時々眺める富士山

昨日の日本の気温は平年並みだった


2020年5月19日現在の国内の15観測地点の日平均気温統計



2020年の年換算平年偏差  +1.27 ℃  平年値換算歴代順位   1位
2020年の年換算対前年偏差 +0.36 ℃  前年値換算歴代順位   1位
前365日間の平年偏差    +0.91 ℃  前365日間平均歴代順位  2位

単純平均の365日移動平均 15.227 ℃
2020年4月25日の極小値15.196 ℃0.031 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃0.098 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.72 ~ +0.81 ℃ 歴代順位 3~6位)
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.39℃で平年並みだった。統計上は12日ぶりのマイナス偏差となる。15地点中9地点で日平均気温が平年を上回り、6地点で下まわった。平年より気温が高かった地点数の方が多かったが、北海道と東北の観測点の気温のマイナス幅が大きかったため、日本の平均としてはマイナス偏差となった。

網走の日平均気温は平年比―5.7℃、石尾亜紀は同―3.2℃、根室は同―3.1℃とマイナス幅が大きかった。一方プラス幅が2℃以上の観測点は、飯田の平年比2.7℃と多度津の同2.0℃の2観測点のみだった。

今日の北日本の気温はかなり低くなっている。ここにきてアリューシャン高気圧が強まっているようだ。

今日は浜田の気温推移のグラフを見る。

浜田の年平均気温(日平均気温の年平均)が最も高かったのは1998年の16.5℃ts、続いて2016年と2019年の16.4℃、2004年と2007年の16.3℃、1990年の16.2℃の順である。

365日移動平均で見ると、1999年3月18日の16.626℃が最も高く、直近の2020年3月3日の16.619℃がわずかの差で2位となる。この20年間で見ると気温は上昇していないが、それより以前の気温が低いので、線形回帰線の傾きは100年あたり1.04℃程度の上昇を示している。1997年2月22日の値は14.016℃で、現在の水準より2.6℃も低かった。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気温」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事