CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

大阪2日目

2023年01月22日 07時24分25秒 | Power Of Love

前日、1月20日は
心斎橋PARKA HOLICで楽しい時間を過ごしました

翌、1月21日はラジオ番組の収録

まずホテルの窓から、大阪の朝明けが気持ちよくて


私は、ビルの上の方が斜めになってる
こんな建物にものすごく惹かれます




さぁホテルチェックアウトして
何か食べようと思うけど時間的に中途半端
お腹をすかせるために
懐かしい大阪の街を歩いた

アメ村の、懐かしの眠眠
バンドで四ツ橋のレンタルスタジオで練習して
そしてここでいつも食べたなぁ



御堂筋を南へ

永遠の憧れ「はり重」
世の中、色々変わっても
変わらないで欲しい

もし新しく建て替えても
同じデザインにして欲しい
ロンドンのように

本当は松竹座の地下にあった
キムカツに行こうかと思ったら
もうなかった。。。
残念



松竹座のお向かいのちょっと怪しい
路地を入ると、コルトレーンが
松竹座の公演の合間に
飲みに来たという喫茶店が以前あった
今はどうなのかな?


いつも通るたびに気になる、看板


そこから戎橋筋を歩いた
「確かこの辺りでスタン・ハンセンとブロディに
道を聞かれたなぁ」と懐かしく思い出しながら

この建物にもいつも惹かれる


自由軒は有名だけど、一回しか入ったことない
「おださく死んでカレーを残す」

どこも、まだ準備中
いっぱい飲み屋みたいなところしかやってないね

そんなこんなであちこち歩いて
それはそれで楽しかった


半分ランチ難民になるかな?なんて思ってたけど
ついに、ちょっと贅沢なトンカツ屋に

キムカツで口が揚げ物になってたから



いや〜、これがめちゃくちゃ美味しかった
ランチメニューで、まぁまぁ手頃な値段
私はヒレカツじゃなくロースが好き
で、八丁味噌のしじみ汁をチョイス

お漬物も、キャベツの千切りも、大根おろしも
ご飯も、お味噌汁も、とにかく何もかもが
ちゃんと作ってあって、本当に美味しい
肝心のトンカツは、肉がめちゃ柔らかくて
衣は柔らかいのにサックサクで
まるでお菓子みたいな食感

最初に出してくれる緑茶も美味しく
食べ終えた頃に絶妙のタイミングで
出てきたほうじ茶も、本当に美味しかったし
最高の飲みやすい温度
まいりました。。。

過去1、最高のトンカツでした
今日は「当たり!」の1日になりそう

店員さんもバイトじゃなく正社員って感じで
その接客も素晴らしく
満足です
お支払いの時に伝えましたら
喜んでくださいました

必ずまた行きます!

今では東京生活の方が長く
東京はトンカツが名物ですからお店も多いし
全体的に美味しいです
でも、東京で色々食べたどのトンカツよりも
美味しかった
ありがとう

そこから、また戎橋筋に入って
精華小学校があったところが今は別のお店に
なってた:エディオンなんばというそうです

以前は、門が閉まっていた趣のある入り口が
ちょっと怖いような、羨ましいような
精華小学校だったけど、時の流れとともに
無くなってしまいましたね

で、そこのスタバでラテを飲んでくつろいで
そこから、ラジオの収録現場
梅田のロイヤルホースへ

ロイヤルホースは私の実家のようなお店
ジャズ歌手としての私を育てて頂いた
そんなお店です

All That Jazzという番組で
2月1日と2月8日に放送されます
皆さん、ぜひ聞いてくださいね

そして帰り、いつもの道を通って
大阪駅へ歩きながら
いつも気になっているビルを撮影しました

こういう昭和の、まるでプレイガールの
メンバーが登場しそうなセンスが大好きで
心がキュ〜んってなるぐらい惹かれます

でもこのビルもいつか老朽化して
無くなってしまい、その時その時の
新しいセンスの建物になってしまうのでしょう



前日はそうでもなかったのですが
とても寒くなってきました
来週は大寒波が来るそうです

皆さん、お互いに体調に気をつけましょうね

大阪の街はいつも活気に溢れ
思い出も多く、好きな街です

私は、大阪に住んでいた時代
大阪という街に特に優しくして
もらったことはありません
どちらかというと、笑われ
必要以上に区別されてきました

(今ではそんなことも、私という人間と
私という歌手に、とても良いものをくれた結果に
なっているので、愚痴や恨み節はありません)

でも、故郷ですから
やっぱり好きです

帰宅した時点で2万歩も
歩いていました

1泊2日の大阪
楽しかった〜〜〜
美味しかった〜〜〜

感謝

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2023年01月01日 00時05分25秒 | Power Of Love
2022年は変化の年でした
2023年は、その変化を乗り切って
oh yeahな年にしたいです



近畿エリアでのライブが多くなると思います
みなさん、ぜひ、応援お願いいたします

健康
親孝行
挑戦

をテーマにします


みなさんにとっても
2023年が素晴らしい年になりますように

今年もどうぞ、よろしくお願いします

ーライブ情報ー

1/ 20(金)心斎橋PARKA HOLIC

2/22(水)神戸100BAN

3/ 8(水)大阪ロイヤルホース

3/25(土)用賀キンのツボ
(生徒の発表ライブで、私は2部に歌います。
完全自主興行ですので
私を含む出演者に直接ご予約お願い致します)

3/26(日)茅ヶ崎ミヤコヤ

3/27(月)日暮里バーポルト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の音符と休符

2022年09月15日 20時11分55秒 | Power Of Love
7年前のFacebook日記から

ーーーーーーーーーー
学校で授業、レッスン。
その後、学校以外の生徒さんもお二人レッスン。

みな、歌が大好きなんだ。
なんて、素敵なんだろう。

世界一のシンガーには、多分なれなくても。
レコード大賞やグラミー賞は獲れなくても。
そんなことは、まぁ、別に、いいんだ。

歌と自分、music and me
それが大事なんだ。

歌が大好きだから、凹んだり、悩んだり、迷ったりしながらも、歌から全部はなれてしまうことはできない、それが私たち。

何歳になっても、何度へこんでステージから離れても、また、やればいいんだ。

音楽には音符もあれば、休符もある。どちらかしかない音楽なんてない。

人生を、一曲の長い長い曲だと例えるなら、実際に音楽やってる時が音符なら、それ以外のことをやっている時は休符。

しっかり休めるから、しっかり音が出せる。だから、いろいろな理由があって、音楽してない時も、みんな歌手だったんだ。それは、歌っていないのではなく、休符を歌っていたんだ。

歌ってなくても歌手だった人たち。また、休符が終わって音符だから、歌えばいいんだ。

「その時」が来た時、また立ち上がればいいんだ。

一度レッスンさせて頂いた人のほとんどが、また次のレッスンの予約をして帰ってくれる。嬉しいことだけど、その人たちの運命のようなものに少しでも関係してるわけだから、責任と誇りを持って、真剣にレッスンさせて頂いています。

私はダイアモンドになろうと決めた。
誰がガラス玉とバカにしようとかまわない。
だって、私の歌心はダイアモンドだから。

ダイアモンドなら、誰が見てなくても、どんな人の指の上でも、同じように輝くのが使命。

私は太陽。雨の日だって、太陽が出てないわけじゃない。雲に隔てられて見えないだけで、その雲の上では太陽は毎日同じように燃えている。

すべてのシンガーが心の中に持っている鐘を、打ち鳴らしてあげることが、先生としての仕事。

元気の源はなんですか?なんて、もう、あまり聞かれなくなった。それって、ちょっとは太陽に、ダイアモンドに、近くなっていってること、かな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日2022年よもやま日記

2022年07月10日 23時17分17秒 | Power Of Love

まず最初に
音楽ライターの熊さんこと熊谷美広さんが
亡くなられたとのことで、驚きを隠せず
何をどう書いて良いやらわからず
しばらく、このことに関しては
ぼんやりしてしまいました
すぐに気持ちを発表できませんでした

まず思うことは感謝です
熊さん、ありがとうございました

しばらく前に癌が見つかり
闘病されてたそうなんですが
調子はとても良かったそうで

6月29日にはnoteに記事を投稿されていて
7月1日に亡くなられたとのことでした

私がPSY・S解散後、ソロ活動をして
事務所との契約も終わり
「さぁ、これから私はどのように
していけばいいかな?」と思っていた頃
シンガーの藤原美穂さんを通して
jam for joyに誘ってもらいました
熊さんがプロデュースしているイベントでした
結構何度も出させていただき
たくさんのミュージシャンとも
繋いでいただけました

