CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

6月6日2022年よもやま日記

2022年06月06日 23時48分18秒 | Power Of Love
6月6日2022年

お父さんに父の日のプレゼントとして
香水を送ったのだが、日付を設定したのに
もう届いちゃったみたいで電話が来た

86歳とは思えない美声
今流行りの、声だけ出演の配信アプリ
お父さんやってみたら
ファンができると思うよ
今度、録音してアップロードして
あげようかな?

お父さんは若い頃から
友達と遊んでいて可愛い女の子がいたら
仲間から
「お前声かけてこい」と言われる
セクシー担当だった

お父さんが声をかけると
ナンパ?の成功率が上がるらしい

年をとっても、それぞれの年齢で
同世代の女性に人気があった

ええとこのボンだったので
マナーとかもよく知ってて
その上、声がいいから
モテたんだろうね、きっと
その全ての魅力をお母さんのため
だけに取っておいてあげてほしかった
でも、それは男性にはきっと
無理に近いことなんだな
だから結婚という制度があるんだろう

まぁ、とにかく
今は、もうそんなのいいから
ずっと元気でね


*******

私のことは
悪口も、嘲笑も、陰口も
好きなこと言えばいいさ
それであなたの気が少し晴れるならね

誰がなんと言おうと
私は理想の私に向かって
やるだけだから

*******

Facebookで

「あなたが自分の子供を非難・批評し続けても
子供はあなたを愛することをやめない
彼らは彼ら自身を愛することをやめるのです
それを忘れてはいけない」

という意味の言葉を目にした
本当にその通りだと思う

甘やかすのは良くない
けど、本当に大切なことだと思う
叱るべきは叱ってあげて
でも、いつでもあなたの味方だよという
愛情の中での叱りであらねばと

*******

私の滅多に会わなくなった知人男性にこんな人がいる
誰か女性のことを尋ねられて、答える時
「あぁ、あの人は結構面白いええ人やで」
と答えてから、ぽつりと
「気ぃ強いけどな」と付け加える

その人にとって、それが友人であろうと
仕事仲間であろうと
女性が気が強いとマイナスポイントなのである

話はそれるが
この世に気の弱い女性なんていない
気の強さの表現と、その強さを発揮する
ポイントが違うだけだ
この世の中には
気の強い女性か
めっちゃ気の強い女性しかいない


その知人男性
この発言がめちゃ多いことに本人気づいていない

私は男性も女性も気が強い人は好きだ
もしその強さが自分にとって
受け入れられないタイプなら
近寄らねばいいだけで
わかりやすい

気が強くて、同時に素直な人は大好きだ
その強さを良いことに使っている人は尊敬する

夢を叶える人
世の中をよく変える人は必ず
気が強く、素直だ

その知人は、いつも自分の妻の性格が
ふにゃふにゃして自発的にあまり何も
しないけど、いざとなったら一切無言で
頑固に動かないことで
苦労しているのにね


*******

アンバー・ハードさん20億円支払い

桁違いだな
まぁ、それだけジョニー・デップさんは
有名だし、個人が受けた精神的な傷以外にも
名誉や本人のイメージが
傷つけられた被害ってのが甚大なのでしょうね

デップさんは若い頃は特に
かっこいいハリウッド俳優の代名詞の一人だった

同世代って感じだと
レナード・ディカプリオ
ブラッド・ピット
ジョニー・デップ
って感じが、この時代の御三家ぽいよね
私の周辺にもデップさんのファンは多い

世界的な人気俳優だから
やっぱり、DVとかってイメージ悪くなっちゃう
もんね

******

女性が男性から
どつかれてないのにどつかれた
と言うのは、あかん!

もちろん同性からも、です

私は当然、その場を見ていないので
裁判で決まったことを信じるしかないけど
アンバーさんのこととは別に
女性で、この方法を使う人
例えば痴漢されてないのにしたと騒ぎ立てて
お金を取ろうとする人とか

これは、女性が立ち上がらねば
ならないことだと思う
でないと、女性全体の品位を下げてしまうし
先入観になってしまうから

男性から女性への性暴力も同じで
男性が「性暴力反対」という
なんらかの言動・行動を起こして
行かないと、自分にも冤罪が降りかかってきた時
多くの人に自分の正義を
信じてもらいにくくなると思うんだ

「グリーンマイル」という映画もそうじゃん
ジョン・コフィーさんは悪いことしてない
のに、黒人でめっちゃ体格が大きいから
と言うだけで変に疑われて
子供を殺したという冤罪を着せられた
本当は素晴らしい人だったのに
まぁあれは完全なるファンタジーだけど
でも、偏見やもんね

Facebook等で、この話をすると
必ず、男性が
「俺はそんなことはしないけど
女性も気をつけなきゃいけない」
という話になってしまう

必ずそういうコメントをする人が
いる

必ず、です

実際、人間界では
女性も気をつけるべきだと言わざるを得ない
悲しくて情けない状況だけど

それでは
高級時計は盗まれるかもしれないから
身につけるべきじゃない

高級車は嫉妬されて傷つけられるから
乗らない方がいい

美人は襲われるからお面をかぶって
外出するべきだ

綺麗な豪邸は泥棒に入られるから
汚い外装にしなくちゃいけない

頭の良い人は妬まれるものだ
君はアホのふりをして生きていかないから
妬まれてしまうんだよね

Etc…

そんなことになってしまいませんかね?

「それでもボクはやってない」
という痴漢冤罪の映画で

裁判の傍聴人が
「本当は、お前、やったんじゃねーの?」
みたいなヤジを飛ばす場面があった

それは、世の中やっぱり腕力の違いがあるから
男性が女性に痴漢や性暴力をふるう事件の
方が多いから、そんなこと言うのでしょう?

または、そう言った人も心の奥では
自分ではやらないけど痴漢してみたいと
思っているからか?

女性も男性も、世の中ちょっとでも
理不尽がなくなるように
何かしなくちゃと思う


******

素晴らしいものを素晴らしいと言える自分に
なれたことは、私の人生で最も大きなことの
一つ

素晴らしい人に嫉妬してもいい
それも自然なことでしょ?
人間に元々備わってる感情でしょ?
嫉妬しても、
その人が素晴らしいことをしているなら
そこから学んで
自分も頑張る!と思って
情熱燃やして自分を向上させる燃料にできるなら
嫉妬も醜くはない

けど、嫉妬した結果
対象になる相手の悪口を言ったり
蹴落とそうとするなら
それでは嫉妬というモンスターに
やられてしまった
惨めな輩になってしまう

今、自分はとりあえず後者ではない
それは、私のよさを認めてくれた人
応援してくれるファンの皆さん
未熟な私とも付き合ってくれる人々
のおかげだ

そういう人に出会えたのはなぜだろう

また、そういう人に出会っているのに
成長せずモンスターにやられたまま
人生を過ごしてしまう人もいるだろう
その差はなんだろう?

感謝

*******

師匠から頂いた
おしゃれで美味しい
かりんとうの盛り合わせ?
を食べた

ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日2022年よもやま日記

2022年06月05日 23時50分39秒 | Power Of Love
6月5日2022年

Facebook、twitter、一応インスタも
やってますが、私は自分が思うことや
ライブ情報、イベント情報などを
投稿するだけで、他の人のものは
あまり読んでいません

というのも、フレンドがたくさんいる
ので、後で読もうと思っても
すぐ別の人の投稿に押されて
わからなくなっちゃうからです

そして、自分に入る情報が
あまりにたくさんになっちゃうと
すごくしんどくなっちゃうからです

その間に、そのフレンドさんが
ご病気されたり、怪我されたり
ご家族にご不幸があったりしても
知らないままってこともあります

その時、とても頓珍漢なこと
時には失礼なことを書いたりしたら
本当にごめんなさい
皆さん大人なので、理解してくれては
いると思うのですが、本当に
ごめんなさい

*******

今日も海鮮丼
とろサーモンにボイルえびを乗せてもらった
コレステロール丼かもしれないが
本当に美味しい
しゃりもネタも本当に美味しい
そして安い!



