風も弱く、強い日差しがあり、気温は低いが日に当たると暖かい。

西の空に雲はなく、富士山ははっきりと、近くにあるように見えた。

ここの所の降水で、富士山の白さは増している。

よく見ると、富士山の手前に雲があるようだ。
このまま強い日差しが続くと、おかめ桜が開花するかもしれない。

その後、北西方向から雲がどんどん流れ込んで来て、雲量は増加した。昼過ぎは、富士山はかなり雲に覆われていた。午後には、空が暗くなるところまで雲が増えたが、夕方に向かって雲は再び少なくなってきた。

これは、日没過ぎの富士山。今日は、北西方向からの雲の流れが続いていた。一時、日差しは強かったものの、気温はあまり上がらず、おかめ桜の開花はなかった。

明日は開花するであろうか?

例年のように、ソメイヨシノがおかめ桜より25日遅れて開花するとなると、ソメイヨシノは4月7日以降の開花となってしまうが、ソメイヨシノの蕾は、ここにきて急速に膨らんできている。20日遅れぐらいで開花するのかもしれない。

ジャーマンアイリスが咲いている。近所では沈丁花が香りだしている。我が家の沈丁花は、ここで水道工事のために移植を余儀なくされ、株が痛んだこともあり、まだ咲きだすところには至っていない。それより、今年は枯らさないことが重要だ。