それから、熊さんの赤坂の事務所
welcome catsで音楽教室をする
ということになり
そこに歌の講師としてお世話になりました

また私のアルバムにも
紹介文を書いてくださり
その時
「歌がこの人に歌ってもらって
嬉しいと感じるシンガー」というような
一節を書いてくださって
恐縮でもあり、大変嬉しくもありました

こんな風に評価してくださっていたのかと

恩を感じながらも最近は
あまり接点がなく
年賀状のやりとりぐらいだけに
なってしまっていました

私は愛想がなく
申し訳なく思います

熊さん
闘病のことも
何も知らなくて
本当にごめんなさい

お世話になりました
いろいろ教えてても頂きました

特にフュージョン、ジャズ
ポップスのジャンルでは
その博識ぶり、また音楽に対する
思いのとても深いライターさんで
たくさんのミュージシャンが
熊さんにお世話になっていることでしょう

その証拠にたくさんの方が
感謝の言葉を寄せていますね

熊さん
ありがとうございました

やっぱり、なんかあんまり
上手に書けません
ごめんなさい

なんか、まだ全然
信じられなくて

熊さんが毎年送ってくれる
似顔絵イラストの年賀状
好きでした

もう一度
本当にありがとうございました


合掌


**********


9日の土曜日はCHAKAとSteve Sacks氏とでやってる
C&S Lyrics Workshopのもう第11サイクル
(毎月一回、3ヶ月で1サイクル)の最終日

アラン&マリリン・バーグマンという作詞コンビの
マリリン・バーグマンが亡くなられて少しショック
その素晴らしい歌詞を勉強しようということで
今回はWhat Are You Doing The Rest Of Your Life
をやり、最後少し時間が余ったのは
Pieces Of Dreamsもやりました

素晴らしい愛の表現ですね


*******


その後、初めての人をオンラインで
歌のレッスン
お疲れ様でした


*******


今日はお昼から
遠くに住んでいる生徒さん
2度目のレッスン
お疲れ様でした


*******


選挙はね
期日前に済ませたの

私すぐお腹痛くなったりするから

我が家は親戚一同
企業に勤めてる人がいない
珍しい家系

まぁ、おじいちゃんや
また従兄弟は政治家だったりする
んだけど

だから、政治は大事

有給休暇とか、色々福利厚生とか
退職金とかそういうのは無いから

みんな、選挙は行こうね!


**********


ご飯はパスタ
スープが少しあるミートソース
なんだけど美味しかった



私は茄子が好きですよ
てか、好物と大好物しか無い
って感じなので
食べ物に関しては幸せです

ケーキ、美味しかった






*********


最近、日本
たまらん感じになってきました

黙っているか、キレてるか
の、どちらかしかない感じ

ヤバすぎるよね

もっと対話・会話しようよ
日本


*********


近所のちゃんぽん屋さん
従業員はほとんどが
どこかアジアの国の人で
肌の色が少し浅黒い感じの人たち
全員が同じ国の人かどうかは
わからない

とても暖かく元気よく接客
してくれるので
行くのが楽しい
ちゃんぽんも結構美味しい









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日2022年よもやま日記

2022年07月08日 23時55分02秒 | Power Of Love

起きて、一時間ほどボ〜ッとしてたら
いきなり安倍元首相が重体という
ニュースが飛び込んできてびっくり

誰かに撃たれたとのこと
え?日本で銃?
と思ったけど、撃たれたって

とにかく安倍さんが無事で
命だけは助かって欲しいと思った

でも、それから割とすぐに
死亡が確認されたとのことだった

安倍さんのしたことは別
彼の政治の内容はそれはまた別
それは個人個人が決めればいいこと
支持する人、批判する人
どちらでもない人
自由だと思う
私がどうこういうことじゃない

でも1人の人間が、いきなり
生きることをやめさせられた
そのこと自体はとても悲しく
しかもテロ
あってはいけないこと

私は彼を支持していませんが
思想は違えど人の死を望むような
人間ではないです

好き嫌いの対象ではありません
ただ、人を殺してはいけない

私はミュージシャンです
少しでも世の中が楽しく
愉快で、和やかに、仲良くなるように
日々、努力してます
これ以上、怖い、殺伐とした
ドス黒い世の中になって欲しくない

安倍さんの演説を聞いていた人の
心のケアも心配
子供さん連れで聞きに行ってた人も
いると思うし


*********


今年の織姫と彦星は会えたのかなと
思ったら
「オンラインで会えたと思う」
という意見があって
なんとも風情のない・・・
と思ったが
まぁ、何もないよりはマシかなと


*******


apple musicのプレイリスト
「Viva歌謡曲」というのを作った
よかったら聞いてね

そこに麻生よう子さんの
「逃避行」も入れた

かっこいい曲だよね
当時、ヒットしました

今日、fbでフレンドの人と話したの

歌詞の中で
「午前5時は早すぎる」とか
でも、あの人が来ないから
汽車を「また見送った」ということは
最低2回は見送ってるから
多分7時ぐらいにはなってたかも
とか
いろんなこと言う人がいて
面白い

携帯電話があったら
そんなに待ちぼうけも
食わなかったのにとか

でも、当時はそんなの当然ない
ないからこそ書けた詞だよね

だから不便バンザ〜イと
思ったの

でも5時に待っとけと言いながら
自分は、おそらく、飲んだくれて酔い潰れて
待たせてる

「それがなきゃいい人なのに」って

2番の歌詞も
「女の人に引き止められてるんだわ」
って、それ、正式なダメンズやん?
「それがなきゃ」って2つも
ダメなところがある
かなりやばいところが

そんなこと話していると
ロマンチックでもなんでもない会話に
なっちゃった

でも、この曲は素敵だ

今では日本中どこへ行っても
逃避行なんか出来なくて
GPSとかで見つけられちゃう
Googleマップとか

私はその曲が作られた当時のことが
歌詞の中に反映されてる歌は
好きです

電話のダイヤル回した
とか

あと3分で切れちゃうとか

指があなたの番号を覚えていた
とかね

今の10代〜20代のカップルには
わからない感覚、ね


*********


これは昨日食べたスパゲティーと
シフォンケーキ





**********


生命とは本来生きていくものです
ど根性大根とか
いきなり、道のアスファルトを
突き破って生えてる植物あったりするよね

木もそうだよ
大抵の木は上より下の方が
枝が横に伸びてるのも
太陽の光を浴びたいから伸びるんだよね

私たちにいろんな嫌なことが起きて
生きづらく感じるのも
本来なら、みんな自分の良さを活かし
のびのび生きていく権利があるのに
そうじゃないから
辛いと思うわけでしょ?

生命にはそれぞれ寿命があって
人間も同じ

我々はいつか今世生きることを
終えなきゃいけない時が来る

それを他の人間が無理矢理に
断ち切っていいものではない

法律としても
人情としても
そして、目に見えない
この宇宙の法則みたいなものから
見ても
ダメなのです

今日はなんか日本中が
みんな多かれ少なかれ
心がざわついた1日だった
そんな感じがする

元気出さねば


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日2022年:よもやま日記

2022年07月06日 23時53分30秒 | Power Of Love
まぁ、イメージというものは
そういうものなんでしょうけど

私は出身は大阪ですが、今の時点で
大阪に住んでいた頃より
14年も長く東京に暮らしています

でも、大勢の人が
「大阪の人ですよね」って言います
どう言う意味なのかわかりませんけど


もう20年以上前から私には
大阪には実家はありません
PSY・S時代も大阪でコンサートが
あっても、私はホテルに泊まったり
していました

今回引っ越すのも大阪ではありません
でも、友人・知人のほとんどが大阪に
引っ越すと思っていて
まぁそれはいいんですが
大阪でのイベントやライブに
「CHAKAよかった見に来て」等の
お知らせをいただくので
ごめんね
私が引っ越すところから大阪までは
東京から名古屋へ行くぐらいの
時間がかかります

しかも、全くそんなことは
言ったこともないのに
父の介護でそこへ引っ越すと
snsに書いている人までいます

父は元気です
介護は必要ありません
が、去年母が亡くなり
私に思うところあって
父と同居することに決めたのです
なのでものすごく大変という
わけではないのです
みなさん有り難う