*******

今日はJazz Talk2の5日目でした
インストゥルメンタルでは出来るけど
ヴォーカルでは出来ないこと
についてお伝えして
Tea For Twoの曲と詞を解説

*******


数年前、
話題になってた、あるミュージカルを見に行った
とても人気があった
ブロードウェイのキャストだった

出演者は皆、すごく歌がうまくて楽しかったんだけど
なんだかなぁという観賞後の感想でした

ちょっと縦長ぽい大きめのホール
私の席は真ん中ぐらいで
見やすかった

最前列から10列ぐらいまでは
いかにもリピーターで大ファンの人たちで
いっぱいだった

その人たちは、曲も全部覚えていて
手拍子がすごかったし、一緒に歌っていて
それが私には辛かった

私はその素晴らしいキャストの歌を聞きに
2万円弱のお金を支払って
e-plusのシステム使用料も払ってる

次に誰が出るか等の進行も段取りも
その人たちよくは知っていたので
初めて見に行った私にとっては
ネタバレされながら見ることになって
歌は上手いし、豪華な舞台装置なのに
なんか、ほんと、満足度はそれほどなかった

きつい言い方だけど
私はキャストの皆さんの素晴らしい歌を
楽しみに来たのであって、リズムに合わない
手拍子や、お客さんのキャーキャーの叫び声や
お客さんの歌を聞きに来たわけじゃない

またこのミュージカルが来ても
行くのはやめておこうかな?と思った


*******

イージーリスニングと呼ばれる音楽が好きだ
レイモン・ルフェーブル
パーシー・フェイス
ビリー・ヴォーン
ポール・モーリア

ここにヘンリー・マンシーニと
ペレス・プラードが入るのは
賛成できない
ミシェル・ルグランなんて全然違う
まぁ、それはいい

とにかく、上記の音楽家たちは全員好きだ

Theme from “A Summer Place”/Percy Faith
魅惑の宵/ Percy Faith
魅惑のワルツ/ Percy Faith
Moulin Rouge/ Raymond Lefevre
浪路はるかに/ Billy Vaughn
涙のトッカータ/ Caravelli
Mr. ロンリー/ Caravelli

でも一応聞きたくなって
ペレス・プラードも聞いてみた
Cerezo Rosa/ Perez Prado

ペレス・プラード聞いてたら
エル・クンバンチェロも流れた
私が子供の頃、毎日のように行っていた
新世界の串カツのお店「八重勝」のおじさん
いつも歌ってくれたなぁと懐かしくなる

ペレス・プラードの
「フッ!」とも「ハッ!」とも聞こえる
独特の掛け声
あれは難しい
そして、低い声で「あーーーーーー」って
いうやつはさらに難しい
あれは出来ない。

で、何度か聞いているうちに、「ハッ!」って
やってるのが中島徹ちゃんに聞こえてきて
心の中、めっちゃ面白いのと尊敬とがごっちゃになった

他にも、映画音楽色々好きなのあるんだけど
メロディーとタイトルが繋がらないよ

とにかく音楽は素敵だ

私はグラシエラ・スサーナも好き
時計、なんて歌ってて泣いてしまう
時計は、江利チエミさんのもいいなぁ

この世界に音楽があってよかった
本当によかった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日2022年よもやま日記

2022年06月04日 23時27分29秒 | Power Of Love
6月4日2022年

アメリカの女性歌手は
キャリアとともに
セクシー路線になっていく人がとても多い

最初、とても初々しい感じなのに
3枚目のアルバムぐらいから
いきなり「ど〜ん!」って
堂々とした感じの度合いが高まって
そしてセクシーに

大人文化だからね

日本も割と昔はそうだった
古いyoutubeとか見てると
うわぁ、大人っぽいなぁと思っても
当時20歳、とかテロップが出たり

今は、幼いほど可愛い、みたいな感じに
なっちゃって不自然な考えだなと
思う時もある

とにかくアメリカの女性シンガーの
多くは、セクシー路線になっちゃう

それが私には
とても残念に感じることがある

*******

今日は
C&S Lyrics Workshopでした
もう第11サイクル2日目
ミシェル・ルグラン作曲
マリリン・バーグマン作詞の名曲
What Are You Doing The Rest Of Your Life
の歌詞を勉強中
今日もまた楽しかった
素晴らしい詞だなぁ

ネット上には、ちょっと「あれ?」と
思う訳詞が載ってて
ちゃんと勉強しなきゃなと思う

参加者の皆さん
そしていつも色んなことを教えてくれる
Steve、ありがとう

明日はJazz Talk2の5日目です
インストゥルメンタルとヴォーカルでは
同じ曲でもここが大きく違うので
歌の人は、注意しなくちゃねという
話をしようと思う
多くの歌手がそうなっちゃってる

そして、アレンジャーさんも
英語がわかっていないから
そんなアレンジしちゃうのよね
ってなことが起きてしまっている
めちゃすごい有名な人も

やっぱり、生涯勉強なのだ

Jazz Talk3のスケジュールは
7月12日(火)
7月26日(火)

8月 2日(火)
8月16日(火)

9月13日(火)
9月27日(火)

20〜21時半
一曲を選んで、その曲の解説
その曲にまつわる色んな話
その曲にまつわるCHAKAの体験談
音源を色々聞いて
そして英語発音レッスン
と言うような内容です

お問い合わせお申し込みは
webfriends@mail.goo.ne.jpまで
お気軽にメールください

詳しい発音レッスンはできません
アドバイスというレベルですが
好評です

こういうカジュアルなのが
みんなには一番受けるのかな?

Jazz Talk(月2回)
everyday発音レッスン(毎日やっても
月に1回だけやっても同じ値段)
そしてC&S Lyrics Workshopを
全部やると、本気で歌が変わってくると
思うよ

本気でやりたい方はぜひ!
全部やっても1ヶ月12000円ほどです

Jazz Talkは参加者の人数によって
2000円だったり3000円だったり
なので、友人を誘って参加すると
いいかもです

また、歌手じゃないけど
ヴォーカルに詳しくなりたい方は
Jazz Vocal Survey
ジャズヴォーカルの歴史
を、どうぞ
ただヴォーカリストを紹介するだけじゃなく
時代背景などもお伝えしながら
歌手と曲をご紹介していきます

こちらも参加者の人数によって
2000円から3000円に変わります

内容は、他にない内容だという
自負があります
ぜひ!

宣伝終わり!

******

「刑事コロンボ」と「奥様は魔女」は
吹き替えで見たいです
あの声も含めて、その作品に
もうなっちゃってるから

で、コロンボのテーマ曲って
ヘンリー・マンシーニなんだよね
すごいなぁ
大好きな作曲家です

*******


去年、買ったままになってた生地
可愛いから、なんとかして
がま口とか作ろうと思ってるんだけど
今から作ってたら遅いかな?
*******

もうすぐ井上vsドネアだね

私には
洸誓vs瑠輝也
ヤーマンvs芦澤
人獣vsレオナ
海人vs野扖
の方が、気になるな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日2022年よもやま日記

