる等、全てにマスターの苦心の跡が見え、その拘りの深さに感動してしまいました。
この味を父と一緒に、もう一度味わいたかったなぁ、、、