時々
「大阪に帰るならレッスンお願いします」
なんて言ってくれる人もいるのですが
上記のような理由と
電車は一時間に一本ぐらいしかない
そんな田舎なので
対面でのレッスンは
まだどうなることかわかりません

zoomでのレッスンは常にやってます
苦手とおっしゃる方が結構いますが
一度やってみたらいいと思います
きっと良い指導ができると
私は思っていますよ


*******

こないだ
鰻丼付きのもりそばを
食べました



鰻丼にタレがかかってなかったので
蕎麦つゆをかけてみたら
それなりに美味しかったです

外国の人に蕎麦湯を説明するのは
とても難しい
蕎麦を食べて、もう栄養は取ってるのに
茹で汁をさらに飲むのはなぜ?と
わかってもらえないのです




*******


思い出って不思議ね

ある知人から連絡がきて
その人は私ととても仲が良かった
と思っているのですが
私は物言いに棘のある人だなと
思っていた人でした

でも彼女の中では
私とのことはとても良い思い出に
なっているみたいで
また会いたいねとか言われて
困ったりしました
もう前の話ですが

例えば、人が痩せて綺麗になって
周囲の人に褒められているのに
「よくあそこから痩せられたよね」
と言うような褒め方をする人

私が誰かにそう言うことを
していませんように


*******


明日
翻訳コンシェルジュ
Yucony先生のクラスでの
発音練習は
Banglesの大ヒット曲
Eternal Flameです

この曲全米No.1をとったんだよね
すごい
特に女の子はこの曲が好きな人
多くて
ヴォーカルのスザンナも可愛いし
歌い方は発声法は真似しないでほしい
けど、魅力的ですね

この曲が流行った頃私は
PSY・S真っ只中だった
世の中も派手、ポジティブなもの
しか受け付けないところがあったね

スザンナはプリンスや
エミリオ・エステベス
マイケル・J・フォックスらと
つきあっててすごい顔ぶれだ
モテモテじゃん

プリンスは本当に好みのタイプが
一貫してるなぁ
私はプリンスとVanityは
本当にカッコ良いカップルとして
憧れてたけどね
2人とも今では亡くなってて
私の青春も終わった感じがする

エミリオ・エステベスはポーラ・アブドゥル
とも付き合ってて、やっぱり好きな
女性のタイプ似てるね

ポーラの特にファーストアルバムは大好きで
一度対談したことあるんだけど
グラミーは彼女じゃなくキャリン・ホワイト
だったことがとても不満だと伝えた
彼女は「そう思ってくれて有り難う」と
伝えてくれた
アルバム持ってったら
「楽しいお話ができました」
と書いてくれて、サインくれた

でも、その翌年、彼女はそのアルバムの
中からのシングルで私の好きな
Straighten Upでグラミーを取りました
おめでとう!
Karynも嫌いじゃないしアルバム
持ってるけどね

私とほぼ背は同じぐらいの小柄な人で
すごく可愛く色っぽい人だった
エミリオのやつめ!!
チャーリー・シーンの兄貴だよね
最近どうしてるんだ?

あの頃の音楽シーンも
また私がいた音楽シーン周辺も
楽しかったなぁ

いまひとつ売れてないとか
色々言われたけど
私には十分な評価を頂けたと
思っています

松浦雅也さんは
結局、どう言う人だったのかは
わからない

けど、彼の作るものは
すごいと思うよ

色々あっただろけど
私のことも「言うほど歌が上手くない」と
書かれたけど(私は何も言うてへんし)
でも「歌えるもんなら歌てみ」とも
思ってる

まぁ、そんなことも含めて
楽しかった


*******


Eternal Flameを作った人は
MadonnaのLike A Virgin
Cyndi LauperのTrue Colors
Whitney のSo Emotional
(これ、カラオケでたまに歌う)
なども作った人なんだよね
すごいヒットメーカーだ


********


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日2022年よもやま日記

2022年07月04日 23時11分46秒 | Power Of Love


コンバットスポーツってやっぱり
どこか代理戦争なのかな?って思った

メイウェザー選手と未来選手の
エキシビションについて
ボクシングファンが
「ボクシングの本当にすごい人が
どういうものなのかを見せて欲しい」って
言ってて

私は「え?そんなの
ボクシングでやってるんだから
良いんじゃないの?」と思った

でも、その人は、お金で実現した
対戦なのに、総合格闘技の未来選手が
ボクシングで最高の一人であるメイウェザーと
戦うレベルになった、って言われることすら
抵抗があるらしい

自分が好きで信じて応援した道の
選手が、その人にとってはポッと出の
他競技の選手に負けるわけない!
お前ら!ボクシングの方が
競技としてはだいぶ先輩なんだぞ、舐めんな!
みたいになっちゃうのでしょうけど
でも、当のメイウェザーがオファーを
受けてるんだから、もうそれで
いいんじゃないの?と思います

あと、未来さんのように目立つ人は
ファンも入れば気に入らん!と思う人も
多くなるのでしょう


@@@@@@@@@


あまりにその時点だけを見て
判断しすぎって人がいる

K−1もRiseも、またそれ以外の団体も
どっちが強いとかって、対抗戦は
面白い見方の一つだけど
その瞬間だけを見て
K−1弱い
Rise弱い
とかじゃなくて
日本にはいくつもの素晴らしい団体が
あるってことだと私は思うんだよね


******


これはティント
タトゥーじゃないよ
入れ立ての時はまだ薄い



3〜4時間すると
濃くなってくる



10日ほどで消えます
夏にはティントで遊ぶの

「CHAKAさん!
タトゥー入れたんですか?」
って毎年驚かれる


******


やっぱり鬱陶しくて
髪切ったよ
めっちゃ短い
カラーはミルクティーみたいな
色にして欲しかったけど
オレンジ色が強かった
そう言う髪質かも
でもこれはこれで可愛かったので
満足です

私は、どこの美容院でも
お客さんの過去ベスト5ぐらいに入る
多毛、剛毛、でどうしようもないので
ツンツンになってもいいぐらいの
短さまで切ってもらって
あとはワックスでぐるぐるやれば
なんとかスタイリングできるように
してもらうのが一番
または伸ばして結ぶ

これで少しはシャンプーとドライが
かなり楽になりますがスタイリングは
超大変

私の髪は還暦過ぎても
普通に伸ばせば地毛で花魁の頭
結えちゃうレベルなので
ほんと、生まれる時代間違えたか?

帰り、これで一応最後かな?と
思う、まい泉ディナー、しました
黒豚ロースのトンカツです



まい泉は以前、井泉と言う名前でした
元々は銭湯だったところをお店に
改装したのだと聞きました
その名残のある建物でした

まだ大阪に住んでいた頃
東京にライブで行った時
友人に連れてってもらって以来
裏メニューのメンチカツが好きで
東京に引っ越してからも
たまに食べに行ってました

多分オーナーが変わったのでしょう
まい泉という名前になり
お店もゴージャスになり
値段も上がり
若者がふらっと行くには
若干高級すぎる感じになり
色々と変わりました
が、味は美味しいので
たまに今でも行くのです

すっかり、高級トンカツレストラン
になってしまいましたね


*******


しかし、今年はあんまりちゃんとした梅雨
という季節もなく、いきなり猛暑
水不足にならないようにと祈るのみ
給水制限ってものすごく苦手


*******


こんなlineスタンプ作ろうかな



*******


パスタ食べた



味は、まぁこんなもんかレベル
でもサラダは美味しかった
アスパラの切り方が面白くて
今度自分でもやってみよ





ケーキおいしかった



けど、ふわふわすぎて
一口食べたら倒れた
あはは




*********

どなたかがtwitterで
really good, really niceなど
reallyばっかり使ってしまって子供っぽいから
他の単語お薦めありますか?
というtweetしてて
それを見た私は、本当にお行儀悪いけど
咄嗟に f**king goodと思ってしまった。
あはは。あとはdamn good。

これまで教えてくれた全ての英語の先生、ごめん。


******

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日2022年よもやま日記

2022年06月24日 23時18分10秒 | Power Of Love

しばらく書いてなかった日記

15日の大阪ロイヤルホースでのライブ翌朝
にしむら珈琲に行ったの
大阪の曽根崎新地のところの結構広い店舗
たま〜に行くんだけど
従業員の方々が、多分バイトじゃなくて
正社員みたいな感じなんだろうね
すごくちゃんとしていて
素晴らしい接客



珈琲も美味しいし
気持ちいいんだ

仕事は誇りを持ってやらなきゃね
と再認識させられる
気持ちの良い反省

ありがとうございます
また行きますよ

*****

メイウェザー選手が
一回の会見でどれだけのお金を稼いだか
と言う話をしていた

それはまぁ、ご自分の勝手であり
ボクシングファンの間での価値観だね
ボクシングファンならまず彼のことを
知っているけれど
知らない人は全く知らないし
知っていてもボクシングが別に好きで
なければ
「あぁ、そうなんですね
会見だけで数億ですか?すごいですね」
と言う話です

でもね
稼いでない私が言っても
羨ましがってるだけ
と思われるかもしれないけど
どれだけ稼いだか
と言う額を自慢すればするほど
得られないものもあるんだよ

メイウェザー選手は寂しいのかもしれない
お金に集まってくる人ばっかりだったから
自分の価値を常にいくら稼いだかって
ことで測るしか無かったのかな?
どうだろ?