2022年06月03日 23時55分47秒 | Power Of Love
6月3日2022年

一瞬だったけど、すごい雷
そして雹が降った
なんか天変地異って感じ

世の中が変わる時
何か良くない時代になっていく時
まずはお天気から変になるよね
だから、ちょっとだけ怖い感じがする

でも、まぁ、そういう時代に生まれたという
私の運命でもあるから
この中で、なんとか幸せに生きていけるよう
知恵を湧かせていこうと思う

******
snsの時代
あまりにみんな自分のことを晒しすぎる
のではないか?と思う

10代の子などは、友達が
「いいね」つけないと機嫌が悪くなる
なんていう子もいるらしい

・他人の行動・言動をコントロールしようとすること
・自分が不幸とか不満を感じていることの原因と
 関係のない人に、その不幸や不満の埋め合わせを
 求めること

子供という年齢を過ぎている人で
この二つをやっちゃう人は必ず嫌われますよ

*****

相手を選んで闘うのが格闘家ですか?
強い選手に挑戦するのが格闘家ですか?
どちらが正しいのか教えてください…

という質問をしている人を見たon twitter

私はどちらも正解だと思う

勝つ/ 高い報酬をいただける/
知名度の上の人と戦うことで話題になって
自分も知ってもらえる/ その人と戦うことで
自分にとってものすごく勉強になる/
団体に対して恩返しが出来る

などなど、なんらかのメリットのないこと
を、プロはしてはいけないのです

歌もそうです
ちゃんとした出演料をいただける/
宣伝効果が高い/ その人と共演することや
その会場・またはそのプロジェクトで
演奏できることが自分にとって勉強になる/
出演料を寄付して誰かの役に立つ/ 恩返し

などの、ビジネスとして、また精神的に
メリットとなることしか、してはいけません

私は、他の同業者に迷惑になったら嫌だから
という理由で、基本、投げ銭のお仕事も
お断りしています
(場合によって受ける時もありますが)

もちろん家族や親友の頼みで無報酬で出る
というのも恩返しに含まれるかな?

でも、時々、アマチュアの方から
出演料の面でもまた精神的にもあまりメリットのない
内容のことをお願いされることがごくたまにあります

それを承諾するプロミュージシャンを
「あの人はいい人だ」というのは
違うと思うんですよね

それでは、例えば:
自分がずっと「あのお店で食べたいな〜」
と憧れてたお店の人とどこかで知り合った時に
「お金ないので半額で食べさせて下さい」
と言って、それを「いいですよ」と
言ってくれたお店オーナーがいい人で
「それは出来かねます」と断ったオーナーは
いい人じゃないってことになっちゃうよね。

*****

まじ、
勝てる人を選んで試合をする、ということは
悪いことじゃないと思う
プロなら

それより、相手が例え格下だとしても
「楽勝じゃん」と思うような精神だとしたら
それがいけないのではないか?

でも、まぁ格闘技はどうなるか分からない
ってのが魅力の一つ
絶対、勝つ、と言われてた人が
負けることも、たま〜にあるんだよね

その格上に勝っちゃった選手は次からが大変

その人がたまたま一回だけ格上に
勝っちゃっただけで、次から負け続けると
観客はまた「一発屋」とか「まぐれ」とか
言って馬鹿にする人もいるでしょうけど
それも私は好きじゃない

まぐれだろうが、勝ちは勝ち
格闘技は、体力、技術、そして運を競う
競技だから

てなわけで、今はプロミュージシャンにも
別にコネクションがなくともsnsやblogなどで
連絡を取りやすい時代

業界のルールをあまり知らない人が
無茶なオファーをしてくることもたまにはある
その場合、嫌われてもいいから断ることも
必要

悪く思われても、ね

マネージャーや事務所があった場合は
別に問題じゃないけど
フリーでやってると
それで嫌われることもある、よね

オファー頂くまではよくライブにも
来てくれてたのに、以上のような理由で
お断りしたら、もう一切ライブには来てくれなく
なる人も少なくない

な〜んだ、私の音楽を好きでいてくれたのとは
違ってたんだと思って寂しいな



******

今日食べたわけじゃないけど
私のだ〜いすきな
アラカのチーズとろろ焼き




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日2022年よもやま日記

2022年06月02日 23時30分26秒 | Power Of Love
6月2日2022年

江頭2:50さんのスピーチが話題になっていた
ちょっと前のことだけど
だからyoutubeで見てみた
いつものように力道山みたいな黒いスパッツをはいて
胸に何か書いたシールのようなものを貼って
面白い格好をして、力一杯
これから社会に出ようという
卒業生に言葉を送っていらっしゃった

いいことをおっしゃってた
真剣にやること!
本当にそうだと思う

最後の方は泣いてる子もいた
笑われても、馬鹿にされても
同じように力一杯、懸命に伝えようとする
江頭さんの想いが届いたんだろうね



例えば歌
真剣にやっていると、私とは価値観の違う人で
「歌はそれほど」って人が見ると、私の人生は
滑稽に見えることがあるかもしれない

でも、そんなことはいいのです
江頭さんのおっしゃる通りです

私は、18歳でプロの活動を始め
24歳でメジャーデビューすることができました

でも、親戚でさえも陰口を言う人がいました
「あの歳でデビューしたってダメよね」

私にはドア越しにそれが聞こえてしまいました

その親戚は、音楽界や芸能界というと
15~6歳でデビューしないといけない世界
と、思っていたようです

私がメジャーデビューできたのは
1985年です

確かに
その当時は、歌謡曲やアイドルの世界だと
そうかもしれませんが、親戚はJ POPとか
ロックの世界をご存知なかったのでしょう
24歳でメジャーデビューというのは
それほど早くも遅くもないです

とても寂しかったです
年に1〜2度、お盆やお正月には顔を
合わせて、数日間一緒に暮らす親戚なのに

アルバムを買ってくれなくてもいいし
コンサートチケットも買ってくれなくてもいい
ラジオも聞いてくれなくていい
ぶっちゃけ、応援もしてくれなくてもいい

ただ、近い親戚なのに「ダメ」なんて
悪口は言わないで欲しかった

他にも、仲良しと思っていたミュージシャン仲間が
「CHAKAが遠くへ行ってしまうんだね」という
言葉で、疎遠になったりして、応援の言葉すら
くれなかったり

まぁ、人の行動・言動をコントロールするつもりは
全くないので、仕方のないことだと思っていました

反面、仲良しとは思ってもいなかった人が
そっと連絡くれたり、会った時に
「東京でも頑張ってね」とか
「羨ましい!けど、おめでとう」とか
「前から歌、すごいと思っててん」
って言ってくれたりしてびっくりしました
その人たちとはその後も、めっちゃ仲良し
じゃないけど、でも、じわ〜っと嬉しかった

ほんと、人ってわからない

大阪時代バンドやってた頃は、近所の人で
「あそこの家は親もバンドマンやし
娘も、男の子とバンドやって夜遅く帰ってくる」
とヒソヒソ言っていた人も複数知ってます

「歌なんか歌って何してんの?」とか言う
大人もいたし
まじで「女の子が人前で、はしたない」
と面と向かって言う人もいたよ
(面と向かって、は、まだ勇気があるよね。
まぁ、舐められてることは確実だけど
でも、まだ陰口や匿名でネットに書くよりマシだ)

その人にとって歌手はどうやら見世物らしい
世の中にはいろんな価値観の人がいるね

近所のおばちゃんとか
「好きなことして、綺麗な服着て、ちやほやされて
それでお金もらえるんやから、ええよねぇ」
とか皮肉ぽくいう人もたくさんいた

私のそこまでの努力などは一切考えられていない
そんな感じの発言だった
でも、歌手とは「練習しました、しました」と
いう職業ではなく
聞いてくれる人に楽しんでもらう、
できれば勇気を与える職業だから
「私だって苦労してんのよ!」と言い返すのは
なんか違うということも理解してる

これに関しては、私は
「はい、めっちゃいいですよ。
あなたもやってみませんか?」と
今では思っていますし、そう言っています。
皮肉ぽくならないよう頑張りながら。


でね、私はだらしないし、怠けもんだし
好きなことしかしないけど
歌と英語だけは真剣だったし
今もずっと真剣

なので、そう言われて
「私も色々言われるレベルになった」
と思うことにしました

それで、まぁそんなことも、普段は思い出さない
忙しい日々を過ごしました

PSY・Sも「うたの引力実験室」も、それ以外の
活動も、大ヒットしたわけじゃないです
けど、PSY・Sは11年も続けられたし
今も私は借金もなく、なんとか歌で
生きていけてます

