昨日、ラマーズ法のクラスにいってきた。 参加者全員が旦那同伴やった。
日本でのラマーズ法のイメージは、「ヒッヒッフー」とか「ハッハッハッ」を何回も繰り返して練習するイメージがあった。昨日のクラスでは、ラマー ズ法の目的はリラックスをする事にあった。呼吸法で、赤ちゃんをスムーズに産むんではなくて、いかにしてお母さんがリラックスして赤ちゃんを産めるか。い かにして、陣痛を和らげるかやった。
陣痛の第1期には、どんな陣痛がくるか、それを想定して旦那と一緒にいろんな体位をとりながら深い呼吸をする。第二期には、どんな陣痛がくるか、それにあわせて呼吸方法と体位をかえながら練習した。リラックスしながらしてたら、ベビーが動く動く、お腹が波打ってた。
リラックスの方法の中に、つぼ押しもあった。首、肩、腕、背中、腰、足いろんなところを押しながら気持ちいいのを選ぶ。陣痛の途中で吐き気や、頭 痛も出てくる事があるらしくそれに対するツボも教えてくれた。妊娠38週以降にしか押したらあかんツボもあった。陣痛を促進するらしい。
ラマーズ法を通して、陣痛のときは、慌てず騒がず、リラックス。あなたならできる!!を学んだ気がする
最新の画像[もっと見る]
-
メリークリスマス イブ! 12年前
-
メリークリスマス イブ! 12年前
-
メリークリスマス イブ! 12年前
-
3ヶ月と4週目の過ごし方 12年前
-
ニット帽 12年前
-
初めての遠出 12年前
-
いや~、産まれました。 12年前