2022年6月9日現在の年平均気温推計
比較基準 | 年初来偏差 | 歴代順位 | 年末推定偏差 | 年末推定順位 |
---|---|---|---|---|
平年偏差 | +0.37 ℃ | 9位 | +0.40 ℃ | 8位 |
前年偏差 | -0.15 ℃ | 6位 | -0.11 ℃ | 5位 |
前365日平均 | +0.50 ℃ | 5位 | +0.40 ℃ | 8位 |
単純平均の365日移動平均 14.866 ℃
2022年4月4日の極小値14.794 ℃を0.072 ℃上回る
2021年8月8日の極大値15.219 ℃を0.353 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================
2022年6月9日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-1.48 ℃で1週間連続のマイナス偏差となった。この連続マイナス日数は、2月16日から25日にわたる連続10日間、昨年12月31日から1月8日かけての連続9日間に次いで、本年第3位の長さである。
宮崎の日平均気温は平年比+0.3 ℃、彦根は平年値だったが、その他13地点の日平均気温は平年を下回った。網走の日平均気温は平年比-5.9 ℃、石巻は同-3.3 ℃、山形は同-2.8 ℃と北日本の気温は低めだった。ただ、多くの地点で気温は戻り、、マイナス幅は一昨日より縮小した。
昨年の6月9日は真夏日観測点数261、猛暑日地点数3だった。昨日は真夏日地点10、猛暑日地点はない。
昨日更新された気象庁の季節予報によれば、今後1か月、北海道の気温はかなり高く、その他は高め、降水量は平年並み、日照は、北海道、東北、沖縄・奄美で平年並み、その他は多め。このようになるか注視しよう。
今日は多度津のグラフを見る。
現在の多度津の4指標は、平年比の黒線はプラス、その他はマイナスとなっている。現在は平年並みの気温が継続していて、昨年はこの後8月上旬まで平年並みで推移し、その後気温が低い時期があった。その後、9月中旬から1か月気温が高いという変動の大きな時期があった。本年の今後の気温はどう推移するか?