テレビやラジオにたくさん出させてもらったり
コンサートも大きなホール等でやらせてもらった
ファンクラブまで出来ました
サイコロンの皆さん、ありがとう

そうすると、親戚も、近所の人も、おばちゃんも
サインを求めてくるようになった
過去自分が私に言ったことなど忘れたかのように
(その人たちは忘れているのではなく、
ずるいのだと思う
表と裏の顔をシレッと作れる人たち)

でも、どんな人も
私の作品を買ってくれたり
コンサートチケットを買ってくれた人は
皆、同じ、お客様です

私はザマァ見ろなんて全く思わず
CDにはサインをさせていただきました

ただたま〜に実家に帰ると
積み上げられてた色紙には
サインしませんでした

近所の@@さんが家へ来て
「サインしといてほしい。宛名はいらんから」と
30枚ほど置いていったという色紙

(あの色紙、どうしたんだろう?
 母が、謝って@@さんに返しに
行ったんだろうか?だとしたら
お母さんごめんね
なんでお母さんも私も
謝らなあかんねん?と思うが)

そして何が言いたいかと言うと
真剣にやること!
諦めないこと!
そうすれば、必ず誰かには届く
と言うこと

江頭さんがおっしゃるように
99人に笑われたり、馬鹿にされたり
スルーされても、1人に届けば
素晴らしいことだと思うってこと

そして、一度でも、1人の人に
何かを届けられた人は
また別の1人にも届けられるってこと

真剣にやってダメだったら
がっかりする
だから最初から真剣にやらないのではなく
「まだ終わりじゃない」と思って
朗らかに、工夫して、一生懸命やる

レースは最後に勝った人を勝ちと言う

途中だけを見て、もうあかんと
思わないで欲しい

マラソンでも1番になる人はすごい
でも1番になれなくても完走した人は
きっと気持ちいいはず

一度、棄権しても
また次のレース完走を目指せばいい
そのうちに、同じ志の人に出会えて
本当の仲間ができると思う

江頭さん、ありがとう
ご病気だと伺いましたが
どうか、お元気になられますように


*****

好きだなと思う服は全部
私には似合わない服
私の人生ってそんな感じ
初対面でジャズ歌手と
思われたこともない
言っても信じてもらえない時もある

********

今日も
翻訳コンシェルジュ
松崎由起子先生のonlineクラス
(木曜日21~22時だけ担当)

今日はPolka-Dots and Moonbeamsを
練習しました

先生は英語、米語、どちらも発音は
完璧です

EPTを受けてセミナーを受けたときの
同期の、素晴らしい英語の先生です
文法、会話、発音、トータルで
すごい人、しかも低価格!

なんと!
木曜日、いつもレッスン終了後
その日にやった曲を1時間ぐらい
個人練習して、それを録音して
全体公開してますon twitter


歌のレッスンを特にされた方ではないのに
すごいです
知らない曲を1時間個人で練習して
公開できるレベルになるなんて
あんなに忙しいのに

そして、英語と英語発音ができるだけで
ここまで聞かせられる歌になるのですね
という素晴らしい例です

てか、私の生徒さんで
私のレッスンを受けた後
個人で1時間練習して
知らない歌も歌えるようになる
というような情熱を燃やす人
いるのかな?いてほしい
いてくれよ!

松崎先生はそれをごくごく
当たり前にやってらっしゃる
素晴らしいですね
だからこそ、熱心に生徒さんのために
いろんなアイデアを実現されているんですね

先生は「いつも紹介してもらった曲が
素敵だから、歌いたくなっちゃう」と
おっしゃってました

そういう「夢見る気持ち」「ワクワク」
「歌いた〜〜い」みたいな柔軟で想像力
豊かな気持ちで取り組むことが
とても大事だと思うのね
まじ、素晴らしいです

******

久々にElizabeth Taylorの
Foreverをつけてみたら
やっぱり素敵な香りだった
私は自分のために香りをつける

褒められたいとか、身だしなみ
とかは、それほど考えない
もちろん、外出する時は
つける量を考えますよ
でも家ではぷんぷんつけて
出かける前にシャワーで洗い流す
そうするとちょうど良い香りになる

*****

久々にトンカツ食べた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日2022年よもやま日記

2022年06月01日 23時24分54秒 | Power Of Love
6月1日2022年

もう6月、ってみんな言うけど、私もそう思う
体調崩さないようにしなくちゃ
この時期は街が紫陽花で綺麗になる
紫陽花、好きだ

*****

やっぱり考えるのはThe Match 2022

一旦やる!言うといて
間近になってやめるって
なんか、一番残念

お金が合わず、打ち切りにしたのか?
何があってそうなったのかはわからない
けど、理由を知りたい

今の私の家にテレビはないけど
でも一般的にはまだまだ地上波は
影響力があると思うし
武尊君はK1を地上波にもう一度
持っていくことを目標にしてたから
本当に可哀想だ

*****

格闘技繋がりで

朝倉未来さんが
「命かけてやってる」と発言したら
「命かけてやってるのは格闘技だけじゃない」と
コメントつけてる人もいて

え?って思った
誰も「格闘技だけが命かけてるから
みんなもっとわかってくれなさい」とは
言っていないのに

話とはこうやって話がそれていくし
揉めていくんだなと思った

でも、そう言うことを本人には言えないのに
ネットなら、いきなりぶつけられる人の多くは
朝倉さんの収入、知名度、影響力、格闘家としての
実績、なんとなく美人な彼女もいっぱいいそう
みたいな感じに嫉妬してるのでは?と私は発想する

自分は、いわゆる「リア充」じゃないから
リア充ぽい人に、何か言ってやらないと
てな感じ

もちろんそうじゃない人もいると思うけど
(って、そんなのわかってることなのに
書かないといけないところがしんどい時代)

だけど、その非リア充(そんな言葉あるの?)
な人も、自分は別に悪くないのに、ただ
不運が続いたり、自分もちょっと理不尽に
叩かれた過去があってそうなっちゃったのかもな
という想像も働く

私は、人に対して何かを表現するときは
自分の理由を引きずらないよう努力したい
また人が私に何かを表現して、それが
あまりいい感じがしなかった時
「この人には昨日、何かとても嫌なことや
悲しいことがあったのかもしれない」と
想像しようと思う

*******

昨日は、英語発音レッスンのこと
あんなこと言ったけど
要は、私に先生としての魅力が
ないから、だな

私は厳しい人と思われてる
そんなこと10代の頃からわかってる
大抵の人は、それを理由に敬遠する
まぁそれはそれでいい

以前、上岡龍太郎さんがおっしゃってた
「怖いと思われたり、厳しいと思われていると
人は避けるけど
悪い人や面倒な人も寄ってこないからいい」と
なるほど、ちょっとわかる

でもね、まぁ厳しさが悪いことのように
感じている生徒に言いたいんだけど

今、音程もリズムも、アマチュアでも
ぼちぼちかな?というレベルの歌手の人に
ただ褒めるだけでは、いつプロになれるのだろう?
と、私は思う

包容力をちゃんと持った上で
時には厳しいこともいうのが本当の先生
じゃないかな?
そして実際に長く習ってくれている生徒さんは
私のことを怖いとか、厳しいとはおっしゃいません

でも、イメージは厳しそう
だから、無料レッスンですよと言っても
人はあまり私のレッスンは求めないのかもね

そこに反省点があるかどうか
もう一度考えてみよう

ま、宣伝がてら言うとしたら
私に一定期間、英語発音習ってくれてる人は
皆上手になってますし

歌でも、私はプロを何名も育ててます
テレビ出てるレベルの人も複数います
「私が育てた」とか言うの野暮だし
ダサいから言わないだけです
宣伝終わり

********

しかし、みんなよく
「CHAKAはビブラートかけない」と
言うよね

PSY・Sの曲でもかけてるところ
ありますよ、ちゃんと聞いてね

そしてPSY・Sの歌を機械的とか絶対
そんなこと感じてない
私は、松浦さんが作る音に
反応して、そして松浦さんのディレクション
と自分の感覚とを引き合わせながら
歌ってただけ

で、私の方が不動で松浦さんは
色々と心がスイングする人だったよ
色んなことで、どうしたらいいか?
試行錯誤、迷いがあったと思う
その中で、これにしよう!と決めてた

私がご飯で、松浦さんがおかず
って感じ

だから、我々の音楽を聴いて
コンピューターで作ってるってことを
知ってるから、先入観で人は
松浦さんは私に
機械的なものを求めてる、って発想に
なるのだと思う

知らなかったら、どこがコンピューターで
どこが手弾きかなんて誰もわからん
よね

******

前から欲しかった
ロラライ・ハリスの生地
届いた






これでティータオル作ろう
もっちゃん祭に間に合いますように

******

インスタ見てると90年代のスーパーモデル
の写真がいっぱい見れた

リンダ・エヴァンジェリスタ
クリスティー・ターリントン
ナオミ・キャンベル
シンディー・クロフォード
クラウディア・シェファー
ヘレナ・クリステンセン
ヤズミン・ゴーリ
カレン・マルダー
カーラ・ブルーニ
ステファニー・シーモア
ポーリーナ・ポリスコワ
タチアナ・パティッツ

他にもいるけど、超一流というとこんな感じかな?
この中で私が顔も体型も
一番綺麗と思う人はポーリーナ
やっぱりすごい
好みで言うとシンディー

だけど、そう言うの超えて
やっぱりスーパーモデルの中の
スーパーモデルはリンダじゃないかな?と思う

彼女は今、色々大変みたい
どうか頑張って欲しい
たくさん楽しませてくれた素晴らしい
スーパーモデルさんだから
どうか元気で幸せになってほしい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日2022年よもやま日記

2022年05月31日 23時53分02秒 | Power Of Love
5月は気候が色々不安定だったけど終わりますね

今日は、臨時で、全体公開の無料英語発音レッスンを
やりましたが、生徒さん、または過去の生徒さんのみ
の参加でした

みんな、レッスンとか勉強とかは
やりたくないのかな?
無料だから、ま、いいかってなる人もいるのかも

ダイエットで有名なライザップは高価だから
こそ続くらしい、人間ってすごい

でも、とにかく
いい先生はいっぱいいると思うので
英語で歌を歌う人は
歌う限り、英語力、発音を向上
させてくださいね

CHAKAもやってるよ
まだ、習いに行ってるよ〜

ーーーーーーーーーーーー
ロラライ・ハリスの可愛い生地が
手に入った
もっちゃん祭りの出品作品として
いくつか、ランチョンマットとか
そういうの作ろうっと
めちゃ可愛い

ーーーーーーーーーーーー
The Match2022という
格闘技ファンにとっては1番のビッグイベント
が、地上波放送がなくなった

武尊vs天心
というすごいカードがメインで
他に出てる人たちも素晴らしい
だけど、地上波なくなっちゃったね

だけど地上波では放送されないらしい
その理由はわからないけど
後々、放送しなかったことを
テレビ局が後悔するような
素晴らしいイベントになりますように
私はabema tvチケット買ったよ

ラーメン食べた
可愛い餃子も食べた





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日2022年よもやま日記

2022年05月30日 23時39分34秒 | Power Of Love
5月30日2022年(月)

暴飲はしてないけど、ちょっと暴食しちゃった昨日
今日はいっぱい動こうと思って、そうしてみた


これは歩いていると見つけた
立葵
大好きな花です


*****

何だかなぁと思うこと

例えば、ご自分から私にduetのライブの
オファーをしてくれたり
または、どなたかの発案で
そういうお仕事があって
それをその人は承諾したのに
「お手柔らかに」って言う人
これ、はっきり言っちゃうけど嫌いです
だって意味わからんから

普段やってない歌手とコラボすることの意味は
何らかの触発みたいなことや
そのコラボで何かを学ぶとか成長する
ということがなければ意味がないから

我々、プロです
プロ歌手ということは自分自身の根本を
音楽に捧げる生き方をすることですから

(もちろんそんなことしなくても
感動する歌が歌えるなら
うわべでやってても全然構わない
が、そんな人は世の中にいない)

なのに、お手柔らかに、などと言う人は
私に「手加減しろ」「手を抜け」
「あんまり一生懸命やるな」と言っている
のと同義と私には聴こえます
つまり「プロをやめろ」と言っていること

私の考えを極端とか言う人いるけど
人はそれぞれでしょ?
私はそう感じちゃうの

ちょっとした言い回しとか
言葉のアヤとかってあるけど
そういうところに、人の根っこって
見える時もあるからね

口癖がその人を作るってこともあるし

それから
怠け者なので
極端な考えをしないと私は
自分を前進させられないから

ただ、普通に「どうぞよろしく」で
いいじゃん、と思うんだけどな

「お手柔らかに」って言った人
そのお仕事は一生懸命やるけど
次はこちらからオファーすることは
まずない
と思う

*****

あ、そういえばこないだ
英語レッスンで
professional singerという言葉が出てきて
その時
「じゃぁamateur singerという言葉もあるんですか?」
と質問されて、びっくりした
あるやろ?そら

professional, semi-professional, amateur
などなど

*****



久々に「奥様は魔女」のdvd出して見てみた
やっぱり好きだなぁ
ここに出てた人は
タバサ以外は全員亡くなっておられるのだ
なぁと思うとなんか寂しい

他にも私がしょっちゅう見てる
「寺内貫太郎一家」もそう

1と2合わせて、寺内家の人で
ご存命は
浅田美代子さん、梶芽衣子さん、
風吹ジュンさん、谷隼人さん
だけ、だなんて

あの当時、加藤治子さんは50代前半
だったんだけど、それ考えたら
めちゃくちゃな美人だなぁ
大好きな女優さんです
演技も本当に上手いですね
樹木希林さん(当時悠木千帆さん)は
もう名演というか怪演に近い時もあり
天才を感じます

めっちゃ昔のドラマだけど
しょっちゅう見てるから
私はあの家に住んでいるような
そんな気にさえなります
キャスト、スタッフの皆さん
そして向田邦子さん、ありがとう

*****

近くに住む尊敬する友人のYさん

年齢は私よりもだいぶ若く
とても美人さん
台湾の帰国子女で、語学が素晴らしい

その方の親友のOさんが
私の子供の頃に知っていたOさんの
お孫さんだとわかった

Yさんがその親友Oさんに私の名前を
伝えてくれたら
「私の母の結婚式のブーケと、
父の胸のブートニアを安則さんが
作ってくれました!」とのこと

この安則さんとは私の母のことです

私の母は、アートフラワーデザイナーで
もう何百人にブーケや色々なお花を
作らせてもらったかわからないほど

なんか、縁がある人ってほんと
縁があるんだなと思いました

尊敬するYさんの親友Oさんと
そんな縁があって
ちょっと感動しちゃった

ママ、ありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日2022年よもやま日記

2022年05月29日 22時38分00秒 | Power Of Love
昨日は暑いのか、涼しいのか
わからない気候
でも、まぁ
暑過ぎず寒過ぎずの
いい季節だね
もうすぐ梅雨が来るけどね

と思っていたら
今日はとても暑かったらしい
が、夜になるまで家で
仕事してたのでわかんなかった
私の部屋は、なぜかそれほど暑くない
でも、まぁ本気で夏になったら
暑いけどね

最近、冷やし中華食べた


買い物へ行って
パスタ買ったよ
ディチェコ好きな人多いけど
私はイタリア人なので(;^_^A
Barillaです

嘘です
完全なる平面顔の
日本人、って説明も不要



Spigadoroというブランドも
好きなんだけど
売ってるの見たことない

トマトソース作り
頑張ろうかな

私はなんでもやり始めると
めちゃくちゃ凝り性だから
気をつけないとね

でもトマトソースなら
作っておいても損はない
色々な料理に使えるのだから
お父さんも
カップ麺にお湯を入れるのが
精一杯だったのに
今ではポテトサラダを
上手に作って常備している
ジャガイモ好きなんだよね

ライブハウスも、コンサートホールも
どちらも好きです
ジャズはライブハウスの方が好き
かな?

