![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/d86a16fcc3022787c402e11bf88e489d.jpg)
この強風で、枝は大きく揺れているが、メジロは器用に蜜を吸っていた。ただ、その撮影は難しかった。午後遅くに風が少し弱まってから、ヒヨドリが集まってきた。ヒヨドリの写真は「庭の生き物」の方に掲載する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/12ac0cb0e335adde7694f852319b61f9.jpg)
ゆすら梅は3分咲きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/08bfbf24ee9cfddb9cc4dfa789556b71.jpg)
鳥が運んでくれたこの株も、かなり大きくなり、花をたくさんつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/47afc7dfe33a91bcc848c8f24d050955.jpg)
この五角形に並んだ花は、来週末が満開だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/fc6b31439246017366e683af41365288.jpg)
シャクナゲ(吉野)の蕾が開きだした。これも2週間後が満開だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/2e3f9b93ac35cfe552e3c1358c294ad8.jpg)
ボケの蕾が膨らんだ。この2、3年は2、3分咲きとなっている時期だ。本年は、4、5年前の開花時期となるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/7f510be6a88607f1db91e621a229ce91.jpg)
花桃もつぼみが膨らんできた。午前中は咲いているものはなかったが、今日の暖かさで、午後には咲き始めるものも出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/91b42ccd33e7ae29bfcb837f9372e7dc.jpg)
暗くなってから撮影したので、粒子が荒くなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/e56f77fea94bdcebe6bb5fab52fca043.jpg)
木蓮はほぼ満開だ。ヒヨドリのアッタクで形の整った花は少ない。近づくと、バサバサとヒヨドリが逃げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/cb342e1df3d264557853d8c983109635.jpg)
週末に一気に咲いたので、今年は例年より野鳥の被害の少ない花を見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/fff2a09704ceddc4f98ab9e8b6230960.jpg)