東伯郡琴浦町「味処 楽」 【649】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/6af5b08eb4e8424ca0f1be2b4c522db8.jpg)
県中部、国道9号線「北条バイパス」から自動車専用道「東伯・中山道路」を回避し、一般道「琴浦グルメストリート」へ、浦安を過ぎストリートの粗中間地点「ハウジングランド いない 東伯店」西隣にある割烹料理店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/0d6ce9e200586ceb18814b72d7e1a9d4.jpg)
魚中心の日本料理店であり玄関両脇と店内にある生簀には、ウナギや旬の魚介が泳いでいます(当然貝はへばりついています)
まぁおやじ的にはウナギ以外の生簀の魚に、チャント餌を与えているのか心配になりますが(新鮮でも痩せていては美味しくありませんので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/ba015add2efbd7b54f14adea0f3eef72.jpg)
小上がりの座敷と個室が数部屋の割りとコンパクトな店内。 真昼間なのにノーゲストとは大丈夫ですか??
メニューを見ると殆どが1,000円以上でランチメニューがある訳でもなく、余程料理に特徴があるか鮮度が抜群で無ければ、地元を含め一般客は入りにくいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/8473038e5649e1cbdece9a7c1a95882b.jpg)
「海鮮丼(並) ¥1,500」
メインの丼にすまし、茶碗蒸しが付いたセットメニューです。 すまし、茶碗蒸しは薄味なれどそれ以外の特徴は感じられない、どちらかと言えば「田舎の日本料理店」の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/9426b4f601e4fbb92230202b3076fc8d.jpg)
メインの丼。
一応地元で獲れたと思われる魚介が幾つかはのっているが、それ以外もあり「漁港」が近いのに地元に特化しない姿勢には疑問が残る。 仮にも「琴浦グルメストリート」と銘打って地元の食材に拘る料理を出すのをウリにしているのに、どこにでもあるもので誤魔化しているようでは先が見えている。
鮮度も並でありコレで1,500円はチト高い。 約1時間居てその間ノーゲスト状態が続いたのも何となく分かる気がするし、「幟の乱立」の訳も同様に理解できた。
このまま高級路線で行くのですか、、、?