コンサートホールではあまり
こちゃこちゃしたMCは似合わないね

でもライブハウスってちょっと寄席
みたいなところがあって
その場その場で起きることを
音楽もMCも、なんとか面白い
方向へと進めていく能力が必要だね

どの場所も私には素晴らしいお城
宮殿です

だけど、大阪出身としては
フェスティバル・ホールに出られた
時は、やっぱり嬉しかった
高速道路から見える
フェスの外壁のあのデザインは
特別な景色

前日グランドホテルに泊まって
フェスの楽屋も、ちょっと憧れ
だったから本当に嬉しかった

なんでお城か?というと
私の師匠の言葉をずっと自分は
胸に抱いているから

どんな高価な服もバッグも素敵だけど
あなたは心の中に宮殿をうち建てなさい
あなたが宮殿なのだから
どこへ行っても、あなたのいる場所は
すなわち宮殿だから

本当にその通りと思う
もちろんかっこいい服やドレスは
ミュージシャンには大事ですね
でも、心の中がポンコツで
歌がボロボロなら
何を着ていても虚しいですもの


ボロは着てても心の錦
という歌が大ヒットした
水前寺清子さんの歌

心が錦なら
いつかボロじゃなく
素敵な服が着れる人になれると
思う

これはミュージシャンだけじゃなく
全ての人に通じること
なんじゃないかな?

ーーーー

特別な景色、という意味では
御堂筋もそうだな

20年前ぐらいまであった私の
実家は大阪市西成区

最初は、動物園前

六年生の終わりの頃に同じ西成区の
天神の森というところに引っ越しました
結構、西成区の端から端への引っ越しです

地図で言うと上から下、って感じ

両親と大阪以外に旅行したりすると
帰りは、大阪や新大阪から
父はお金もないのに贅沢好きだから
電車じゃなくタクシーで帰りたがりました

その時、北から南へと一方通行の
大阪の目抜き通り「御堂筋」を
行くのですが
その時の、淀屋橋ぐらいから
難波ぐらいまでの
道の景色が大好きで
大阪瓦斯ビルの
角の丸い建物を
絶対見ようと思って一生懸命
目で追ってたりしました

日本で一番好きなビルかもしれないな
本当に素敵
もっと古くなっても同じデザインで
建て直して欲しいです

それから大学生の頃バイトしてた
大丸ビル

従業員用のエレベーターが
まじヨーロッパ映画みたいで
好きだったよぉ
階段の欄干?も素敵だったし

東京にも好きな場所あるよ
日本場と銀座と両方の三越

246の表参道駅ぐらいから
渋谷までの道のり
銀座の街の裏通り

横浜へ行く
第三京浜を降りる時
グニャ〜って曲がってるとこ

新幹線で西から東京駅に
着くとき、速度を下げ始めた頃から
到着までの
雑多だけど色んな人のドラマが
感じられる街並み

などなど

今では東京生活の方がだいぶ
長くなったからね

好きなものがたくさんあるってことは
悪くない、かな

ーーーーーー

一昨日届いた毛糸が
気になる

いつも毛糸買うと
すぐ編みたくなるんだけど
昨日のは、あまりに綺麗で
そのまま飾っておきたい感じ

何作るか大事に考えよ

ーーーーー

昨日からもう24時間以上
食べてないのに
別にお腹空かない

体に悪いから
ちょっとは食べよう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日2022年よもやま日記

2022年05月27日 23時20分53秒 | Power Of Love
郵便物や宅配物を受け取りに行った
そのうちの一つが、このめっちゃ綺麗な
ソックヤーンです


まじで、綺麗で
ほんと嬉しい
もったいないほどです

このまま、飾っときたいな
明るい方(右)はヘアバンド
渋い方(左)はレッグウォーマー
って感じかな?

帰り、いろんなところに
紫陽花が咲き始めているのに
気づいた
これは日本に多く見られる
素敵な花だね
木に咲いてるからblossom
この花は、数年前に亡くなった
愛子さんのことを思い出します



初めて会ったのは、近所の
地域猫がきっかけ

シャムミックスの可愛い子で
私は勝手に「あずき」と呼んでた
ちゃんと首輪をしていて
人にも慣れてて
時々見かける子だった

ある日、80歳ぐらいかな?と
思う愛子さん(のちに名前を教わる)が
その猫に声をかけていて
たまたま通りかかった私と目が合った

愛子さんは、その時、初対面の
全く見知らぬ私に、そばの小さな家を
指差して教えてくれた、

この家に住んでた、女性が飼ってたけど
亡くなってしまった。その女性は愛子さんと
あまり年齢が変わらない人だったと。
でも、亡くなった後、一緒に住んでた息子
が家を売って、猫だけ無責任において引っ越した。
だからこの子はこの辺りの人間が
餌を与えている。

そんな風に私は愛子さんと知り合った。

あずきはそれから数年してから
亡くなったと思う。ある時を境に
見かけなくなった。

この紫陽花は、愛子さんが暮らしていた
マンションの近くに咲いている。
毎年、6月に薄い紫色の花を咲かせる。
愛子さんにとてもよく似合う花だ。

愛子さんも、亡くなった。
告別式にも行かせてもらった。
不思議と街でよく会う人だった。
会うたびに、こんにちは、お元気ですか?と
声を掛け合っていた。

愛子さん、ちょっとだけの、それも
浅いお付き合いだったけど、
どこか私の母に似ている面長の美人で
(若い頃は着物の似合う超美人だったろうな)
会うたびに嬉しかった。

あの時、しぜ〜〜〜んに声をかけてくれて
あずきのことを教えてくれてありがとう
ございます。

あずきが飼われていた家は、もうなくて
今では、現代風の3階建てのおうちが建ってます。
色々なことが時とともに変わっていきますね。

でも、私、愛子さんのこと忘れません。
引っ越しても、この紫陽花と愛子さんと
あずきのことは忘れません。

近所の宅配便センターに受け取りに行った
時、いつもとは違う道を通った。
とても新鮮だった。こんなところに
こんな広場があるのね?とか
ここのお家、素敵だなとか
そんな発見は、楽しいものだ。

帰り、また海鮮丼だ。
今日は穴子とネギトロに
ボイルエビを乗せてもらった。
今度は、とろサーモンを乗せて
もらおう。
本当に美味しいです。
最近気に入っているランチです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日2022年よもやま日記

2022年05月25日 23時51分09秒 | Power Of Love
今日は、海鮮丼、食べれました!
yeah!本当にうまいぜ!
今日はバラ丼です
大阪ではちらし寿司を
ばら寿司って言うよね
お味噌汁もあります



こう言うのを「ハマってる」
と言うのだろう


ネットで
女装して銭湯の女湯に入った男性の
事件をtwitterで流れてきたので
見たけど
なんとも。。。


男の人ってそんなことしてまで
(カツラかぶって、ブラジャーして、
薄化粧して、裏声で喋る)
そゆことしたいのか?
あ〜あ、って思ってしまった

こう言う時、同性がもっと厳しい
意見を言ってくれないと
男性全体の品位が下がってしまいませんか?
と言う疑問




大好きな元UFCファイター
マーク・ムニョスが対立してる生徒
2人をボクシングで解決させようとして
問題になってるらしい
喧嘩よりだいぶいいと思うんだけど
グローブつけてるしさ

もし、生徒がガチで喧嘩し始めたら
防具付けてMMA、数学の計算問題
英単語のやり合い、フリースタイルの
ラップバトル、先生と3人でババ抜き
ぐらいの部門別で喧嘩させたらいいと思う

腕力、理系、文系、音楽、運を競わせるの
どう?

