パラパラとしか花をつけておらず、さびしい限りだが、それでも花が開いてくれてうれしい。これはキリンという品種だっただろうか。
例年は、花後にいっぱいつけた花柄を摘むのが大変な作業となるが、今年は楽だ。
ほんのわずかに咲いた花だが、花の咲きだしは例年より早い気がする。
なお、今朝、移植した寒避桜を見たら、まだ尺取虫の食害が進んでいた。小さな株に5匹もついていた。一昨日は雨で見回らず、昨日うっかり見なかったのがいけなかった。片づけものに追われて、毎日家にいるにしては、丹念に植木を見回る暇が作れない。
ラナンキュラスの花にボリュームがついてきた。
道路際では白い花が咲いている。
今日の富士山は、午前9時にはほとんど見えなくなった。
これは、ほとんど見えなくなる直前に撮影したものだ。
ソメイヨシノは、下半分は葉桜となった。上半分にもわずかしか花は残っていない。
明日は、フジの花を紹介できるかもしれない。
最新の画像もっと見る
最近の「花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事