CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

吉祥寺SOMETIME昼の部:終了

2009年11月08日 20時04分51秒 | live concert
ありがとうございました。

楽しかったです。


友人の理恵ちゃんより頂いた花束
いつも、ほんとうにありがとう


帰りは、阿佐ヶ谷の格闘秘宝館に行こうと思っていたけど
疲れて、断念

風邪ひかない様に今日は、休みます



帰り、ドトールで珈琲を飲んだ
パンプキンタルトって言うから頼んだら
タルトというより、パンプキンムースタルト
だね

美味しかったよ


次のSOMETIMEは夜の部
12月23日
今度は
piano: 西村和彦
bass: 佐藤ハチ恭彦
の「彦ちゃんズ」で~す

是非、おいでくださいね~~






piano: 西村和彦
vocal: おいら

<1st>
-instrumental-
早春*
What are you looking for*
Kaleidoscope*
もう一曲、まだタイトル覚えていない曲*

Side by Side
My Old Flame
Night and Day
Muskrat Love
I Don't Want To Live On The Moon
キミとボク
ボクは和彦+


<2nd>
-instrumental-
Valderiz*
Clown in love*


みずいろの手紙
Cheek To Cheek
I Wish You Love
Young At Heart
Friends+
ボクは和彦+

encore: 愛のさざなみ

*は、西村さんのオリジナル
+は、わたくしのオリジナル

(CHAKA with Webfriendsでは
 常にライブレポートして下さる方を
 募集しています
 曲目リストなどは
 私がヘルプ致しますので
 我と思わん方は是非とも
 レポートをお送り下さい!)





SOMETIME昼の部は、終わるのがだいたい16時半から
遅くとも16時45分って感じ

だから、その後、阿佐ヶ谷Loftで行われる
格闘秘宝館に行こうと思っていました

柴田勝頼さん、川尻達也さんらが登場予定とのことで
楽しみにしていたのですが
なんだか、疲れちゃって

私にとっては
気をつけなくちゃならない11月なので
帰って来ました
(11月に、体調壊しやすいデータがあります)

ゆっくりお風呂入って
家でする仕事をしま~~す

サムライTVで、戦極第九陣の再放送を
なんとなく流しながら、暖かくしてます

ありがとうございました



あおいさん、sayaさん、プレゼント
ありがと~~~~
(手ぶらで、来てね!
 でも、ほんと、嬉しいですよぉ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦極第十一陣

2009年11月08日 02時04分37秒 | combative sports: 格闘技
友人のKさんを通じて、光岡英二選手からチケットを手配して
頂き、行ってきました、我が青春の町:両国。




国技館で相撲以外のものを見るのは、断髪式ぐらい。
不思議な感じだった。

なんと、屋根のない国技館、新鮮
屋根は上に片付けられています





国技館に来たら、買うよね~~~
「勝ち栗」
売店のおじさんも、今日は客層が違うので
なんだか不思議な感じ、って言ってたよ



二階席の一列目で見るのが一番見やすい!!
特に総合格闘技の場合は寝技もあるからね
選手には遠いけど、全体を見るには
さいこ~の席です!



今回は、特に贔屓のファイターはいなかったので
なんだか全体を楽しめました

リングサイドには、第二代ライト級チャンポンの
廣田瑞人さんが!!
遠目でも、色っぽいにゃ~~~~


色々あったけど、ま、速報などは割愛するとして
(格闘ファンのみなさんは、もうご存知、だよね)
今回印象深かったのは3点。

1:まずは、音響(PA)が悪い!
通訳なんてほとんど聞こえないし、リングアナの声質、
入場曲なども含めて、全体に音質も悪い!


2: 残念だけど、2名の選手に、がっかりしました。

*自分が勝ったのはいいですけど、その後のマイクが。。。
相手に対する感謝の言葉などは全くなく、
今日の闘いには関係のない選手に英語でメッセージを言った人、一人。

相手に感謝ないのに、自分の英語の先生に感謝を述べていて
一部、外国人の観客に受けてた。。。
あれれ?


*自分のことばっかりで、誰にも感謝の言葉などない人が1人。

2名とも、前回、第十陣の時も、相手に対する敬意がない
みたいなことを、ご自分のblogで反省の弁などを述べていたが、
何を反省し、何を学んだんだろう?と疑った。

日本が外国に誇れる、
強い選手だし、だから、益々寂しいよ。

武道ってのは、礼と義を抜きにはありえないんじゃないかな?
と私は思うんだけどね。



それから、最後に
3: 北岡悟さんのこと。

試合開始直後、足関節が極りそうになったりして
かなりいい場面が2~3度あったのですが
相手もしぶとく、強い人で
負けてしまいました。

負けたけど、今日は声を出して
北岡さんを応援している自分に気付きました。

連勝秒殺街道まっしぐらだった方が
二連敗はつらいかも。でも、どうぞ頑張ってください。
どうぞ、頑張ってください。



しかし、辛拉麺というリングネームは
応援しにくそうだね(;^_^A



たっぷり、素晴らしい闘いを観戦して
あ~~~、楽しんだ~~~~って感じで外へ。

相撲がはねたあとの、国技館の二階のドアが開放される
あの瞬間がだいすき!!

今回は相撲じゃないし、時間も遅いけど
なんか、昔を想い出してしまった
また、たまには相撲、観に行こうかな?




帰りは友人Bと
「寺尾」でちゃんこ。
初めて入ったお店だけど、美味しかった~!

お店の女性が「もうプロレス終わったんですか?」
って。。。プロレスじゃないんですぅ。。。(;^_^A

福薗さん(逆鉾、寺尾関のお兄さんにあたる方)が
経営してらっしゃるお店。

帰り、例のお店の女性と、井筒部屋の話や
井筒三兄弟の力士の話などがちょこっと出来て
楽しかった。

寺尾ママの写真を拝見。
やっぱ、寺尾ママ(故人)は綺麗だった。
流石「両国小町」ですね!









Kさん、Bさん
そして、光岡選手、ありがとうございました。




次は、Zst 観に行くよ~~~
楽しみだぁ。

今日は小見川さんが勝ったから
金原さんの相手は小見川さん、かな?
マルロンかな?



これで、こころおきなく
明日のライブ頑張れるよ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする