おやじ News! watch-dogs

味処 楽(琴浦町)

最近やたらに店頭の幟の数が増えました、、、その訳は?




東伯郡琴浦町「味処 楽」     【649】



県中部、国道9号線「北条バイパス」から自動車専用道「東伯・中山道路」を回避し、一般道「琴浦グルメストリート」へ、浦安を過ぎストリートの粗中間地点「ハウジングランド いない 東伯店」西隣にある割烹料理店です。



魚中心の日本料理店であり玄関両脇と店内にある生簀には、ウナギや旬の魚介が泳いでいます(当然貝はへばりついています)
まぁおやじ的にはウナギ以外の生簀の魚に、チャント餌を与えているのか心配になりますが(新鮮でも痩せていては美味しくありませんので)



小上がりの座敷と個室が数部屋の割りとコンパクトな店内。  真昼間なのにノーゲストとは大丈夫ですか??

メニューを見ると殆どが1,000円以上でランチメニューがある訳でもなく、余程料理に特徴があるか鮮度が抜群で無ければ、地元を含め一般客は入りにくいでしょうね。



「海鮮丼(並) ¥1,500」

メインの丼にすまし、茶碗蒸しが付いたセットメニューです。  すまし、茶碗蒸しは薄味なれどそれ以外の特徴は感じられない、どちらかと言えば「田舎の日本料理店」の味。



メインの丼。
一応地元で獲れたと思われる魚介が幾つかはのっているが、それ以外もあり「漁港」が近いのに地元に特化しない姿勢には疑問が残る。  仮にも「琴浦グルメストリート」と銘打って地元の食材に拘る料理を出すのをウリにしているのに、どこにでもあるもので誤魔化しているようでは先が見えている。

鮮度も並でありコレで1,500円はチト高い。  約1時間居てその間ノーゲスト状態が続いたのも何となく分かる気がするし、「幟の乱立」の訳も同様に理解できた。 
このまま高級路線で行くのですか、、、?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事