*******

例えばぐっすりは眠る時しか使ったことない
すくすくは育つ時しか使ったことない
だったらその副詞?は必要なのだろうか?
と思ったが、不要なのは動詞の方か。。。

ぐっすり、だけで眠るってこと
すくすくだけで、育っていること
だもんね

ということは、副詞としてではなく
何か強調とか、またはその様子を
表現している日本語の良さ、か

どんぶらこは副詞では無いが
想像上の巨大な桃の川流れのグルーヴ感
を出す以外に使ったことない
もったいないよな〜〜
ってこともないか。

そんなことばかり考えている

******

にしむら珈琲で美味しい珈琲を飲んだ後は
ゆかりでお好み焼きを食べた
本当は逆の方がいい
お好み焼きの後は珈琲がよく合う





私が座っていた席のお向かいには
70代かな?と思う女性が二人
仲良くお好み焼きを食べていた
あぁ、ここは大阪だと感じる瞬間だった

******

そしてついに19日はTHE MATCH2022

私は大きな会場での観戦は苦手
後楽園ホールぐらいが一番好きで
TDCホールでもちょっと大きいなと
思っちゃう

まぁ、コロナの件もあり
PPVを買って
レンタルルームを借りて
友達と8名でわいわい
ピザなどを食べながら見ました
これはなかなかいい遊び方です

メンバーに一人、コンピューターに
詳しいというかプロがいて
すごくいいプロジェクターを
持ってきてくれて
それを壁に大きく映して見たので
楽しかった

書いてませんでしたが
私の予想は ↓ こんな感じでした

予想で勝つと思った人は○
実際の勝者はwinです
後出しジャンケンになっちゃいましたが

はずしたのは
志朗、レオナ、武尊の3試合だけです
(今思い出しても、悲しいです、大好きな3人)

でも、的中率81%
というわけで、いつもは80%超えたら
誰かにコーヒー奢って下さいというのですが
まだ誰にも奢ってもらえてません
2度くらい80%超えたことあるのに

今回のfight of the day?night?は
海人vs野杁正明です
ベストKOはゴンナパー

そして山下力也選手
面白い人を知ることができ嬉しいです
メインは、クリンチ多かったり
ちょっと投げちゃったりで
気持ちが強すぎて
若干噛み合わないところもあった試合
って感じでした



CHAKA予想と結果

  那須川龍心 vs 大久保琉唯○win
win○鈴木真彦 vs 金子晃大
○志朗 vs 玖村将史 win
win○江幡睦 vs 璃明武 
win○風音 vs 黒田斗真
win○笠原友希 vs 中島千博
   内田雄大 vs サッタリ○win
山下力也 vs カリミアン○win
   ベイノア vs 和島大海○ win
win○ヤーマンvs芦澤竜誠
win中村寛 vs レオナ・ペタス○
  白鳥大珠 vs ゴンナパー○win
  山田洸誓 vs 安保瑠輝也○ win
win○原口健飛vs山崎秀晃
win○海人 vs 野杁正明
win那須川天心vs武尊○

*********

翌日
私には初めての
武尊君のいない一夜明け会見
寂しいですが現実ですね

ショックでしばらく日記も書けませんでした
こんなに武尊という人のことを好きで
尊敬していて応援していたなんて
自分でも知りませんでした

そして那須川選手が
「twitterのフォロワーが武尊選手より
増えた時に、勝ったと思った」
と言っていて
私は、そんなこと気にしてたんだと
意外でした

彼はもっと天然で
試合中に漫画やアニメ
みたいなポーズしちゃう人で
もっと大物タイプで
なんていうか
細かいこと気にしないで集中する人って
感じなのかと思ってたから

もちろん那須川選手も一人の人間
ですから
いろんな面があって当然だけどね

試合後2〜3日で武尊君が
インスタに発表した文章は
私も泣いてしまったよ
格闘技って残酷だけど
美しいね
一流は美しい

武尊君はその後
新しいことに挑戦をする
と発表していて元気そうな姿を
見せてくれた

童顔で可愛いけど30歳だね
もう立派な大人だし
これまで10年本当にすごいことを
し続けた人
好きなことをすればいいと思う
応援してくれる人もたくさん
いると思う

今回、武尊君が所属する
クレストの選手は山崎さん、野扖さんも
3人とも負けた
だから悔しさを忘れないためにということで
大会直後
武尊君の提案で
記念写真を撮ったみたい

それも拝見したけど
みんな厳しくも力強い表情だったので
やっぱりてっぺん取る人は発想が
違うなと思った
素晴らしい


@@@@@@


アプリでELSAやってみた
発音は単語もフレーズも
割と長めの会話文も
常に98~99%でnativeレベルと出る
たまに100%の時もあるけど

英語の発音ってこれだけがnative!ってのは
なくて、英と米ではまずずいぶん違うし
同じイギリスの中でも
アメリカの中でも地域によって違うし
歌の場合、また違うし
でも、発音も聴くことも練習し続けることは
いいことだね

むきにならず楽しくやるといいと思う

いろんなテストがあって
私はEPT:国際英語発音協会の
English Pronunciation Testを受けて
認定の指導士の資格をいただいた

自分で言うといけないのかもしれないけど
一切の留学経験もなく
日本以外に住んだこともなく
中々いけてるなと思う
native speakerの発音レッスンは
今も自分も受け続けてるけど
これまでに英語や発音を習った先生は
全員もう習わなくていいよと
言っていただいている

でも、発音だけは習い続ける

自分の歌をよくするためと
私の生徒さんのためにも発音や英語について
勉強し続けて、自分の発音も良くし
そして多彩にしていくために


@@@@@@@


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日2022年よもやま日記

2022年06月15日 23時58分48秒 | Power Of Love
1ヶ月半ぶりのライブ@大阪ロイヤルホース
最初の方、雨模様だったのですが
そんな中、お越しくださいまして
ありがとうございました



佐藤英宜、中島徹、荒玉哲朗、広瀬未来と言う
メンバーに、なんとふらりと来てくれた
いつもは韓国ソウル在住のゲルシこと森下滋君と
20歳の頃にロイヤルホースに出ていた時に
お世話になり、ジャズシンガーとして育てて
いただいた近秀樹さん
お二人とも1曲ピアノを弾いてくれて
本当にありがとうございました
豪華!!



来月は18日に「もっちゃん祭」があります
ぜひおいでくださいませ


*******

ライブ終了後食べた餃子
めちゃくちゃ美味しかった



ザーサイも美味しかった


そして、頼んだジンジャーエール



大ジョッキなので、どれだけ飲んでも
減りませんでした


******

才能がある/ないについて
私が生徒さんや、他のシンガーに伝えたいことがある

歌手の才能とは
元々歌が上手く生まれてくることじゃないよ

いろいろ山や谷があっても
また何も起きてくれない退屈な時間が続いても
「私はこんなもんじゃないぞ!」って
今より未来へ、切り開いていく力と行動力を
自分の中に持つことです

以前、よく仕事をしていたミュージシャンの
マネージャーさんのお話:仮にAさんとします
Aさんはギターがものすごく上手なのだそうです

素晴らしいギタリストをレコーディングやコンサートの時に
お願いして呼んでもAさんだけは「別に!」って感じの
反応と発言しかしない

「素晴らしいなぁ」
ってみんなが言っていても
自分の方が上手いと言う

私は、そんなに上手いなら聞いてみたいから
素直に「聞いてみたい」と言うが
Aさんは弾いてくれない

そして周辺の人も
Aさんが担当しているミュージシャンも
Aさんがギターを弾いているのを聞いたことがない

私は疑うのも嫌だけど
Aさんは
実際に弾けばいくら上手だったとしても
ミュージシャンとして
才能があるとか/ないとかの世界とは
関係のない人だと言わざるを得ない

きっと上手なのでしょうけど
でも、アマチュアだろうがプロだろうが
人前で演奏するミュージシャンとしての才能とは
関係のない人です
だって弾かないのだから

「私、料理めっちゃ上手いよ」
と何万回言っても、実際に作らねば
料理の才能の有無とは関係のない世界の住人です

才能とはそう言うこと

自分に才能があるかどうか?
それは自分の行動を見ればいい
理想の音楽に向かって
あなたは何をしているか?

理論の勉強
歌うレッスンを受けたり個人練習
英語なら英語の勉強
発音のレッスン
譜面が読み書きできるための勉強
リズムのトレーニング
体力づくり
などなど

ちゃんと理想の方に向かって
行動・前進しているかどうか?を
見ればいい

自分でやり方がわからなければ
「この人だ」と思う先生に習うことだね

ごくごくごく稀に、何もしないで
上手い人がいるけど、そんなのは本当に
探してもいない、って感じ

自分が凡人だと思うなら
やろうよ

それに、過去の貯金だけで
歌う歌手は偽物だよ
だから、毎日、今から未来に向かって
やろうよ


******

焦らなくていい

以前、ライブが負担になっていると言う相談を受けた
その答えは簡単だ
ライブの頻度を下げればいい
自分がやる気を持ってやれるペースでやればいい

その人は言った
「でも、そんなことをしていたら、他の人に
ライブハウスの出演枠を取られてしまう」

そんなことはありません
ちゃんとお休みさせていただく理由を
お店のオーナーに話をして
しばらく充電期間をいただけないか?と

また元気になりましたら
お願いいたしますとちゃんと
お話をすればいい


******

人前で、商業ペースで歌っていないから
と言うことで劣等感を持つことも
焦ることもない

人生を一曲の長い曲とするならば
音楽に直接関係のあることをしている時が音符
そうではない時が休符です

音楽にはどちらも大事だよね
音符しかない音楽はないし
休符しかなかったら音楽とは言わない

休符とは何もしないことじゃなく
音を出さないという役割です

だから音楽していない時もあなたは歌手

素晴しい休符の時間を過ごせる人は
素晴らしい音符を奏でられるんです

だから、焦らなくていい
いつも、歌っていてもいなくても
あなたは歌手ですから

*******

東京から大阪へ移動中
やっぱりこれを食べたら
どうしても写メを撮って
載せたくなるね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日2022年よもやま日記

2022年06月14日 23時51分11秒 | Power Of Love


コメダ珈琲に行ったの
すごい繁盛してた
提供している飲食物が美味しい
面白いセットがある
Free Wifiが使える
各テーブル及びカウンター席に電源がある
お店全体のインテリアや照明が
明るく暖かい感じがする
などが、繁盛の理由かな?
モーニングなんてめちゃリーズナブルな価格だし

ハンバーガー頼んだら、子供の顔ぐらいの
大きさだった





でも一緒に頼んだコーヒーがちょっと後から
出て来たので、ハンバーガーは食べられなかった
(一緒に食べたい)
待ってる間、なんか面白い時間だった
音楽がジャズ風じゃなければもっといいのにな

また別の日に、別のハンバーガー屋さんで
セット頼んだ
1200円ぐらいだった
時の流れとともに値段って上がるなぁと感じた

私が高校生ぐらいの頃は
ハンバーガーとコーヒーなんて400円ぐらいだった
給料はさほど上がってないのに物価はめちゃ上がってる
なんともねぇ。。。
文句も言いたくなるわねぇ

今度、コメダでコーヒー豆買おうっと


*******

フロイド・メイウェザー選手と朝倉未来選手の
エキシビションが正式発表された
(Rizin、メイウェザー好きだね)
またまた日本選手がアメリカまで行って会見するって形だね
まぁ呼べばそれだけまたお金かかっちゃうわけだから日本選手が
行く方がいいのかもしれないけど

私は長い間、コンバットスポーツを応援してる
相撲、K−1、Pride、Deep、修斗、パンクラス、Rise、
Shoot Boxing、Jewels、Dream、戦極(SRC)、
Rebels、J-Net、などなど
ボクシングも有名な人のことなら知ってる

けど、このカード発表には「え?それ要る?」と感じる
でもまぁ、実際にやるのなら日本選手を応援する

朝倉未来さんって不思議な人だよね
情熱をめちゃ表現する感じではないけど
あきらめても捨ててもいない

石に齧り付くタイプじゃないけど
Face to faceになったらものすごい
敵対心を発揮する
なんとも不思議で
これまでの格闘家にはない感じなのは
経済的な理由もある気がする
とにかくフロイドより朝倉さんを応援するよ
でもまぁエキシビションだし

何回も思い出すけど以前の天心くんは可哀想だった
完全にフロイド側に振り回されて


メイウェザーもよく受けるね、こんなオファー
ミドルネームがマネーってぐらいだから
お金によって、そしてエキシビションなので
もし負けても無敗記録には別に傷もつかないし
ってな感じかな?
一時期フェラーリ100台持ってるなんて噂があった
それだけ持ってるってことは停めておく場所もあるってこと
まぁ100台は大袈裟としてもフェラーリ
または、ほぼ同レベルの高級車を10台は持ってただろう

日本の、ボクサーでもない人との試合を
例えエキシビションとしても受けるというのは
どういう心理?
貯金だいぶ減ったのかな?


******

「色々あって」という言葉って語弊あるよね

その人と私は別に何かあった訳じゃなく
一度、仕事する予定だったのが
スケジュールの関係でしなかった

そのスケジュールのすり合わせが
どちらが悪いわけでもなく
ただ上手く行かなかった期間が、
ちょっと長くかかっただけ

なのに
「CHAKAさんとは色々あって」
って知らない他の人に言われたら
なんか私がものすごめんどくさい人間とか
私とその人がめっちゃ関係が深いとか
って、思われちゃうじゃないですか?


*******

丁重で、なんかものすご低姿勢な人に
困ることもあるよ

以前、全く覚えのない人が
私に「以前、本当にお世話になりました」と
言って来た

本気で困っちゃったの
あからさまに失礼とか攻撃的なことは
避けようと思えば避けられるよね
ある程度までは
でも、丁寧に低姿勢っぽく
こちらに謝意を表現してくれるというのも困ります
だって知らん人だから

その人の周辺の人は、その人と私に繋がりがあって
過去私がその人に何かをとても良くしてあげたと思って
良い人認定してくれてるわけだ
でも私はその人と初対面
少なくとも私はそう思ってる
今でも、いくら言われても覚えがないよ

そして話を聞いてみると私の知り合いの家族だった

私と繋がりがあるということを
その人の周辺に言うことによって何らかのメリットが
あると感じてくれているとしたら
私を評価してくれているのでしょうけど
これはこれで「私って利用されてる?」と感じました
世の中、いろんな盛り方をする人がいます

******
その人が自分の友達であるかどうかの目安って
なんだろう?私の個人の携帯電話番号を知っている
とかかな?どうだろ?

目安ということで思い出した
日本の国のイケメンの基準は
歴代の仮面ライダー(いろんなライダーが
ありますが、その全て)の男優さんではないかと
思ったことがある
この基準はどうでしょうか?

