Wendy英語教室

-小さな英語教室から夢は大きくはばたきます-

大学共通テスト

2022年10月23日 | 日記

                        

Wendy 英語教室のホームページはこちらへ  教室の案内はこちらでもご覧頂けます





今日は前回からぐっっっと年齢が上がって大学入試のお話です。 まずは大学共通テストの筆記問題。大学共通テストの問題傾向として特徴的なのが、分量がぐんと増えたことです  文章の難易度は英検準2級から2級程度ですが、とにかく量が多いので普通の高校生が読むスピードの2倍ほど速く読み取らなければならないと言われています。

↓写真の上にずらっと並べてあるのが筆記問題です。全32ページ! この量を80分で読みとらなければなりません。この傾向はしばらく続くと思われますし、英検やTOEICなどでもこの形式が取られていますので、多読、速読のための基礎作り早い段階から行うことがとても大切です。

下はリスニング問題(60分)です。 英検2級レベルと言われていますが、グラフや表を見ながら解答しなければならない問題など難易度の高い問題も入っています。

 

では、速読を習得するにはどうすれば良いのでしょうか・・

一つの方法として奨励されているのが「音読」しかも音読の多読です。音読を自然なリズムで、しかもたくさんこなすことで、英語を英語のまま理解する力がつくのです。英語を英語のまま理解する力がつけば黙読でも同様にすばやく内容を理解できるようになるでしょう。 ただ、高校生になって急にそのような力がつく訳ではありません。繰り返しになりますが、早い段階からその基礎作りをする必要があります。

 

教室ではその基礎作りのために以下のことを目標にクラスを進めています

 小学低学年・・・なるべく早い段階で文字や単語を読めるようにすること

         教室では声に出しながら単語を書くよう勧めています        

 小学中高学年・・・文の音読、多読を習慣づけること

         クラスで扱っている教材を↑と同じく自然なリズムと速さで読むことを勧めて

         います

 中学生・・・会話文や長文を音読(多読)することを習慣づけること

         クラスでは教科書だけでなく副教材や英検の問題にも同様にに取り組むよう勧

         めています。

 高校生・・・ これまでと変わらず音読習慣を続ける。同時に黙読で素早く内容を理解する力を

        つける。

        教室では「5分で解きましょう」など、時間を決めて英検の長文問題などに取り

        組ませています。

 

音読は速読につながるだけでなく、リスニング力もアップさせます。自然なリズムや発音を体に染みこませることで聞き取る力も同時に養えます。クラスでよく話すのですが、例えば Can I help you? を「キャン、アイ、ヘルプ、ユー」と読んでいては「キャナイヘウプユー(カタカナで書くのは無理がありますが)」と言う音声は絶対に聞き取れません。自分の脳内にない音声を理解できるはずがないのです。また当然のことながら話す力にもつながります。声に出すことで簡単な表現などは塊で体に入り、日常会話の基礎ができるのです。

 

教室の保護者の方々がご覧になっていらっしゃいましたら、是非、ご自宅での音読とリスニングを励ましてあげてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい訪問

2022年10月08日 | 日記

                        

Wendy 英語教室のホームページはこちらへ  教室の案内はこちらでもご覧頂けます





 先月立て続けに卒業生の訪問があり感涙したばかりなのに、先週、また嬉しい訪問がありました 

以前このブログの記事にも触れたK君から「大学生活も終わりなのでご挨拶に伺いたい・・」と言う旨のメールをもらってびっくり ついこの間大学に入学したばかりだと思っていたのに・・いつものことながら月日の流れの速さに驚いています。 そして更に驚かされたのが・・・・

少しまた背が伸びたk君の横に女の人らしき人が・・・ なんと「サプライズ」で同じく当教室に小学校低学年から高校3年生まで通ってくれたお姉ちゃんのRちゃん(千葉県在住)も一緒に来てくれていました。 さらにさらに驚いたのが  こんなに可愛い赤ちゃん(生後2ヶ月)を連れて来てくれていました もう色んなことが頭を駆け巡って感涙

お二人ともお顔出してOKとのことでしたので出させて頂きますね

Rちゃんの仕事のこと、結婚、出産、K君の就職のこと、クラス仲間の近況、そして今回は来られなかったけれど、お二人の間にいるもう一人のお姉ちゃんHちゃんのこと、息つく暇も無く話続けました 

本当に嬉しく有り難いお二人、いえ、三人の訪問でした  Rちゃんの娘さんYちゃんの健やかな成長と3人姉弟のこれからのご活躍とご多幸を心からお祈りしています

Kくん、Rちゃん、来てくれて本当にありがとう  先生は本当に幸せ者です   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする