今朝の庭の見回り時に姫ライラックの花が開き始めているの気づいた。
まだ花があまり開いていない房も多い。昨年も5月1日に開き始めた花の写真を載せている。
その隣で、トベラの花が咲いているのに気づいた。花がすでに黄変しているものもあることから、だいぶ前から咲いていたのだろう。これまで気づかなかった。
その隣では野ばらがまだ咲いている。
ユズの花がどんどん増えている。
あと10日もすると緑色の小さな実が付く。
この隣ではバラがたくさん咲いている。ただ、南口のバラにはかなわない。
紫蘭の花は散り始めているが、まだしばらくは楽しめるだろう。
今日は霧島ツツジの花を摘んだ。またフジの枝の剪定も進めている。もはや手に負えなくなっているので、枯れてもいいから小さくするという方針で切り詰めている。それにしても、あっという間に新葉が付き、全体のボリュームが増してしまった。