保養キャンプの準備を手伝いました
石川県から移築された古民家で5家族が一部屋ごとに9日間宿泊します
WEショップつるみは昨年から保養ネット・よこはまの活動をサポートしています。
つるみの運営委員ひとりが初めて河津町いりあい村のキャンプにボランティアとして参加しました。
保養キャンプって何?
保養ネット・よこはまが開催する「福島の子どもキャンプin伊豆」は今年で5回目。
2011年3月11日の原発事故により放出された放射能に不安を感じている福島の親子が
河津町いりあい村の古民家に宿泊し、地元中心の食材を使った食事を摂り、
伊豆の海や川で伸び伸びと遊びリフレッシュします。
管理棟:ここのキッチンで調理され、宿泊者は食堂で全員揃って食事します
キャンプ開催前日に保養ネットのメンバーとボランティア8名が掃除、食材の点検など準備をしました
横浜市会議員井上さくらさん(左から2人E)が1泊2日のボランティアに参加。お茶とクッキーで3時の休憩
WEショップつるみ
~リユースとリサイクルのチャリティショップ~
営業時間 月~金曜日 10:30~17:00 土曜日 13:00~17:00
住 所 〒230‐0062 横浜市鶴見区豊岡町13-29
電 話/FAX 045-573-3235
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/6024789d795ea1d39264467785be996e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/2a02524a4cd2f026448202e0c79cbcad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/b57028d957a0b51f40fb10260e1711c1.jpg)
石川県から移築された古民家で5家族が一部屋ごとに9日間宿泊します
WEショップつるみは昨年から保養ネット・よこはまの活動をサポートしています。
つるみの運営委員ひとりが初めて河津町いりあい村のキャンプにボランティアとして参加しました。
保養キャンプって何?
保養ネット・よこはまが開催する「福島の子どもキャンプin伊豆」は今年で5回目。
2011年3月11日の原発事故により放出された放射能に不安を感じている福島の親子が
河津町いりあい村の古民家に宿泊し、地元中心の食材を使った食事を摂り、
伊豆の海や川で伸び伸びと遊びリフレッシュします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/da474c8e572d89486a2341b261fdf171.jpg)
管理棟:ここのキッチンで調理され、宿泊者は食堂で全員揃って食事します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/95647c8b042ed7efefeb5f111e51e863.jpg)
キャンプ開催前日に保養ネットのメンバーとボランティア8名が掃除、食材の点検など準備をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/ac49d5078700bb4e62d139ddc7939b86.jpg)
横浜市会議員井上さくらさん(左から2人E)が1泊2日のボランティアに参加。お茶とクッキーで3時の休憩
WEショップつるみ
~リユースとリサイクルのチャリティショップ~
営業時間 月~金曜日 10:30~17:00 土曜日 13:00~17:00
住 所 〒230‐0062 横浜市鶴見区豊岡町13-29
電 話/FAX 045-573-3235
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/6024789d795ea1d39264467785be996e.png)