夜は、発音指導の生徒さんのための
無料英語レッスン
今日は疑問文の作り方
でした

皆さん、ゆっくりやると
英語ペラペラレベルです
そのゆっくり、を、少しずつ
早く理解できるようにすれば
いいだけ
語彙力の向上は楽しいから
いっぱい単語覚えてね





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日2022年よもやま日記

2022年05月24日 23時16分29秒 | Power Of Love
最近、スマホが新しいものになった
人生2台目
前のやつはiphoneの6s
めちゃ古いけど、すごく使いやすかった
もう、色々不便になってきたので
新しいものにしました
快適です

前に撮った写真ギャラリー

赤坂Bflatのエントランスです
なんか、ニューヨークのお店ぽい入り口ですね

ここは元々コルドン・ブルーという
高級レストランシアターだったそうです

色々と思い出のあるお店ですが
こないだ
ホットコルネッツの皆さんと楽しかったな

今はジャズ系のライブハウスですが
シャンソンとかレヴューとかの世界って
私にはどこか憧れがあって。。。

オネエこと沢たまきさんが何かの会話中に
「あぁ、コルドンブルーがあった場所ね」
って仰った時
「私も行ってみたかったなぁ」って思ったよ
オネエは越路吹雪さんのことめっちゃ
憧れてたからね
だからショートヘアにしてたんだって
私はプレイガールのオネエに憧れまくって
ましたけどね



これは大好きな街:銀座のシンボル的な建物
和光ですね
一度だけ中に入って買い物をしたことがあるよ
やんごとなき人への贈り物をするためにね
一枚2万円ぐらいのハンカチを買いました
すげ〜〜〜
パーティー用の超高級ハンカチでした

銀座に行くと必ずこの写真を撮るのが
私の儀式です
大好きな建物


打って変わってこちらは渋谷のハチ公広場
私はハチ公が大好き
ハチ公って日本青年館で自分のイベントを
したぐらいのわんこなのだ

この風景も、もうあとどれぐらい
見れるのかな?
今ではすっかり私の街になった渋谷
まじで、たくさんの思い出があります
ライブも結構色々やりましたね



髪を切りに行った途中で可愛い車?があったので
撮影しました
これ乗りたい、欲しい
普通免許でいけるのかな?
カーブが怖い





キング・オブ・パンクラシスト
deepチャンピオン、の二冠王
前田吉朗さんの引退記念のイベントで
大阪へ行きましたが、御堂筋沿いの
淀屋橋あたりのカフェでランチ
本当に大好きな街


私はいつの間にはしゃぶしゃぶ好きになりました
ポン酢、ごまだれ、そばつゆの
三段構えです




牛肉と豚肉、どちらも好きです
野菜もいっぱい食べます
鉄分はヴォーカリストにはめちゃ
大事(不足すると舌が回らなくなる)なので
キクラゲいっぱい食べるよ


これは、先日のキンのツボで
ライブ終了後のお楽しみ:親子丼


以前はお茶漬けがあって
それが一番好きだったんだけど
なくなっちゃったのです

でも親子丼も美味しいよ
ライブ前に予約しておいて
終了後、食べられるように
いつもお願いするんだ
美味し〜〜〜〜


これは、私がなんとなく書いたイラスト
評判が良かったので公表していたします
上手に描けるようになりたいな


7月18日の「もっちゃん祭」では
CHAKAのTシャツも販売いたします
これはバーガンディー
あと、ミントブルーと赤もあります
是非、買ってね



芳垣安洋さんと言う素晴らしいドラマー
私が二十歳ぐらいの頃に知り合って
一緒にツアー行ったり、ジャズずっと
一緒にやってたの
去年ぐらいからfeelin' goodと言う
ユニットで何度かライブやって
本当にカッコイイ人達
還暦過ぎたけど
これまでのやり方だけで歌うの
嫌だった、だからこのユニットで
やったことないアプローチ、怖いけど
やるんだ
こんなことやってる人、いないと思う
またいつかやると思うから見にきてね
右から、芳垣安洋dr
水谷浩章bass
CHAKA
中島徹pf


これは、コモちゃんが色々準備してくれた
コチヂャンぢゃんspecialバージョン
中目黒の楽屋にて
一応、東京在住最後のコチヂャン
右から
コモブチキイチロウ:b&vo
CHAKA
カルロス菅野:per&vo
原田芳宏:steel pan
中島徹:pf

樹麻も来てくれました
ありがとう
お客様も、ほんとありがとう!!
マーシーさん、ありがとう

いろんな写真、公開していくね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日2022年よもやま日記

2022年05月23日 23時49分24秒 | Power Of Love
5月23日
ジャズヴォーカルの歴史:Jazz Vocal Survey
現在第3クール
今日はその4日目が終わりました
現在は1920年代生まれのシンガーを
当時の歴史とともにご紹介

1920~1940年代生まれのシンガーには本当に
すごい人が多いので
もっともっと時間が欲しいです

終わって、また海鮮丼屋へ行ったら、終わってた
ので、ナポリタンスパゲティー食べた
コーヒーとケーキもつけたら海鮮丼の倍の値段になった

海鮮丼にトッピング1種類乗せて
お味噌汁もプラスで、680円って
やっぱすごいな
ここは東京23区だぜ

ナポリタンってイタリア人からしたら
考えられない味付けだと思うけど
私ぐらいの世代の人間にはポピュラーな
食べ物だと思う
時々食べたくなる
あのケチャップ味





コーヒーが美味しかったぁ

そして、また歌の練習

引っ越しが伸びたので、歌のレッスンを再開
しようかなと言ったら、2人、早速
予約してくれて、嬉しいです
先生として信頼されてるのは
本当に嬉しいことです

私は他のどの先生も教えてくれないような
内容を教えられる自負があります
そして、求めてくれる限り
私の指導を受け入れてくれるなら
生徒さんの可能性を信じ抜きます

夜はJazz Talk、現在2クール目

ジャズ曲を一曲選んで、その曲の解説
その曲にまつわる私の経験談
発音アドバイスなどの内容です

少しでもいい内容になるよう
毎日、色々頑張るよ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日2022年よもやま日記

2022年05月21日 23時53分46秒 | Power Of Love
やっぱり引っ越しが延びました
う~~~

今日は、なんか変な夢を見て
でもありえないことの夢じゃなく
誰か知らない人が出てきて
目覚めた

目覚めてもゆっくりしてるのです
そして、本当に全部起きてコーヒーを入れますが
目覚めて30分はコーヒーを飲まないように
してるので、それでいいのです

昨日の海鮮丼が美味しかったので
今日も買いに行きました



ランチ
今日はとろサーモンに、ゆで海老乗せ
コレステロール丼かもしれません
これに、あおさのお味噌汁
全部で680円、すごいリーズナブル!

魚、めっちゃ新鮮だけど
しゃりが最高
特にお米が好きというわけでもない
けど、それでももっと食べたくなる
さすが元お寿司屋さん


それから、今年中にやりたいと思って
いる企画のための歌の練習

英語発音指導の録音

最近、引越しのためのお掃除をしていて
いろんなものが出てくる
缶詰のコーヒーが出てきて
もうだめかな?と思って
缶切りで開けてみた
あんまりコーヒーの匂いがしないから
やっぱり古くてもうだめなのかな?と
思っていたけど、入れてみたら
美味しかった

でも、なんか不思議だからよくみてみたら
コーヒー&チコリって書いてあって
びっくり

Cafe Du Mondeは好きなブランドで
ニューオリンズのお店だよね
以前、溝の口の駅前ショッピングセンターに
お店があって好きだったんだけど
なくなっちゃった

このコーヒー、誰にいただいたのか?
自分で買った覚えもないし
でも、とにかく美味しいからOK

ググってみたら、昔コーヒー豆が
不足していた時代、チコリで代用していた
らしい

この豆がなくなったらまたリピート
しようと思っています

世の中、いろんなものがあるね
ほんと、コーヒーは好きだし
アメリカの南部の文化や食文化も
割と知ってた方だと思うけど
知らなかった
今では代用する必要ないけど
美味しいから


ちょっと前の写真

格闘家:清水清隆さんちの可愛いこ
「おこめ」と2ショット
このヘアバンドが可愛いと好評で
作るようになりました
この頃、まだ髪もオレンジだったので
さらにこの色が似合ったみたい

清水さんとも久々に会えたし
引っ越し前におこめに会えてよかった

そして、ちょっと前
洗足学園のお向かいにあるお店に
クロエさんと稲泉りんちゃんのライブ
一部だけなんだけど見に行けてよかった



まだ始まる前

本番前には、満席になりました
大人気!!

素敵な場所で、音楽もとても
よかった、yeah!




スタバはたま〜に行くよ
引っ越したらもう滅多に行けなくなる
それまでにプリペイドカード使っちゃわないと




これは渋谷に移転したBody and Soulでの
リハの時に写した
なんか、面白い
私はDr. マーチン好きです
PSY・S時代から何らかの
タイプを履いてる

ここ10年ぐらいは6 eye愛用
ある意味万能ブーツ


最近あったかいので
お蕎麦も冷たいやつ

でも、お蕎麦食べると私って
なぜかお腹空いちゃう
不思議
消化がいいってやつかな?



そうそう、こないだ
食べ放題のところでデザート
自分で入れるソフトクリームマシンが
あって、やってみたら、まぁまぁ上手に
トグロを負けました



夜は、適当に温野菜食べました

引越し伸びたので
レッスン、ちょっとだけ再開しようかな?
でも、なんか私の都合ばかりで
生徒さんを振り回しても申し訳ないかな?

明日は、海鮮丼、やめとこう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月20日よもやま日記

2022年05月20日 23時26分42秒 | Power Of Love
いつ引っ越せるのかわかんない感じになってきました。
37年住んでる東京。大阪よりも13年も長く住んでるよ。
だから、色々大変ね。

今日は、近所にできた海鮮丼専門店に初めて行ってみた。
全部take outなんだけど、すごくいろいろ種類があって
迷いました。

私はサーモン、漬けまぐろ、卵焼き、とろろの丼に
してみました。シャリ大盛り、ネタ大盛りなども
あり、トッピングもある。

女性には十分のサイズで580円ぐらい。
お醤油、お箸、袋もつけてくれる。
私はいつも自分で袋持ってくし
お箸はご遠慮します。
ネタもすごく新鮮で美味しかったし
シャリが最高でした。


最近、自分用に作ったヘアバンド兼ターバンが
好評で、メルカリでも販売中

一番最近作ったのは
Opalという人気ソックヤーンの
「ドイツの風景」というちょいレアカラーに
単色の濃い紫を加えたものです
https://jp.mercari.com/item/m50769103971
見るだけでも嬉しいので見てね



メビウスになってる部分を後ろにするとヘアバンド
前にするとターバンです
幅広で7cmぐらい
ヨーロッパの色なので色味が渋くておしゃれ

髪を引っ張りたくないのでゆったりタイプ
顔洗ったりする時にもどうぞ
これよりもっと赤いやつ、男性も買ってくれて
びっくりです!


突然だけど、引越し用の整理中に出てきた
古い写真、左から
トロンボーン:"帝王"中路
ベース:シミちゃん

ドラム:ジミちゃん
ギター:ハンコ屋さん
懐かしいなぁ、新宿ルミネホールにて
1998年〜2000年のどこかだと思います


それから、先日、4月29日東京一応最後のライブ
トランペットで飛び入り:ハル
pf & sax:Simon Cosgrove

ギターで飛び入り:布川さん
ベース:山村さん
ドラム:岡部さん



20年以上の時の流れ


私は外苑のサロンで髪を切ってもらってます
もうず〜〜〜っとやってもらってます
芦澤さんご夫妻に、CHAKA JAZZの
1stと2ndのアルバムジャケットや
テレビ出演時のメイクやヘアもやってもらって
ました

そこで、こないだやってもらった帰り
たまに行く中華屋で食べた
もう、一応これが最後かな?って
思うと、さらに美味しかった


空芯菜


るーろー飯


なんでも、最後と思うと感慨深くなるのは
私のだらしなさ?弱さ?
でも、そんな弱さは、あんまり悪い弱さ
ではないかもね

何しろ、36年ですから
大阪に住んでいた頃は
天王寺、難波、心斎橋
のあたりで遊んでいました

でもお金ないし、本当にないし
あんまり遊べませんでしたから
低料金で楽しむ工夫がすごかった

当時は名画座ってのがあって
1〜2年前ぐらいの映画を
1本分のお金で3本見れたりしました
それで1日映画見てたり、ね


今では、
原宿、渋谷、三軒茶屋
などが、私の街となりました

外苑のヘアサロンを出て
ちょっと食べて:その食べるお店も
いくつも知ってます

表参道から246を歩いて渋谷まで行くか
明治通りをそのまま行くか?

散歩がてら歩いて渋谷から電車に乗って
帰ります

それが大体、1〜2ヶ月に1回
髪を切る日の帰宅コースです

ラフォーレで服を買わなくなって
もうだいぶ経ちます

それでも小物は買ったりしますけどね
私はデパートが好きなので
服は、通販か、または
デパートでゆっくり見て買いますね
もちろん原宿の表通りから入ったところに
い〜〜〜〜〜っぱいある小さなお店で
見つけたりもします

でも、大抵、ついでに、って感じに
なりました

40歳ぐらいになるまでは
休みの日に、ショッピングのためだけに
出かけたものです
買う日も、買わない日もありますが
なんとなくファッションアイテムを
見に行く日

それも、一つの若さの表れなのでしょうね

そしてこの日は、明治通りを歩いて
途中でスタバでコーヒー買って
飲みながら渋谷まで歩きました

いろんな思い出があります
それもこれも、PSY・Sでメジャーデビュー
したおかげです

辛いことの方が多かったかもしれませんが
それもひっくるめて感謝しています

あと1回ぐらい、この髪を切る日の
お食事&お散歩コース
楽しめる、かな?






そんなこんなで、海鮮丼を食べたあと
夜はOne Championship

青木真也選手が
グラップリングで20歳年下の
柔術の天才と言われている外国の選手に
判定で負けました

青木選手、は、憎たらしいことを
たくさん言うので、あんまり好きじゃないのです
でも、色々と孤独感がすごくて
なんか母心が出る時もあります
ちょっと寂しそうで可哀想って言うか

でも、そう言う風に自分で追い込んでるんでしょうから
私はいらんことは言わず、まぁ自分のブログに
書くぐらいですね

それでも、まだまだ負けを知らないような
若い選手にちょっと煽りでバカにした
ことを言われたので、そんなのプロが試合を
面白くするために言ってることとわかっていても
青木選手がんばれ!と思っちゃうね
それって、なんだろ?同胞の人間への思い
かな?

相手は、一本決めようと思っていたのに
できなかったので不服そうでした

諸事情あって、まだ引っ越せてません
さらに遅れる模様
大丈夫か?私の引っ越し事情



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする