ツバキの葉にチャドクガの幼虫が大発生
昨日の朝、雨が上がった際の庭の見回り時にツバキの葉の5か所でチャドクガの幼虫が発生し、葉...
フジの花が一斉に開花
今朝屋上に上ったら、フジの花が一斉に開花していた。剪定後1週間で、剪定したところの蕾が...
黄色のスイレンの花が二つ咲いた
昼前自宅に戻ると、黄色のスイレンの花が二つ咲いているのを見つけた。こちらは大きなスイレ...
台風の影響下、黄色のスイレンが咲いていた
今日午前1時から台風の影響と思われる雨が降り出した。気温は下がって、今朝は25 ℃台で久し...
百日紅の花が増えた
久しぶりに戻った自宅の南側の百日紅は、上まで花が咲いていた。フジの花もたくさん咲いてい...
コンボルブルスは今日も咲いていた
今朝の庭の見回り時にコンボルブルスが4輪咲いているのを見つけた。こちらは2輪重なって咲...
百日紅の花が増えてきた
大虹の花がだいぶ増えた。日差しが強く、日陰が濃い。
フジの花
引き続き、パラパラと咲いている。この夏は気温が高すぎるためか、昆虫が少ないような気がす...
これが最後のコンボルブルスか?
今朝の庭の見回り時にコンボルブルスが一輪だけ咲いているのを見つけた。これが最後になるか...
コンボルブルスの花
7月下旬になっても早朝は花がみられる。パラパラと十数輪が咲いている。記録に残しておく。庭...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事