時々眺める富士山

この春の花

春の花が一斉に咲き出している。このような咲きそろう花を、この人生であと何回見ることができるのだろうと考え始める年齢があるという。個人の健康状態とも関連するだろうが、定年退職の年齢などもそのきっかけではあろう。まだ、しばらくはこれらの花を見られるだろうとは思っていても、元気なうちに花から受ける感じと、体が弱ってから受ける感じとは違うのだろう。

今年は秋に寒い日があり、暖冬で、春先に間暑くなったり寒くなったりした。
花の順序も例年とは少し違っているのかもしれない。
これからも、健康で美しい花を見られることを願いつつ、昨日撮影した庭の花の写真を記録にとどめる。


ソメイヨシノは、東京ではかなり開いたようだが、当地ではまだ少し。この枝は、開いている花が多いから撮影したものだ。


全体としては、こんな咲き具合だ。


この時期にはピラカンサの実はほとんどなくなっているはずだが、まだかなりの実が残っている。昨日はヒヨドリが盛んについばんでいたが、まだ食べではかなりある。


新芽の美しい時期になったが、これはレッドロビンの新芽。


この冬は雨が適度に降ったため、水遣りをほとんどしなくても、パンジーの痛みは少なく、花を沢山つけてくれた。これは鉢植えのもの。


これは道路際に植えたもの。


これはプラスチックのプランターのもの。


ラナンキュラスは先週から大きな花をつけてきた。


これは赤いラナンキュラス。ただ、昨秋に球根を植えつけたものは、まだつぼみの状態だ。


道路際に球根を埋めたままにしていたチューリップも、花を咲かせ始めている。これは白い花。


この赤いチューリップは、もうすぐ花が開くだろう。


アザレアは引き続き目を楽しませてくれている。


これはピンクの花桃


白い花桃を上の方から見た。


ボケは今が満開だ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事