*******

1ヶ月半ぶりのライブ
PSY・S時代は本当にライブが少なくて苦しかった

歌が下手にならないよう毎日、練習していた
でも、練習で歌うことと
お客様の前で歌うことは
全くと言っていいほど違う

ライブやってないと鍛えられないこともある
だから、あの頃のことを考えると
1ヶ月半ぐらいどってことないとも言える
久々だから嬉しいな

*******
日本人独特の「遠慮」とか
「察する」という感覚や行為は
悪いものではない

しすぎはよくないし
しない方がいい場合も結構あるけどね

「ありがとう」でいいところを
「すみません」と言ってしまう日本人

だけど、これまで私の経験では、ですが
英語の先生を探すとき
こちらからはっきりとお支払いできる
レッスン料を提示しないと
先生は遠慮はしない

その先生が普段
1時間3500円で教えていても
私が5000円と言った時
それを断る人はまずいない
他の生徒と値段が違うじゃん!
ってことになるかもしれないとは
考えないか
もしそうなっても
「だって、CHAKAが提示してきたレッスン料
だよね」ってことになるのだろう

遠慮という英単語はない
もちろん英語圏の人にも
あまりに要求しすぎるといけないという感覚はある

が、礼儀のような、また社交辞令のような
意味で何かをお勧めしても
遠慮という感覚で断ることはほとんどない
と思った方がいいかな

中には、日本人である自分の感覚からすると
がめついと感じてしまうほどの人もいた

この「はっきりと言う」というのが日本人は苦手だ

中には
「あの人って結構はっきり言うからね」なんてことを
悪いこととして話す人も少なくないもんね

日本の察する文化、遠慮という感覚を理解しようと
しない人に結構会ったよ

アリvs猪木戦も、アリ側が後から後から
アリに有利な条件をどんどん出してきたそうだけど
普通、日本人ならそこまで出さないよねってことも
断らない限り、それを止めることはできない場合もある

どれだけ厚かましいことを言っても
相手が断らないなら了承したのと同じこと
だもんね

でも日本人なら「普通は遠慮するだろう」という
みんな同一感覚みたいなものがあるけど
外国の人にまで通用しない日本独特の考え方

メイウェザーにもそれを感じるなぁ
特に天心くんとの時は、それを感じた
当時まだ19か20歳の子に対して
40代のおっちゃんが何してんのん?と
思う態度だったけど、関係ないんだね

できないことはできない
受け入れられないことはられないと
はっきりと言わないといけないのだ

日本人、これ、マジ、苦手だよね
かく言う私もそうだ

友人たちには
はっきり言う人と思われてるだろうし
きつい性格と思う人もいるだろうけど
苦手だ

なんとか、上手に、二重人格にならずに
でも、言うべきことは言える人になりたいな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日2022年よもやま日記

2022年06月13日 23時42分44秒 | Power Of Love
時々、相談を受ける
大体45歳以上、上は60代後半って人もいる
カルチャーセンターの様なところでゴスペルや
コーラスを習っている
グループレッスンなので色々な人がいる
何度かレッスンを重ねていくうちに
二手に分かれるのだそうだ

1:アマチュアだけどもっと上手になりたい
発表会の時を目指して一生懸命やりたい

2:アマチュアだし、そんな一生懸命やらなくても
楽しくみんなで歌えばいいじゃない

で、相談に来てくれる人は1のタイプで
CHAKAさんはどう思いますか?とか
もっと本格的に教わってみたいので
CHAKAさんに私の様なものが習ってもいいのですか?
というのが大体の相談内容だ

もちろん、誰が習いに来てくれてもいい
特に初心者という人ほどいいと思う
どんなものでも
最初からちゃんと習ったほうがいいのだ
あまりよくないことや偏ったことを先入観として
持ってしまう前に
また技術的にもよくない癖がつく前に
最初から教えることをプロとしてちゃんと
やってる人に習ったほうがいいです

クラシックやバレェの世界なんて3歳ぐらいから
いい先生についてやるよね
それはとても大事なことだと思う

グループレッスンで1と2のタイプで
なんとなく派閥とまでは行かなくても
クラスが2つの派に分かれてしまうらしい
どちらも同じレッスン料を支払っている以上
自分の希望を表現するのはまぁ当然っちゃ
当然だね

私はどちらも正解だと思う

ただ一つ
下手だと楽しくないのではないかと思う

私は大嫌いな運動を53歳で始めた
「絶対にやるもんか!」と
何度も何度も誓っていたのに

プロの歌手として体力がただ衰えていくことを
放っておくのはよくないと感じたからだ
でも運動は今でも大嫌いの大嫌いの大嫌い
だから何にも続かない
唯一、続いたものが格闘技だった

でも下手だとつまんない
だから、最初の頃は毎日のように
通って一生懸命練習して
今では、他のジムに出稽古に行かせてもらっても
周囲に大迷惑をかけることなく出来る様になった
ジムはどこも、その人一人一人に
合わせてくれるから心配はないのだが
上手になると楽しさも増えた

歌も同じ
音楽は楽しむためにあるもの
我々歌手が歌の練習するのは1にも2にも
楽しむためだ
それはプロでもアマでも同じ

歌がいくら好きでも音程が悪ければ
リズムが悪ければ、声がでなければ
歌える曲も限られ、つまらない

共演者も、聞いてくれる人も楽しくない
だから、楽しく歌うというなら
上手になって
自分だけじゃなく
みんなが楽しくなるようにしようよ

私もあなたも楽しむため

だから練習するのです


******

昔ずっと付き合ってた男の子は渋谷区出身の子だった
彼の地元の代々木八幡に
「ハシヤ」という美味しいスパゲティーの店があって
有名だったし、そこへ何度か連れてってくれた

彼はそこのお店の料理を食べて育った
でも有名になって客が並ぶ様になって
ちょっと不便になったと言っていたなぁ
行っても待たなければ食べられなくなったと

私はいつもトマトソース
彼は和風のスパゲティーを頼んだ
シェアしながら2種類楽しんだりするのだが
その和風スパゲティーはとても美味しくて
彼の好物の一つだった

今日、それに似たものを作ってみた



エリンギ
しめじ
小松菜
ベーコン
ソーセージ
が入っています
麺はBarillaです

初めての割には上手に作れた
プロと同じとはもちろん行かないが
似た味にはなったし十分美味しかった
彼がいたら、きっと喜んでくれたろうな
これ、もっと上手になる様に練習しよう

*******

ジャズヴォーカルの歴史をお伝えする
Jazz Vocal Survey、第3クールの5日目が
終わったよ
毎回、自分でいろんな歌手を紹介しながら
いい曲がたくさん聴けるので
自分も嬉しいです
ワークショップ受けてくれて
ありがとうございます

******

今日はJazz Talkもやりました
ジャズの曲を一曲選んで
それにまつわるいろんなことを話して
歌詞も解説して
発音もアドバイスするという内容で
私がonlineでやっているワークショップで
最も人気があります

もうすぐ大阪ロイヤルホースでライブ
6月15日
みなさん、ぜひおいでください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日2022年よもやま日記

2022年06月12日 23時26分56秒 | Power Of Love
ボクシングの京口紘人選手がメキシコで試合

完全アウェーの雰囲気
相手選手のものすごいバッティング
また、謎のレフェリングの中
TKOで見事勝利
4度目の防衛達成!

井上尚弥さんもすごいけど
京口さんもすごい!

16戦無敗、ベルトも3つかな?すごい!
KO率ほぼ70%

大阪の人だし、私は京口さんのファンです
すごく可愛い童顔で
タレントさんのようなレベルのルックス
youtubeでも最近特に人気ですね

本当におめでとうございます

あのペットボトル
私は忘れませんよ
怪我しなくてよかった


*********

生徒さんが歌のレッスンの1時間ほどの間に
ある単語の発音がパッと良くなった

結構むずい発音とされてる単語で
最初、ちょっとあかんかった
でも、次歌った時、急に良くなった

その場で、一応指摘だけをしたら
その生徒さんは自分で1回くらい発音し直して
次歌った時、良くなった

すごいことだと思う
その生徒さんは普段から発音の練習も
歌の練習もコツコツとやり続ける人

1回のレッスンの中でそういう風になるのは
日頃の練習:先生の発音を聞く〜発音する〜
自分の発音もよく聞く〜色々やってみる〜
先生と自分の発音が同じになってるか聞きながら
発音する:を、ちゃんとやってるから

すぐに上手にならなくても
コインを可愛い貯金箱に入れていく様な
貯金のように
自分の耳もトレーニングされていくし
それは、親戚の赤ちゃんの成長の様なもので
久しぶりに会うとめちゃ大きくなってるでしょ?
でも、普段一緒に暮らしてる両親とかには
それほど実感はないでしょ?

