車・Mac・PV関係のログ用

ども…突然ですが,60文字以内ではとても書ききれませんので,“はじめにお読み下さい”カテゴリー内の更新を見て下さい.

iPhone後日談まとめ...

2008-07-10 12:53:29 | マックの話
いよいよ…明日iPhoneが発売されますなぁ。
昨日のC-NETの記事には、SoftBankの旗艦店となる表参道の直営店には既に行列が出来ているとかなんとか…何だか狂想曲の似合う珍百景が繰り広げられているみたいだ(これと似たような事が1995年にもあった)。
個人的な話ですが,一応、予約の予約(なんだそりゃ)は入れました。それでも、大体3ヶ月は待たなきゃいけないカナ…でも、経験上(ここだけの話)Apple製品は初期ロットは避けた方がいいですから、タイミング自体はバッチリかもしれませんね。

とりあえず…1番人気のない16Gの黒を考えてますが、果たしてどうなることやら。
そういえば、何かの雑誌に“iPhoneを6台予約…”なんて記事が載ってました。そんなに持ってどーすんだよ。
まぁ、コレクションアイテムなんでしょうが、電話ですから、持つだけでお金が掛かるんですけどねぇ…

そう書いておきながら…

だけど…たいていの人は“iPod touch”の方がいいと思いますがねぇ。
だって、いわゆる“携帯電話”とは少しばかり違いますから…携帯サイトは見れないし、着メロ・携帯着うたには対応していない(厳密には、iTunesに登録した曲を着うたにすることは出来る…あれって一応“iPod”でもあるから)。
もちろん、デコメや携帯絵文字は送れない…要は、普通に“携帯の新機種”と考えていたらダメって事です(これが逆に携帯コンテンツ業界に革命をもたらすかもしれませんが、オイラの考える想定普及率を踏まえればまずソレはないなぁ)。

それに…(ある意味)最大の難関はクレジットカードが必須であること(たとえ使わなくても必要)。つまり、クレジットカードを持ってない人は買えないって事です。
iPhoneを買うためだけに(わざわざ)クレジットカードを作る人なんて、そうそういないでしょう。
だったら、手持ちの携帯は携帯として使って、代わりにiPod touchを選択する方法が出てきます(ある意味、こっちの方スマートかもしれませんね)。

iPod touchは“簡易iPhone”と思われがちですが、ハード的な違い(例:通話機能やカメラとか…)を除けば全く同じ代物です。ソフトはストアから買えるし、なければ作ってもいい(開発キットだけは無料で手に入る…対応はMacのみだけど)。
つまり、通話しなければいいのであればiPod touchでも十分かもしれません(但し、ホットスポットのインフラ整備状況次第だけど)。特に、未成年者にはコレ以外選択の余地ない気さえする…

ん?
                           ・・・・
携帯とクレジットカードを絡めるのは、未成年の携帯所持をあらかた制限させる有効なツールかもしれませんねぇ…新たな問題も生まれるケド。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。