時々眺める富士山

おかめ桜の開花の進行は少しだけだった

今日は1日曇り空だった。

朝の富士山。西野空の低いところでは雲が少なかった。

雪の減少は進んでいる。

曇り空ではクロッカスの花の開きが悪かった。

スノードロップの花はさらにしおれた。

 今日も気温が17 ℃まで上昇したが、曇り空でおかめ桜の開花はあまり進まなかった。曇り空では花の写真写りも悪い。これは北側の株

これも北側。開花はあまり進まなかった。

この鼻の下で、水仙の蕾が膨らんでいた。

河津桜は若葉の方が多くなった。

南側のおかめ桜。花は高いところにあり、曇り空を背に花の姿は逆光状態。

これも南側の株。

隣の家の壁を背景にすると、写りが改善される。

2階から撮影すると、

この下にある実生株の若葉。

白梅の花が白い部分は枝の先端のみになった。

昨日は蕾だった侘助

昨日は蕾だったツバキ

沈丁花はまだ香りださない。

 

樹勢が極めて弱くなり、蕾は数えるほどしかない。

木蓮の蕾の野鳥による食害はさらに進む。

空は1日厚い雲に覆われていたが、夕方の富士山を見ることができた。

天気は下り坂が予報されている。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事