そんな感じで上手になる
自分は毎日自分と付き合ってるから
わからなくても
実は実力がついてるのです
そして貯金があるから
とっさにそれを出すことが出来るのです

今、自分が練習してる単語とは違うところが
上手になってたりもする
だから、発音練習も歌の練習も諦めず
やり続けることだね
素晴らしい!
ありがとう


*********

人間って

悪人じゃないんだけど
そして失礼でもないんだけど
何かの時に
ギリで
心ない人っているね

罪でもないし悪でもないから
いいんだけど
他人に期待もしないし
他人の行動をコントロールしよう
なんて絶対思わないけど
でも、悲しいなって感じてしまう
そんな自分の感じ方は仕方ない

そう、感じることは仕方ない
感じたことをどう表現するかは
自分のコントロール

だから、心で感じたことを
自分のblogに書くだけ
または仲良しの友人にちょっと言ったり
するだけなんだけどね
その人とも付き合いをやめるわけ
でもないしね

私はそうじゃない人になりたい
普段はどうあれ
いざという時
ギリで
心ある人、の方に入る
そんな人間でいたい


*******


これは昨日食べた海鮮丼
アボカドとマグロととろサーモン
いつもの様に美味しいんだけど
でもアボカドは硬くて全然
食べれませんでした



******


引越しのために、古いものも引っ張り出したり
掃除したりするからだと思う
ブックダストアレルギーが出て
ちょい調子悪い
生徒さんたち、ごめんね


******


こんなことを考える

どんなことも3ヶ月続けられたら
習慣にできるそうだ
私はその説に賛成だ
でも、歌の練習や英語発音練習を
なかなかしない人もいる
本気で上手になりたいなら
1日1時間は練習しようね
好きな曲歌うんだから
辛くないはず

仮の話
もし、歌の練習を1日1時間
3ヶ月続けたら、家賃を20%引きにしてあげると
言われたら、きっとする人は多いでしょう

もし、歌の練習を1日1時間
3ヶ月続けたら、税金を20%引きにしてあげると
言われたら、きっとする人は多いでしょう

また、歌の練習を1日1時間
3ヶ月続けたら、大好きな片想いしている人と
恋人同士にしてあげると言われたら、きっと
する人は多いでしょう

歌の練習をし続けて上手になって
憧れのライブハウスに出れて
C D作ったりレコーディングしたり
たくさんの人に聞きに来てもらえることは
家賃や税金の値引きより素晴らしいこと
だと私は思う
お金には替えられない喜びだから

それに、練習して
これまで上手に出来なかったことが
できる様になったら
歌という恋人が
あなたの大好きな曲が
どんどんあなたの方へ近づいてくれる

そしていつか
「この曲は、あの人の歌じゃなきゃ」と
言ってくださるファンが出来るよ

でも、やらないってことは
歌があんまり好きじゃないんだなと
CHAKAは思ってしまう

好きとか嫌いとか、感情は目に見えない
けど行動:この場合練習:を起こすことで
好きかどうかは証明できるのではないか?

そして、音楽の神様がいたとして
その神様が
「夢を叶えてメジャーデビューさせてやろう」とか
「夢を叶えて、あのライブハウスに出させてやろう」とか
願いを叶えてくれるとしたら

A: 歌が大好きで、その大好きを証明し続けている人と
B: 歌は好きとは言うけど、練習しないから
本当に好きかどうかわからない人と

どちらの夢を叶えてくれると思うか?

私が音楽の神様なら、当然Aだね
歌が大好きだから、毎日一生懸命練習を
し続けるAの方を選ぶ
間違いなくそちらを選ぶ

音楽の神様とはあなたの心のことだよ
だって、どれだけ取り繕っても
ごまかしても
うまいこと言葉を重ねて言い訳しても

自分が練習したかどうか自分だけはわかってるもんね
他の人はだませても、自分はだませないよね
全部知ってるよね、ほんとは

だから、日頃やってない人は
いざという時、変にガチガチに緊張して
上手く歌えたかどうかもわからなくて
ライブ楽しめないんだよ

でもやってる人は、緊張はしていても
いざという時「よ〜し!」って心が決まって
思い切りやれて
色々改善点はあったけど
やり切った!って気持ちいいんだよ

1日1時間の練習って言うけど
朝昼晩20分ずつでもいい
色々と工夫してやるんだよ

歌詞を紙に書いて読んで書いて読んで
覚えることも練習
実際に歌うことも練習
体を柔軟にストレッチすることも練習
譜面を読める様に勉強することも練習
キーボードを弾いて、いい音程になるように
歌うのも練習
Youtubeやいろんな教材を見てリズムトレーニング
も練習です

とにかく音楽のために最低1時間を
使うのです、毎日

3ヶ月続けたら習慣になって
楽に出来るようになるよ
楽になったら
効率よく同じ1時間を上手に使えて
たくさん練習できるよ

そして、それで自分が充実して
自分の音楽魂に嘘をつかず
気持ちよくなるよ

実際に、歌が上手くなって
「あの人の歌は、心に響くね」と
言ってくれる人が増えるよ

だから、どうかやってね
音楽の神様とは自分の心のこと

大事にね
神様を裏切っちゃダメだよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日2022年よもやま日記

2022年06月10日 23時54分28秒 | Power Of Love



パンクラスを主戦場にしている
Tsune選手の、ちょっと遅い祝勝会を
しました

美味しいお肉をた〜くさん
いただきました









Tsuneくん、これからも頑張ってね


*********


特に1990年代
「どうしたら高い地声が出るんですかぁ?」って
駆け込み寺のように私のところに来た人が
結構いたよ

皆、多かれ少なかれ悲壮感が漂ってた

変なディレクターに
「これぐらい出ないと、物にならないよ」
なんてことを言われて必死だったの

声の高低は持って生まれた声帯の長さに
関係がある
楽器でもピッコロとフルートは
なんとなく似てるけど
長さが違うから音の高低が違うよね
そんな感じ

例えば
短距離走者もいて、長距離走者もいて陸上
音楽だってそう

短距離の人はマラソン走れないし
練習しても伸びない
長距離の人が100m走必死で走る
トレーニングをし続けたら体壊れませんかね?

自分が持って生まれた筋肉のタイプによって
向き不向きがある、でしょ?

そして
高い声の人もいて、低い声の人もいて音楽

地声と裏声もそう
自分の喉はどういう声を出すのに向いてるか?
適性を知ることも大切な才能の一つです

高い声が出る方が偉いわけじゃない!と
何度指導しても、取り憑かれた様に
「でも出したい」という人は可哀想だった
出たらそれだけでプロとしてやっていける
わけでもないのに

てか、喉つぶすし
だいぶ、つぶれてる人も結構いたし

てか、そのディレクターも
そんなこと言わないでよ!
と思う

トロンボーンはトランペットより低い音だけど
トロンボーンが劣ってるわけじゃないじゃん

自分の声で何が歌えるか?が大事なのよ

ソプラノ、メゾソプラノ、アルト
テノール、バリトン、バス等々
その人がその人として良さを活かす
そしてコラボする
それが音楽でしょ?
ただただ高い声を出さなきゃものにならない
とかって、そんなの音楽じゃない

そして、歌手の皆さんも振り回されないでね
歌手は音楽のないところにいなくていいんです

ただ、それを理由に豊かな声を出せるための
トレーニングと歌の練習、英語発音練習を
サボっちゃダメよ


*******


ジャズの生徒さんは逆で
とにかくキーが低い、姿勢が悪い、ハンドマイク
でしか歌えないのセットの人がとても多い

姿勢が悪いと言うのは
猫背というだけじゃなく
やたら顎が上がってしまっている
(これは高い目のスツールに座って
歌う人に多い)
内股(いますぐ改善してね、自分の
意識ですぐにできることだから。
そして、美容と健康にも悪いですよ)
歌っている時に体や、上半身がやたら
動く、などです

ジャズだって音楽ですから
うなだれた様な声で歌うもの、ではありません
豊かな声が出るようにトレーニングして
癖というものはなくて七癖というぐらい
ですから、ついてしまうものです
意識してなるべく無くすことですね
ハンドマイクでもスタンドでも
歌える様にね

でも、いろんなことを心を込めて
伝えて指導しても
なかなか受け入れてくれない人の
方が圧倒的に多い
受け入れてもらえるような
人物にならねばならない、な


*********


言い訳か、説明かは違う

生徒さんに時々
「どうしてそうなったと思いますか?」と何度聞いても
「言い訳になっちゃうので」と言ってなにも言わない
人がいますが

はき違えています

理想があって、その理想に向かっていない時
その原因、理由をはっきりさせることは大事です

上手く歌えた時に、なぜ上手く歌えたか?
さっきとは、どんな違うことをしたか?
確認していくことも大事

「言い訳になっちゃうから」と言って
なにも言わずただただ歌い続けるのも
自分で自分に、単なる根性論を強いてることに繋がる

学校の部活で
とにかくただ頑張って
疲れているだけで上手くなった
と思っている人と

しっかりと分析して、効果的な練習を
情熱燃やして一生懸命し続ける人とでは
大きく違う結果になると思うよ

その様に、レッスンとは
工夫、また試行錯誤、含めて
やっていくもので
先生は生徒が求める限り
それに付き合いますから


********

習いに来てくれた人の中で
「私は根性だけは誰にも負けません」
と豪語する人ほど、割とすぐ諦めちゃう
傾向にあると感じています

根性があることは当然として
その上に、なにを積み上げるか?が
レッスンなのです

そして根性がある、イコール
表現の勢いが強いことではありません

静かなタイプもあります

これまでできなかったことが
あっという間にできたなら
こんなにたくさん音楽学校や
レッスンは存在するはずがありません
時間をかければ良いかといえば
そうではないこともあるでしょう

でも、すぐに結果が出ないからと
やめてしまうのはもったいないなと
思う人が多いです

私のレッスンをやめるのは
そんなことは本当に全く構わないのです
当然です
ただ、何らかの形でどこかで
レッスンを続けていて欲しいなと
思うのです


*******

紫陽花が綺麗だった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日2022年よもやま日記

2022年06月08日 23時37分18秒 | Power Of Love
前日、井上尚弥さんの素晴らしい試合で
日本中の拳闘および格闘技ファン
または普段はそれほど見ないけど
これだけは、という方も結構いらっしゃって
みんなで盛り上がったのに
井上さんのお宅が空き巣被害にあった
ということ

芸能人にもたまにあります
家も知られていて
例えば生放送中などに

本当、人間ってどうしようもないなぁ
早く犯人が捕まりますように
例え捕まって罪に問われても
気持ち悪い思いは消えないよね
せっかく努力で勝利を掴んだ
最高の日だったのに

********

今日はちょっと豪華に
シャリを多めにしてもらった
たくさんお魚が乗った海鮮丼を
食べましたが
多すぎました
次回からはまた普通盛りに
してもらいます

シメサバ:大阪ではきずし
が特においしかったです




*********

久々に英語日記を書いた
結構、書けるもんだね
私の発音レッスンを受けてくれている
生徒さん、読むものに困った時はどうぞ

https://note.com/chaka_jazz/n/n59d8f525d81b


*******

toeic勉強用のアプリで
レベルチェックしてみた
全く何の勉強もせず750だった

EPT受けた時も一切勉強せず受けた
自分のレベルがどれぐらいか
知りたかったから

そして750
これがどれぐらいのレベルかは
わからないけど
私が木曜日の夜、発音レッスンを
担当している
翻訳コンシェルジュのYucony先生は990だ
満点だそうだ
YuconyはEPTも満点で
なかなか、こんな先生はいないなと思う

するとtwitterでtoeic990は
簡単すぎるという人がいて
じゃぁ私も目指せるかな?と思った
ので、頑張ってみます

toeicでいい点だと就活に有利だったり
昇給には点数が条件だったりするらしい
でも、もう退職するような年齢なので
就活はしないし、昇給も関係ない
ただ自分の喜びのためにやってみる

*******

いつもいろんなお花が綺麗なお宅の
花壇に百合の花が


そしてちょっとエキネシアぽいけど
そうじゃない花


玄関前にアマリリスってのは
ヨーロッパ風です


******

明日はYuconyのOnline schoolで
英詞発音リズム練習
Whitney HoustonのI Have Nothingを
取り上げます
楽しみ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日2022年よもやま日記

2022年06月07日 23時30分32秒 | Power Of Love
6月7日2022年

今日は大失敗
20時からの無料英語レッスン
勘違いして時間間違えた
30分も待たせました
本当にごめんなさい

*******

恐ろしいニュースを見た
子供を23日間も食事抜きで
餓死させた親の話

私は両親に愛されて育った
お父さんはええとこのボン
だけど、おじいちゃんの会社
継がずにバンドマンになっちゃった
ドラ息子
大恋愛してお母さんと暮らして
そのまま結婚しちゃった
そんな夫婦の間に私が生まれたわけで

だからお金も別にそんなにないし
めっちゃ庶民的な街の出身だけど
愛情を持って育ててもらった

人に感謝できる人間に育ててもらったこと
一度何かあって心がダウンしても
お風呂に入って一晩ゆっくり眠ったら
翌日
「くそ〜、まだまだ!
こんなもんちゃうぞ、見とれよ!」
と立ち上がる心をもらったこと
この2つはものすごい宝だと思っている
改めてお父さん、お母さん、ありがとう

母は賑やかで強いオバはんと思われていた
が、素晴らしい家事スキルの女性で
私が頼まない限りレトルト食品を
家族に食べさせたことはない
前の晩に煮干しなどを鍋に入れて
一晩かけて出汁を取って朝のお味噌汁を
作るような人:粉末とか使わない
麺つゆからドレッシングまで手作りするし
長い間電子レンジのない家だったから
何から何まで作る人だった

お金持ちじゃないけど、お母さんが工夫して
美味しいご飯を食べさせてもらえた
週に一回心斎橋あたりへ家族で出かけて
外食させてもらって
ナイフとフォーク教えてくれた

だから、餓死というものがどのような苦痛なのか
想像するだけで、実際にはわからない
お腹が空いて体に力が入らなくなるだけじゃなく
自分は親に気にしてもらえていない
大好きなママに愛してもらえていないという
失望や孤独や恐怖もすごいのではないかと思う

子供の事件はものすごく辛い
子供は一人で生きられない
大人に頼るしかない
逃げられないんですよ
逃げても、やっぱり実の親のところが一番
ってことになるケースも多い
選択肢がないというのは本当に辛いと思う
可哀想でたまらない
子供の事件、私はいつも心が
クゥ〜〜〜〜〜〜ってつらくなる


しかし
マインドコントロールしていたと言うママ友
「夫が浮気してる」「バックに暴力団がついている」
「ボスという存在がいる」という嘘を吹き込んでいた
らしい

これ、同じ九州で起きた
どこかで聞いた事件とそっくりだな

子供さんは、その国の未来なんです
自分の子供じゃなくても
みんなではぐくんで、大事にして行かねば
ならない

よその子供が危ないことをしていたら
叱る、ということ
私が子供時代にはよくあった
町中の大人が町中の子供を育ててるって感じ

今の時代は実の親が怒鳴り込んでくる
みたいなこともある時代なので難しい
でも少なくとも、声をあげていくことは
大事と思う

亡くなった子供さんのために祈ります

どうか、来世はもっと幸せに生まれてきてね
カレーが好きなのかな?スパゲティが好きなのかな?
チャーハンかな?ハンバーグかな?ラーメンかな?
オムライスかな?たこ焼き?イチゴ?アイスクリーム?
プリン?チーズケーキ?ショートケーキ?
子供さんの好きそうなのは大体そんな感じかな?

来世は、お腹いっぱい食べられて
友達と楽しく遊んで
ママやパパと
あったかいお風呂に一緒に入って
安心してぐっすり眠る

そんな子供時代を過ごせますように


*****

今日は井上尚弥vsノニト・ドネア
3団体統一王者戦
以前、一度ドネア選手に勝っている井上選手
今回は、なんと2RでTKO勝利でした
すご〜い

ボクシングはあんまり知らないけど
井上選手もドネア選手も、どれだけすごい
ファイターなのかわかってます
普段コンバット系のスポーツは
それほど見ない人も
みんなが盛り上がったイベントでしたし
すごい試合でした
井上選手、おめでとうございました
ドネア選手、ありがとうございました


******

これまで生徒さんから受けた質問で
一番驚いたのは
「え〜?先生って歌手なんですか?」

いや、あの
歌手じゃない人に歌を習いたいか?

*******

寒いなと思って体温を測ったら36.9度
(私には少し高め)
もう寒くないなと思ってもっかい
測ったら36.1度

*******

井上尚弥さんとホベルト・サトシ・ソウザさんには
アンチはいないのでは?という意見があった
それは彼らがぶっちぎりで強く
素晴らしい戦績なので
悪口を言うと、周囲から変な目で見られる
ってことを感じてるから言えないのでは?

那須川天心さんも一時期そうだった
でも那須川さんはyoutubeに出たり
テレビにも出るようになって
格闘技やってない時は
ごく普通の面白い若者という
場面も大勢に見えるようになってきて
色々と身近な存在になってきた
だから、アンチというか
やきもち焼いて悪く言う人も出てきた
よね

悪口言う人は言うことが目的だから
何があっても言う時は言う

井上さんは、そう言う意味で
とても遠い人
だから言えないんだよね

そういう意味ではキックの野扖選手もそうだね
強いから悪く言えないし
どこかミステリアスさがあるよね

てか、アンチっていうのは本来
もっと主義的なことでしょ?
単に悪口言える時だけ言うのはアンチ
ではないよね
そこに何らかの信念みたいなものがなければ

******

昨日のかりんとうは
こんな可愛い缶に入っていました
缶、捨てられないタイプ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする